減少社会の中でどう生き抜くか?
時代にさからい成功した人は、ただの一人も居ない・・・原理原則
そのために来るべき時代というものを必死に学び予測し、備えているそういう日々を私は暮らしています。少々シンドイ生き方であります。時代がおぼろげながらも見えてしまうという事は、それはそれはシンドイ事です。(来るべき時代に合わせて自己変革を強制されるストレスに耐えリスク回避行動する義務)
マスゴミ等では来るべき時代の特性についてあれこれ取り上げている一部の番組もありますが・・・ほとんどの国民は・・・それがどうした?・・・・・とばかりに気にかけることもしません。
あの東京でさえ大運動会の終わった約5年後には人口減少の波が押し寄せます。高齢化社会となり都市の正しいバランスを保つことが難しくなる予測です。そのころまでには泣きっ面に蜂とばかりに愚民集団の足元が東京直下地震で崩れ落ちたり、大火に焼かれる可能性がとても高い事さえ・・・・当たり前の様に皆が知っている事です。・・・・・それでも都民の命などほったらかしで・・・大運動会に何兆円もの大、ダイ、だい借金を使う愚
原理原則をここまで無視する愚民はもはや・・・私には理解不能・・・です。ふー
本日午前10時半頃にわが町豊橋市の駅前大通りを歩きました、もうその光景はシャッター街道、錆びだらけ老朽化都市を表現していました。とてもじゃないけど・・・都市の輝きなんて微塵も感じる事はありませんでした。・・・・それでも多くの人は駅前に住みたいとの希望も多々寄せらています。・・・ふー
日々の生活で駅前に住む私の友人、知人の多くが・・・駅から2キロのところに住む私の家から徒歩3分のスーパーまで買い物に来ている光景を多々見かけます。どちらが快適な住居なんでしょうかね???私の家から徒歩プラス電車(朝夕は10分間隔)で約10分で豊橋駅に出かけられます。私の友人は駅から1キロ程度の所に住んでいますが・・・徒歩15分ほどかかるとの事です。
豊橋よりもっともっと小さな自治体では・・・・もう地域崩壊、コミュニティー崩壊が始まっています。住人の8割が70歳以上なんて町がこの日本には山ほどあります。転出者はあっても転入者はゼロなんてことが当たり前です。予定通りいけばあと15年ほどで住人は限りなくゼロになります。その地域に現在山ほど税金が注ぎ込まれていますが・・・毎年起きる地球温暖化が原因と思われる自然災害の凶暴化による被害にはそれこそインフラ維持に一世帯に換算したら1億円オーバーなんて?アホな投資もされています。それも今後長くは続かない事は確実視されています。
今・・・本当の意味で一番大事なことは・・・・都市計画を含めた日本のグランドデザインの見直しなんですね
この一番大事なことを・・・・誰も言い出さないし、言い出さないから必然的に行き詰るまで行っちゃうド不幸が確実に来るという事でしょうかね?
地方の田舎の土地はそれが住宅地で有っても…ただでもいらない・・・・という時代が確実にきます。
北海道の10年前に破たんした夕張は他人事ではありません。約11万人いた人口が92%減のたった9000人だそうです。若者の7割は夕張の高校には進みたくないとのことで・・・高校生でさえ故郷を見限っています。市長のお給料は手取りで月額15万円との事です。
まさに負の連鎖が今も続いています。
夕張・・・・ネームバリューだけはわが町豊橋をはるかに上回る昔から夕張メロン、夕張炭鉱、有名な全国区の映画にも何度も登場しているブランド地名を持つ夕張と云う自治体でも・・・・こんなに苦しんています。
それは・・・大借金を野放図にしまくった議員、市長を選び続けた愚民ゆえの結果です。そしてこの愚民は反省することもなく隣接の豊かな自治体に引っ越しをする・・・・そこでまたまた、愚民の大借金をしまくるという・・・負の連鎖・・・
今・・・この負の連鎖が・・・・日本中で起きています。そして行きつくところまで行きつくと・・・
体力の有る金持ち日本人、グローバル大企業は・・・アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドとうとうに移住するという事でしょうかね???残るは貧しい愚民のみ・・・
日本が世界一なんてスローガンは・・・無知蒙昧(むちもうまい)の叫ぶスローガンです。もっと足元を見て、もっと足元を見ないと・・・・間違いなく私の予測は的中することになります。
年々・・・日本の国際競争力は下がり続けていて・・・・名目上8位(スイスが一位)まで下がりました。時間当たりの生産性はもう先進国と云われている国で最低の底をひた走っています。ふー
スイスは小さな国ですが・・・・・世界で一番・・・原理原則を大切にする国民の集合体です。
じゃあ・・・老人大国、愚民大国・・・・日本はどうするか???どうすればよいのか???
私の大好きなパブロピカソは・・・・言いました。・・・・まねろ!!!
自分が良いと思う人、世間の客観的評価の高い人を・・・まねなさい!!!まねて、まねて、まねて、そしてたった一つでもたった一筆でもあなたの小さなオリジナルをその中に入れることが出来たら・・・・それは全部があなたのオリジナルそのものである!!!
原理原則に忠実に生きる・・・これのみでいかなる時代が来ようとも生き延びることもできるし、家族も守れるし、幸せにもなれるのです。今、気付き、今、行動すれば・・・・
なんの事はありません。
学び、そしていかなる時代を想定しても価値あるモノは何か????家族全員で話してみてはどうでしょうか?例えば別に高額な授業料を払い大学に行かなくても司法試験は合格できます。
要点は3つ・・・1何物にも侵されない住むところ 2、生命を維持する食事 3、他人、社会に役立つスキル
原理原則に照らして普遍のスキルとは・・・
”相手の心を感じるあなたの柔らかいこころ”
このスキルさえ会得すれば・・・・志・・・さえ理不尽でなければ必ずいつの時代も、どのような時代になろうとも心豊かに健康で生き延びることが可能です。
私の大好きな・・・・白洲次郎・・・・も・・・・78年前に馬鹿が戦争を決めたとき・・・すぐさま原理原則的な行動を起こしました。
戦争になる前に東京の自宅を捨て・・・東京から近くの戦争被害が限りなく少ない田舎に井戸付、畑付きの中古の家を買ったとのことです。・・・・
結局・・・・緊急避難、リスクヘッジがうまくいき・・・・無辜の愚民が戦火に焼かれ逃げまどい飢えに苦しむ中、全く事なきを得て・・・戦後の大活躍ができるのであります。そして避難住宅は・・・・戦後も仲良し夫婦の終の棲家になったとの事です。
我が家も・・・・我が家の白平次郎理恵さんと日々原理原則的な生き方について話し合っています。
生きるとは・・・・全てを自分で決められるのに・・・・誰も自分自身の未来をリスクに応じて決めようとしない不思議な世の中です。穴が開いていると知りつつその穴に落ちて死する愚民、愚民と不幸民を大量生産する現代教育の罪かもしれません・・・ふー
人が生を全うするためには・・・・それほどの食物は必要としないのですね・・・・とにかく種さえまけば・・・あとはほったらかしでも食うぐらいは実るそうです(笑)