ほんと・・・言動不一致に対するペナルティーがとても曖昧な世の中ですね・・・民主主義の限界ですかね
某知事は2年前に200万人以上の支持を集めてぶっちぎりで選出されました。この人の言動不一致はそれはそれはこれでもかと云うくらい真逆の事をおやりです。ここまで言葉の意味が解らず自分自身が見えていなくて・・・”恥”と云う観念の欠落した人間を知りません。しかし・・・その人を選んだ責任は誰が?取るのか???
人とは・・・本当に解らないものですね・・・。
先日も・・・偶然宣伝バリバリの人気工務店の建物の外観を見させて頂き・・・感じた事は・・・
オイオイ・・・チラシの文言とは真逆の事になって居ると・・・唖然としました。言動不一致・・・
たぶんプロならこんな外観にはしないのが普通の常識なので・・・見かけ重視?でお客様のご希望通りの外観にしてしまったのかなぁ〜〜〜なんて思ったりもしました。・・・後で困った事になる外観
どんなモノにも・・・良いところと悪いところが有ります。悪いところを事前にお客様にお伝えするのがプロなんですね!!!特に普通のお客様に絶対に解らないのが・・・時の経過と共に顕在化してくる悪いところです。
一目惚れ結婚での・・・破綻が多い様に・・・家も一目惚れして買った家は・・・後々問題点だらけになる可能性がとても大きいのです。
それを防ぐには・・・学ぶ・・・事以外に無いのですね・・・
人生のトラブル防止の最大のコツは・・・
1,石橋をたたいて・・・たたき壊してコンクリートで固めた上を・・・命綱を付けてそろそろ歩いて渡る
2,人を見極める感性を養う・・・見続ける事です。そしてその言動の不一致をキチンとチェックする事です。
その上で・・・プロのブレーンを見分けると云う事です。此処で一番大切な事は・・・
”金”のみで本物のプロは仕事を請け負わないと云う事です。・・・
”損得”を動機付けで売るモノにまともなモノは一つも有りません。・・・
如何なる業界でも・・・・原稿読むヤツでプロなど一人も居ません。
そして・・・チャラ男クンや・・・チャラ子さんの・・・仕事はどれだけ金を積まれてもしないのが本物のプロです。なぜか?本物のプロは本物を見極める感性を間違いなく持って居るからです。チャラ男クンチャラ子さんの未熟な感性ではプロの仕事が本当に理解出来るコトなどあり得ないのです。大金持ちでも大企業の経営者でもご年配の方でも・・・チャラ男クン、チャラ子さんは居ます。とても少ないけど若くて金などそれほど持って居なくてもキラキラ輝く目をした感性豊かな素晴らしい若者も居ます。私などは足下にも及ばない素晴らしい若者の仕事をさせて頂いた事が有ります。未だに彼には頭が下がり続けます。私が絶対に追いつけそうにない若者の一人です。彼の笑顔は何時でも私の脳裏に浮かび上がります悔しいけど完敗です。
自分の仕事を理解出来ない人の為に貴重な有限の時を消耗させる事を本物のプロは良しとしません。時の質にこだわり続けるのがプロのプロ所以です。魂を込める価値の有る時が大切なんですね・・・・
つまり・・・自分自身もきっちりプロとして鍛え上げないと・・・まともなプロ中のプロのブレーンは獲得出来ないと言う事です。それは・・・信じるとか?疑うとか??そういう次元の問題では無いのです。
それはお互いを鍛え上げて・・・共鳴する・・・人間関係と云う事です。
3,生きる事は学ぶ事・・・これをキッチリ実践する
*****************
言動一致は・・・本当に難しい!!!どこまで自分自身の甘い心と戦い続けるか!!!それが問われているからです。
人間は・・・自分自身に取ってのみ都合の良い考え方をする生き物の様です。
例えば・・・いきなり非通知の電話で電話をして来て名前も名乗らず・・・良い土地無いか???的にあれこれと質問しまくる人、そしてこちらの問いかけには一切答えない・・・
貴方は・・・こんな方と結婚しますか???信頼関係は構築できますか???こんな方に心底尽くそうと思いますか???
欺される人は・・・なぜか???何度も、何度も・・・欺され続ける傾向が大です。
それは欺される本人が・・・強欲きわまりないからです。真の反省をして自分自身を成長させないから・・・カスとしか出会いが無いのです。欲を必要以上にかくから・・・欺され続けるのです。
欺されないぞ・・・
欺されないぞ・・・
欺されないぞ・・・・
そして欺される。
世の中には・・・実は・・・損も得も無いのかも知れないのです。しかし、世の多くの人は錯覚した得を求め続けて生きて居る・・・そして本当に大切なモノを見つけられないで居る不幸
この国の99.9%の人がプリウスをエコカーと思い込まされて欺されている!!!それは気付きが無いから・・・中学生で習う”エネルギー保存の法則”さえ知って居れば・・・プリウスがエコカーでも何でも無いなんて事は直ぐに気付く事です。実は一般の人の使い方では製造から走行、解体再利用まで含めるととんでもなくCO2出しまくりの環境負荷の高い車なんです。見かけ上のエネルギー配分の付け替えをしているに過ぎないのです。
こんなトリックとも言えるだまし討ちが自動車業界に限らず住宅業界でも行われているのです。
それを一番沢山やっているのが・・・一流企業・・・と云われる世の常識です。悲しすぎます。なぜ?悲しいか?この価値感は・・・個の消滅・・・を意味するからです。
真のエコとは・・・人は最小限の移動(経済活動)しかしないように知恵を使うと云うことです。無駄が現在の経済の根本を支えていると云う事を自覚すると云う事です。
真のエコとは・・・足を知る・・・教育をすると云う事です。この教育で人間的な生きる満足は下がることは無いのです。
解っていても・・・言葉に出来ても・・・行動が突き詰められない・・・私と云う凡夫
どこかの知事ほどひどくは無いと思いますが?・・・言動不一致そのもので有ります。フー・・・反省