住宅名義について (不動産購入売却相談コーナー掲示板)
- 1 名前: hanahana 投稿日: 2007年05月09日(水)22時21分35秒
今回中古住宅(戸建)を買う事になり、頭金800万円、2000万円をローンで組むことになりました。
当初の予定は名義を夫婦両方(割合こだわりなし)にする予定
でしたが、私自身が過去(旧姓の時)にカードの支払いで延滞
したことがあった為審査の対象としたくなく主人名義のみでローン審査を申し込みました。
(新姓しか調べないというアドバイスもありましたが念の為
主人のみにしました。)
ローンの審査結果は明日、明後日にはわかる予定です。
ローンが通る確立をあげる事を優先してしまい、中古住宅なのでいずれ建て替える時(新たにローンを組む時)にでもお金をかけて名義変更をすればいいと考えていましたが、もし今からでも間に合う事が一つでもあればと思い相談させて頂きました。
頭金の一部は私が負担してることもあり、可能であれば
割合はわずかでもいいので今からでも二人名義にすることは
できないのでしょうか?
事情があり突然購入が決まった為不動産との関係上
全ての手続きが急ぎ足で進んでしまった状態です。
本来なら自分達でしっかり計画を立て勉強するべき
ことです。申し訳ありません。回答宜しくお願いします。
- 2 名前: REサンハウジング 投稿日: 2007年05月10日(木)10時43分44秒
hanahanaさん、御質問ありがとうございます。ローン以外のあなたの自己資金の
持ち分に関してはあなたの持ち分として共有名義で登記出来ると推定されまます。
持ち分割合等は司法書士さんに相談の上、正しく手続きをして下さい。
- 3 名前: hanahana 投稿日: 2007年05月10日(木)12時12分24秒
迅速な回答ありがとうございます。
今回本審査の際申込書の保証人枠(物件共有人)に私の名前をかかずに提出をしました。
名義を増やす場合は銀行の承諾が必要であると聞いた事があるのですが、
その際は再度私の審査がされるのですか?
不動産が提携している都市銀行にて不動産経由でローンを申し込んでおります。
不動産と銀行との信用問題に迷惑をかけてしまうことはあるのでしょうか?
- 4 名前: REサンハウジング 投稿日: 2007年05月10日(木)13時09分09秒
hanahanaさん、再度の御質問ありがとうございます。金融機関は融資と共に
購入不動産に担保設定をします。この承諾書類や保証人を要求されるケースが
有ると推定申し上げます。普通の場合は新たな審査は要求されないケース
が多いように見受けます。共有名義にする場合には速やかに不動産会社に
連絡をして手配をしてもらいましょう。
- 5 名前: hanahana 投稿日: 2007年05月10日(木)18時53分06秒
ありがとうございます。一度不動産に相談してみます。
本当にありがとうございました。
Copyright©2015 Sunhousing Co., Ltd