豊橋・豊川の土地・不動産は株式会社アール・イー・サンハウジング 不動産のお問い合わせは
0532-47-0333

知人から個人売買にて中古物件を買う  (不動産購入売却相談コーナー掲示板)

1 名前: かめ 投稿日: 2007年05月06日(日)18時03分32秒

築29年瓦屋根の家を友人が所有し、長い間色んな方に賃貸物件として貸してたそうです。
今まで入居していた方が退去されたので
物件を売却してくれないかと打診したところ OKの返事を頂きました。が
仲介業者が入らない個人売買なので幾つもの不安があります。
私はこれから購入にあたりどのような動きで進んでいったらよいのでしょうか?
自分なりに考えたのが
☆法務局に行き図面等を貰ってくる。
☆購入前,耐震性検査をする(これは友人と相談して…耐震性状況により購入を断念するかも。)
☆売買契約書作成(これはどうやって作るのでしょうか?)
☆購入する年の固定資産税について(半々に折半するかどうか友人と相談)

ここまでは本やネットで色々調べ私なりに考えました。(間違っていたらすみません m(_ _'')m )

築29年経つと建物の資産価値は無いに等しいと友人から聞いたので
土地購入価格で私なりに算出した価格を知人に打診してみようと考えています。
出来ればローンを組みたくないので私の貯金と母から1000万借りて
現金で何とかしたいと思ってます。
その場合550万まで親から(貰っても?借りても?)相増税?贈与税?がかからないと
書いて有りました。なので残りの450万を親から借りる場合税金面で親は申告とかするのでしょうか?
利子等は無しなので、子供の頃みたいに1000円親に借りたから小遣いが貯まったから返すみたいな感じでは
いけないのでしょうか?
個人売買について余り詳しく書いて有るものが無いので
分からない事だらけです。名義にしても…
気を付ける点などあれば色々教えて下さい。
長々とすみません 宜しくお願いします。

2 名前: REサンハウジング 投稿日: 2007年05月07日(月)10時17分23秒

かめさん、個人売買はとっても注意をして行うようにして下さい。
さて、御質問の内容ですが・・・

売買契約書はどう作るか?・・・だてに不動産会社も仲介料を頂いて居ません
頑張って図書館に行き書物などで研究して下さい。(笑)
固定資産税はプロの不動産会社が入る場合は日割り精算をします。

土地査定もプロはプロなりの根拠で算出します。

子供の住宅取得に関する贈与も変更されて居ます。税務署で確認して下さい。

3 名前: かめ 投稿日: 2007年05月11日(金)21時14分58秒

早速の回答有難うございます。
何とか良い方向に現在進行しています。
有難うございました。

Copyright©2015 Sunhousing Co., Ltd