売主街金 事務所そのまま (不動産購入売却相談コーナー掲示板)
- 1 名前: 怖いな・・・ 投稿日: 2007年04月22日(日)00時22分24秒
始めまして、事務所兼住宅の中古物件を購入しようと思います。
不動産屋に、物件を見せて頂き、気に入っているのですが
看板や中には、そのままになった事務用品が沢山置いてありました
金融をやっていたらしくて、この事は、仲介業者にも伺っているのですが
なにか、不安です。
私も開業する予定なので、机なんかはそのままで良いかなとも思っています
売主も机等をかたずけるのが面倒だそうです。契約に盛り込む?
登記簿の確認以外に事前調査する事はありませんか?
- 2 名前: REサンハウジング 投稿日: 2007年04月23日(月)10時13分44秒
怖いな・・・さん御質問ありがとうございます。貸事務所や貸し屋の残地物
が大家さんのモノで無い場合(出て行った借家人の物)法的には裁判所で
処分の決定を頂いてからでないと処分や使用は出来ません。また法的に借家
契約が完全に終了していることが証明されないとトラブルの原因になるケースが
推定されます。民法では口頭の契約も有効ですので登記簿だけでは完全に
この土地や家の権利関係は解りません。売り主さんの正直な申告が必要ですし
出来る限りこの登記簿に載らない契約や権利関係も事前に調査し安全を確認
してから契約をする方が良いと推定されます。
他の御質問で何度も答えて居ますが・・・仲介契約不動産会社は売り主でも
無ければこの物件の保証人でも有りません。あくまで契約当事者は売り主さん
買い主さんです。仲介業者は宅地建物取引業法に違反さえして居なければ
この購入物件に如何なる欠陥が有ってもそれを仲介業者が宅地建物取引業法の
範囲で調査して知らなければ責任は有りません。
この契約の最終的な責任者は買い主さんと売り主さんです。
- 3 名前: 怖いな・・・ 投稿日: 2007年04月24日(火)10時35分00秒
ご丁寧な、返答ありがとうございます。
>登記簿に載らない契約や権利関係も事前に調査し安全を確認
してから契約
調査してみます。 早急な契約はしないようにしますが、一度中古物件
を、他の方に、契約され買い損ねました、難しいですね。
Copyright©2015 Sunhousing Co., Ltd