豊橋・豊川の土地・不動産は株式会社アール・イー・サンハウジング 不動産のお問い合わせは
0532-47-0333

教えてください  (不動産購入売却相談コーナー掲示板)

1 名前: S 投稿日: 2006年12月20日(水)23時36分10秒

はじめまして。教えてください。築13年の中古住宅の購入を考えていますが、管財人の弁護士が売主で瑕疵責任を請求できないと不動産やさんに言われました。雨漏りなどの心配はないと不動産やさんは言いますが、書類などで示されたわけではありません。調査機関に依頼して自分で調べるべきか、売主に調べるようお願いできるのか、また、欠陥があった場合に、契約前なら修理を請求できるのか、教えてください。また、契約に関して注意点があれば教えてください。

2 名前: REサンハウジング 投稿日: 2006年12月22日(金)09時31分20秒

Sさん、御質問ありがとうございます。中古住宅の場合一般的には現状での
売買となるケースがほとんどです。また、中古住宅の物件の現状報告書を
提出して頂いてその中に雨漏れとあれば・・・売り方にその修理を購入の
条件とするか?もしくは現状売買と相手が主張するのであれば残念ながら
雨漏れは購入後に買い主が直すと云うことになります。

何れにしても競売前の破産管財人による任意売買と推定されますので普通の
取引と思わないことが重要です。まぁ〜弁護士さんは仕事としてこの物件を
売っているわけですから・・・早い話取引が出来れば売り主(破産者)、買
い主さんの事を心から思うなんて事は必要ないわけです。

ご自分で十分説明を詳細に受けてデメリットも十分納得の上お取引をするの
ならして下さい。

3 名前: S 投稿日: 2006年12月22日(金)22時08分49秒

 ありがとうございます。もう一度、考えてみます。
 このホームページ、相談する相手がいない、誰にしていいかわからない人にとってはとっても有難い場所になっていると思います。ぜひ続けてください。ありがとうございました。

Copyright©2015 Sunhousing Co., Ltd