豊橋・豊川の土地・不動産は株式会社アール・イー・サンハウジング 不動産のお問い合わせは
0532-47-0333

耐震は大丈夫か・・・  (不動産購入売却相談コーナー掲示板)

1 名前: きのこ 投稿日: 2006年11月27日(月)09時29分06秒

私は昨日・おとといとマンションの見学をしました。

間取りやセキュリティなど、新築マンションだけあって充実して気に入り購入しようか
ということになりました。
ただ気になる点が2点ありアドバイスいただきたくメールします。

1つ目は、このマンションの設計確認をしたのがあの耐震偽装で騒
がれた『イーホームズ社』ということ。
営業マンは『確かにイーホームズというと不安がある人が多いの
ですが、他の第3者の機関も設計確認していますし『設計性能評価』
と『建設性能評価』の二つの鑑定書もついており安心です。」と
言われました。
その場では納得したのですが、あとになって考えてみると本当に大丈夫なのか不安になりました。
あんな事件の後なのでよけい不安になっています。
震度○度までは大丈夫か?など質問して確認したほうがいいのでしょうか?

あともう1つは、値引きということで返事を急がれていること。

営業マンとの話も終盤にさしかかった時に「11月のうちの会社
のノルマにまだ達してないので多少の値引きは上に強く言えま
すよ。」と言われたのでどのくらい引いてもらえるのか聞い
たところ、その人の上司が説明に来て「確かに月末でノルマの
調整があるので、200万ほど割引ができそうです。ただ本当に
11月も残り少ないのでできれば今日中に契約を申し込んでもら
いたい」と言われました。

しかしそんな見学したその日に決めるのはちょっと無理…と思ったので、
なんとか今日の夕方まで返事を待ってもらうことになりました。
こんなに値引きしてもらえるのかということと、1日で決めて欲しいとい
うことに少し不安になりました。

長くなりましたがこの2点をどう思われますか?今日中に決断しなければ
ならないのですが、急で誰にも相談できず困っています。
恐れ入りますが、できるだけ早いお返事いただけるととてもありがたいです。


2 名前: REサンハウジング 投稿日: 2006年11月27日(月)10時04分16秒

きのこさん、御質問ありがとうございます。建物の耐震性に付きましては、
大きく3つのファクターで決まります。
1,設計が建築確認のレベル(震度6で大倒壊しない)からどの程度安全率
余分に強度が設計して有るか?どうか?です。通常の建築確認のみが通った
建物は震度7では被害を受ける可能性が大です。住宅性能報奨制度の耐震
ランク3(大凡建築確認レベルの150%アップ)で初めて震度7で安全と
云う設計に成っています。

2,施工会社に手抜きが無いか?施工会社があまり過当競争をして受注して
居る場合にはこの手抜きの恐れが有りうると推定されます。これを防止する
為には建築時の管理体制がとても大切です。この建築時の管理方法がどのよ
うな管理会社(設計事務所)で管理されていたか?出来れば中立の第三者
機関がしていれば一応安心と推定されます。建設会社が直接管理までやって
居る場合には詳細な管理データー・・・をチェックする必用が有るかも知れ
ません。もちろん管理項目はとても多岐に渡ります。

3,設計時の強度や性能が十分確保出来る建設材料が正しく使われて居るか?
材料のランクがダンピングされて居ないか?鉄骨やコンクリートの強度と品質
に付いてチェックする必用が有ります。

その他・・・ヒューザーに見られるように2割広くて2割安いなんて代物は
私から言わせればだまされる方も4割は過失が有ると推定されます。

私の個人的な意見としては不動産はせかされて買うモノでは有りません。十分
調べて納得して・・・たとえ結果としてだまされて居ても”その時点の最善の
選択で有ったと自分が思えるかどうか?”この十分な調査と納得が必用と推定
されます。

3 名前: REサンハウジング 投稿日: 2006年11月27日(月)10時09分39秒

訂正・・誤 住宅性能報奨制度

    正 住宅性能保証制度

Copyright©2015 Sunhousing Co., Ltd