共有名義のマンション売却について (不動産購入売却相談コーナー掲示板)
- 1 名前: すみ 投稿日: 2006年11月15日(水)12時48分06秒
離婚した夫と私の父との共有名義のマンションを、
売却したいと元夫から申し出がありました。
今は、マンションのローンはすべて私が支払っていて、夫は仕事もなく、支払う財力がありません。マンションを売却となると色々手数料もかかり、ローンが3000万ほど残っており、売却額は分かりませんが
残債がかなり残ると思われます。
このことも承知の上で売却したいといっていますが、残債を支払う財力もなく、売却しようとして
支払いができないとなったときに、私の父にたいして、どのような影響があるのでしょうか。
または、売却前に夫名義に変更することは可能でしょうか?
- 2 名前: REサンハウジング 投稿日: 2006年11月15日(水)16時37分23秒
すみさん、御質問ありがとうございます。売却額と借入残額に差があり負債が
残る場合には・・・この負債全額を別途預金等から補填しないと売却出来ません。
つまり、売却を前提で元夫が資金ゼロの場合は親御さんがその不足資金を全額
持つ必用が有ります。
また、売却前に夫に名義を変更する場合には融資している金融機関の許可が
必用です。一般的には預金ゼロ、収入ゼロの方には許可は下りないと推定され
ます。
- 3 名前: すみ 投稿日: 2006年11月15日(水)23時00分01秒
お返事ありがとうございます。
今、この状況でマンションを売却するのは不可能に近い状態であるということですよね。
と、いうことは、
私の親に迷惑をかけないためには
私がマンションに住み続けてローンを払っていくか、
賃貸にして誰かに借りてもらって家賃をもらい、ローンを支払うか、
これぐらいしか対応策はないのでしょうか?
もし、私がこのマンションを出て行った場合に、売却もローンの支払いもできない場合も
やはり、私の父に対して全額請求が来るのでしょうか?
私の父が全額支払わなくてはならない義務はあるのでしょうか?
ちなみに父8対元夫2の割合で共有になっています。
- 4 名前: REサンハウジング 投稿日: 2006年11月16日(木)09時56分18秒
すみさん、再度の御質問ありがとうございます。不動産の名義の割合とその
支払い責任者は同一の割合で有る必用が有ります。すみさんやすみさんの親御
さんの経済状態にも依りますが・・・離婚したご主人はもう赤の他人ですから
赤の他人と共有名義と言うことが今となっては不自然なのです。8割をお父様
が持っていると云うことですと・・・一般的には持ち分の多い方に名義を精算
してその後の売却なり・・ローン返済なりをする方がスッキリと対応出来ると
推定されます。
また、もうどうにも成らない・・・場合・・・ローン返済が焦げ付く様な場合
は一般的には金融機関が競売にかけます。そして競売落札額が借入額を下回る
場合には残った残債を名義の持ち分で払う必用が有ります。
- 5 名前: すみ 投稿日: 2006年11月16日(木)12時51分54秒
お返事ありがとうございます。
父8対元夫2とかきましたが、間違えで、父2対元夫8の割合です。
なので、元夫に名義を清算したほうがいいということですよね。
でも元夫には財力がないので、これはできない・・・
となると、全額私の父が精算するか、競売にかけるしか方法はないのでしょうか?
たとえば、競売にかけて残債がある場合、その2割を私の父が払えばいいのでしょうか?
元夫が残債の8割を払えない場合には、どういう処置がとられるのでしょうか?
「マンションを売りたいから出てほしい、」
といったきり、元夫が私からの連絡を避け続け、
何も話ができないものですから本当に困ってしまいます。
全部押し付けてすぐにでも引っ越したいのですが、父に迷惑がかかるのは
分かりきっているので、どうにかその最良の対策方法をみつけたいのです。
- 6 名前: M 投稿日: 2006年11月28日(火)13時42分59秒
はじめまして。
一ヶ月ほど前に夫の借金の問題で離婚をすると決め、マンションの売却が済んだら
離婚届けを出しに行くつもりで、不動産屋と契約して販売活動もしてる段階だったん
ですが、昨日夫が失踪してしまいました。捜索願もしましたが、多分無理だと思います。
銀行ローンも名義も半々になってます。
夫が居なくなった今、マンションの売却、名義変更等は出来るんですか?
これから借金の催促とかも始まってくると思います。
今、私に出来ることって何ですか?
Copyright©2015 Sunhousing Co., Ltd