住宅の購入(女性) (不動産購入売却相談コーナー掲示板)
- 1 名前: b_puppy 投稿日: 2006年01月19日(木)09時41分50秒
20代女性です。
結婚を約束している彼がいて、まだ結婚の日取りが決まってないものの
まずは一緒に住むかという話しになってます。
理由としては、この低金利&減税対象期間内、歳の若いうちに不動産は確保しておいたほうがいいんでは?と
思ってです。
不動産は、中古(または新築)一戸建てを探しています。
私の親は購入は絶対に私名義で購入しろといいます。今の時代離婚をするかもということも視野に入れておかなければならないからだというのです。
色々調べると結婚前の財産に対しては慰謝料の対象にならないと書いてあります。
しかし、物件探しは二人で行います。
仮に、今回いい物件が見つかりいざ契約までいったとした時に頭金やローンを少しでも軽くする為に
彼の親に資金を援助して貰う可能性があります。自分たちで用意するにしても彼の貯蓄でも助けて貰わないと頭金は払えないです。(現在の貯金は200万程度・・・)
私個人のみの名義にしておいた状態での結婚前の共同生活が始まってからは月10万の返済を私の銀行からの引き落とし、
残りの生活費・貯金・その他もろもろは彼の給料(銀行)からの支払いという形にできるとは思いますが、それも私が社員として働いている条件であるわけで、
実際に結婚して子供ができて、何かの理由で退職しざるおえなくなった時はきっと旦那の給料からの支払いになります。
これってやっぱり共同購入って形になるのですか?
離婚を前提に色々考えていては駄目だと思うのですが、女性にとって有利なのは今共同名義で購入するか、やっぱり私個人のみの名義で購入するべきなのかわからなくなってきています。
私の両親に借り入れすることも難しいし(無職で闘病中)、
彼の両親は結婚に際して資金援助してくれる気(あくまで口だけの約束ですが)は満々ですし、、、
きっと購入するときに私だけの名義で、でも金は貸してくれっていうと都合のいい話はないと言われそうですね。
私の両親は名義は私のみにしろって横で言うと思うし、きっと双方の意見にどうしたらいいかわからなくなってしまいそう。。
賢い購入方法がわかりません。
わかりづらい文章で申し訳ありませんが、、、何か意見を頂戴できる
- 2 名前: b_puppy 投稿日: 2006年01月19日(木)10時15分58秒
すみません、途中で送ってしまいました。
何か意見を頂戴できるとありがたいです。
購入後、彼なしでの生活が成り立たないってのが少し問題なんですよね・・・(ローン返済、生活費、居住その他もろもろの経費で
私一人では破算かも)
- 3 名前: REサンハウジング 投稿日: 2006年01月20日(金)11時01分57秒
b_puppyさん、ご質問ありがとうございます。ムムム・・・税務的には生活費
はどちらの収入から払っても良いことになっているそうですが?税務署確認
済み(笑)
不動産の取得に関してはその資金の出所(本当の所有者)と登記割合が合致
していないと場合に依っては贈与税等がかかるケースが有ります。
確かに現在では生涯離婚率が約5%で有り、その増加傾向は今後も続くと推定
されますが・・・・
人を本当に”愛する”と云う意味を再確認する必要があるかもしれませんね?
人間の根っこの根っこ”愛”まで打算では人は本当に生きたことになるので
しょうか???
純愛を見ると人は感動で自然と涙があふれて止まらなくなります。しかし、
現代社会では”愛”だけでは生活が成りたっていかない現実も有ります。
電極の+と−の愛、雄と雌の愛・・・この動物的な愛を如何に人格愛や人間愛
・・・そして無償の愛に昇華させるか、この努力や方法が現代人には欠落して
居るのかも知れません。+と−の愛は電池が終わってしまえばくっつきません。
オスとメスの愛は・・・子孫を繁栄する事業が終わればおしまいです。また、
特にオスはその構造上間違いなく自分の子孫を後世に残すためにあちこちに
田植えをする本能を神様から与えられています。(笑)これは自然界を見れば
明らかな事です。浮気は文化なんて言った芸能人も居るくらいです。(笑)
現実は殆どの人が・・・・この事、”人が本当に生きる”と云うことの意味に
気付かずに死んでいきます。実にもったいない事と思います。
- 4 名前: b_puppy 投稿日: 2006年01月20日(金)12時44分14秒
熱くステキな回答ありがとうございます。
この世の中人間同士で物やお金を回すってより、物体主体で人間が回ってる感が画ありますね、、
そして、私もその一員になりがちな質問をしてしまい、コメントを見て背筋を正された感がありました。
確かに、いろんな物件を物色してるとこういう家でこれから生活してきたいなぁとか、将来子供ができたらこういう環境で育てたいなとか、
いっぱい夢広がってウキウキ楽しいです。だけど現実問題とか社会風潮なんかの負荷情報がまとわり付くとこの純粋な感動がグレーになってきちゃってる気がします。
親から独立して、パートナーとなって、基礎から築きあげていく二人の財産と考えるべきだと思いました。
結婚を視野にいれている二人ですが、共同名義っていう方向には問題はないのでしょうか?
一般的に旦那さん名義で購入する人が多いですよね?
これって生涯働き続けるであろう男性に名義が偏るってだけだからでしょうか?
共同名義にするっていうメリット、デメリットについて
単一名義にするメリットデメリットについて(もちろん人それぞれの事情が左右されるでしょうが)
教えてください。何もかも無知で恥ずかしいですが・・・(すいません)
- 5 名前: REサンハウジング 投稿日: 2006年01月21日(土)09時37分04秒
b_puppyさん、ご質問ありがとうございます。不動産の持ち分はそれぞれの
出資割合で登記すれば一番問題が有りません。また、結婚後の支払いが旦那
さん名義でも・・・あなたが専業主婦で有れば法的には50%は貴方が支払
って居るとの法律的な判断が有ります。もちろん、貴女に収入が有りそれを
全額自分の名義に貯金をして支払いは旦那さんだけなんて事ですと50%の
持ち分に付いて紛争が起きる可能性はあり得ます。
また、婚姻20年以上の夫婦ですと旦那さんの名義から50%の生前贈与を
無税で受ける事が出来ます。
もちろん、長い夫婦生活の予定の事ですのであくまで現在の法律が変わらない
と云うことが前提ですが・・・・・
この日本ではジェンダーフリーがチャンと機能していない事が多々見受けられ
ます。この事はチャンと夫、妻とも個人として自立している前提が必要ですが
男も女性にあまえ、女も男性に甘えている現実があるのでは無いでしょうか?
これからの時代は男も女もチャンと自立できるスキル(技能)を身につけ、
そしてお互いの人格を磨き上げ・・・人間としてお互いに尊敬できる夫婦関係
を創っていく努力が必要では無いでしょうか???
つづく(笑)
- 6 名前: REサンハウジング 投稿日: 2006年01月21日(土)09時38分38秒
余談:時折、私としては豪華ランチ(1500円以上)に出向きますが・・
お客様の95%以上は女性です。特に若い人が多いような気がします、そして
そこでの会話は、芸能界、子供、そして旦那の悪口?(愚痴???)聞くに
耐えられないような会話が殆どです。残念ながら・・・・
これからの夫婦生活は間違いなく”山有り谷有り”です。信頼できている夫婦
なら慶びは互いに分け合えば倍になり、悲しみは半分になります。そのために
は、女性も自立できる精神の成長及び、社会に役立つスキルを身につける努力
が必要です。女性は旦那に依存しているので・・・夫婦関係を継続するために
は”我慢”がひつようだ!!!では人生寂しすぎます。もちろん、時には我慢
も必要ですが・・・我慢しっぱなしでは悲しすぎます。これが熟年離婚の主た
る原因になっている現実が有ります。
お互いの人格の成長の努力無しに本当の夫婦関係の幸せな継続はあり得ません。
頑張ってね!!!人は五欲(食欲・性欲・睡眠欲・財欲・名誉欲)により道を
それる場合が多々有る現実があります。この道をそれかけた時にふっと貴女の
顔が浮かぶか???どうか???正しい道を歩くにはこの”信頼関係を壊す恐
ろしさ”が唯一の引き戻す力になるのです。
人にとって本当に大切なことは・・・・五欲を超越した所に有るのです。
人格形成無しにこの事は理解できない事なのです。
頑張って下さいね(笑)
Copyright©2015 Sunhousing Co., Ltd