豊橋・豊川の土地・不動産は株式会社アール・イー・サンハウジング 不動産のお問い合わせは
0532-47-0333

親の土地に新築したが売却したい  (不動産購入売却相談コーナー掲示板)

1 名前: 柏川 投稿日: 2006年01月08日(日)19時59分58秒

ご助言をお願いします。

12年前、親所有の土地に新築し、土地・家屋、両方の固定資産税を支払いつつ、住んでまいりました。
また、その新築の際、25年ローンを組みましたが、1千万円ほどが未返済です。
この度、親の承諾の下、土地・家屋ともに売却したいと考えております。

ここで質問ですが、
売却金額から家屋の債務(ローン残高)と税金を控除してから、分配しても良いのでしょうか?
それとも、土地・家屋別個に評価され、それぞれの税金を控除後に、それぞれに分配となるのでしょうか?

ご回答をよろしくお願い致します。

2 名前: REサンハウジング 投稿日: 2006年01月10日(火)11時02分20秒

柏川さん、ご質問ありがとうございます。土地は土地、家は家です。債務は
家の債務ですので家の売却代から支払われます。どのような家を建てられたか
は解りませんが築12年と云うことですとローン残代金より評価が低い場合が
あり得ます。親御さん名義の土地の固定資産税を支払っていたとの事ですが
これは親御さんとの話し合いで・・・土地の使用料と見なすか?親御さんの
借入金とみなすか?はよく話し合って決めて下さい。もちろん、税務的には
色々と質問されますのでその折りにチャンと説明が付く契約書等の書類を事前に
用意して於く必要があるかもしれませんね?
また、正確に評価する場合には親御さんの土地の上に柏川さんの家が建って
居るわけですから地上権としての権利が発生しています。この権利を幾らに
評価するかは、税理士さんにご相談下さい。

Copyright©2015 Sunhousing Co., Ltd