競売物件・開札日前に退去 (不動産購入売却相談コーナー掲示板)
- 1 名前: 3人の母 投稿日: 2005年12月19日(月)02時44分31秒
どうしたらよいのかわからないのでご相談させてください。
この物件は競売・任売となっており 買い取り業者が購入するとかで、
来月の開札日前の退去を言い渡されました。言い渡されたところで売却が
スムーズに行われれば40万の転宅費用を渡すというのです〔30万→40に交渉した)
が 赤子を含めた子供3人転宅費用がないので 先に渡して欲しいというも
売却をしてからの一点張り。お金がないならでていけなので競売になった場合
そうしたら 落札した人が転宅費用をだしてくれるのでしょうか?
ちなみにこの物件の保証金(登記費用など)は全額一括で支払っていますので
260万〔ローンの一割)も 取り戻せないのかとも思いますが ここの滞納は
13ヶ月となっています。しかし40万で引っ越せというのも少なすぎて信じられません。
アドバイスよろしくお願いします。
- 2 名前: REサンハウジング 投稿日: 2005年12月19日(月)10時47分12秒
3人の母さん、さぞお困りのこととお察し申し上げます。さて、銀行の支払い
滞納による金銭消費貸借解除による抵当権の実行はとても冷たいものです。
これは強制権を伴いますので・・・・・
一般的な場合、13ヶ月も滞納すると云うことは滞納するそれなりの理由が有る
訳で・・・生活等にも支障が出ると推定申し上げます。破産管財人さんが居る
場合にはそれなりの対応をしていただけるケースも有るかもしれませんが?
多くの場合、債務の返済に向けた業務、つまり、居住者のみ方にはなってくれ
ないケースが多々あると推定申し上げます。そこで、とりあえず市役所等の
生涯福祉課(役所により名前が違う場合がありますので市役所等にお尋ねくだ
さいね)にご相談されると良いでしょう。働けない理由や収入が無い場合や
親族等の援助が得られない場合等で生活保護用件に当てはまる場合には生活
保護が得られます。
もちろん、最悪は開き直って居座る事もしばらくは可能であると推定できま
すが立ち退き要求やらで精神的にはかなり追い詰められますし3人のお子様の
教育上も良くないとご心配申し上げます。
幸いこの国では今のところどのような借金を踏み倒そうが、合法的には命まで
はとられないことになっていますので一度リセットされましてこのような事態
におちいった理由をよくよく検証して反省するべきところがあれば反省し、二
度と今のような事態が起きないように新たなる再出発をされる事をご祈念申し
上げます。
3人のお子様と強き母の笑顔と皆様の平安な生活が戻って来ることを心より願
っています。がんばってくださいね!!!
- 3 名前: 3人の母 投稿日: 2006年01月01日(日)01時31分59秒
早速のご返事ありがとうございました。
年が明けて このページを一人 ながめています。
この家に ずっと住むべく繰り上げ返済などの貯蓄をしていたので
その預金は全部使い 今は保護を受けていて安心です。
が この物件の名義が蒸発した亭主のものでしたので
(購入時に なにかあると困るからと 不動産屋さんが
名義を彼1本にしたのですが 正解でした)
アドバイスのとおりですと、競売後の立ち退きは
精神的にもかなり 追い詰められるとありますので
40万くらいで 転居するのがいいのかなと
それが 子供のためなんだと感じました。
しかし 亭主の蒸発ですので 債権回収会社も
かなり「奥さんはなにも悪くはないですね」と
いってくれて←あくまでも
助かってます。
が やはり 再度伺いたいのですが
転居費用を先に頂く方法、交渉術があらば教えて
頂きたいのですが・・・。新年早々申し訳ありません。
- 4 名前: REサンハウジング 投稿日: 2006年01月06日(金)11時31分00秒
3人の母さん、再度のご質問ありがとうございます。任意売買ですとうかつに
相手の言い分を口先だけで聞いては危険が伴います。ここはあなたの納得でき
る条件を相手にお話になり・・・ドンと構えるのも良いかもしれませんね?
居住権、生存権は何者にも増して強いモノですので・・・あなたの出来る事は
条件提示をして、私の出来ることはしたんだと堂々として居れば良いと思いま
す。自分に後ろめたいところが無ければ堂々と胸を張って生きましょう。
Copyright©2015 Sunhousing Co., Ltd