豊橋・豊川の土地・不動産は株式会社アール・イー・サンハウジング 不動産のお問い合わせは
0532-47-0333

雑種地の所有権  (不動産購入売却相談コーナー掲示板)

1 名前: タック 投稿日: 2005年11月22日(火)10時34分53秒

始めまして、非常に困っております。教えてください。
現在、自宅前に約3坪の雑種地を私の父親と、遠方に住む1度しか会った事ないAさんが1/2づつ共同で所有しております。
今回、息子の私が住宅ローンを借りる際に父親を保証人にしました。その為、銀行の方から、父が1/2所有する雑種地の権利書の原本を持ってきて欲しいと言われました。
権利書が父親の手元にない為、もしかして、もう一人の方が持っているのではないかと、調べ連絡をしご説明をしたのですが、権利書を貸していただけません。
司法書士の方に相談し説明していただいたのですが、貸していただけない状況です。
今後の事も有るので、雑種地を明確に2つに分ける事はできるのでしょうか?
もし分けれないのであれば、どのような方法があるのでしょうか?
今回の件で、Aさんに何度か電話しお願いしてるのですが、『半分は俺の権利だ!』の一点張りです。
これ以上もめるのもいやだし・・・
ちなみに、今までの固定資産税は父親が全て払っております。(何でかな〜)
この辺も今後は明確にしたいと思っております。
うまく説明が出来ませんが、良いアドバイスいただきたくお願いします。


2 名前: REサンハウジング 投稿日: 2005年11月23日(水)08時25分43秒

タックさん、ご質問ありがとうございます。さて、権利書が無い場合にその
持ち分を公的に証明する方法が無いか?お近くの法務局にお尋ね下さい。
また、今後の事も有ろうかと思いますのでそのAさんの持ち分をタックさんに
譲って頂けるか相談を持ちかけるのも良い方法かもしれませんね?
持ち分の分割に付いては双方が合意出来れば分筆と云う方法で可能です。
その場合の分筆(分割)の線引きに付いてもタックさんのお父さんの土地の
価値が毀損しない方法を賢く選択する必要が有ります。
頑張って下さいね(笑)

3 名前: タック 投稿日: 2005年11月24日(木)13時39分27秒

ありがとうございました。
何とか頑張ってみます。


Copyright©2015 Sunhousing Co., Ltd