« ジャブジャブのマネー | メイン | AIロボット化不可避・・新規仕事も全てAIエージェントロボ »

年率224%の成長企業群と、0%現状維持衰退企業との勝負!

見かけは良さそうだが中身全くダメ!!!なんて事は人間社会や人間そのものでも良く有る事ですね!

自滅民党の党首もえせ右翼の中身無し、深みなし、思考力無しの御仁が選ばれた様ですが・・心配です。

同様に日本の衰退に次ぐ衰退で等々1本足打法になってしまった時代遅れの自動車産業の近未来も心配です!!!

下記は中国国内の電気自動車に強い主要企業20社(現在中国の自動車会社は推定40社程度)の2025年9月の1カ月の販売台数(左列)と、その台数が今後1年継続した場合を想定した年間販売台数予測(右列)となって居ます。(**.**%)数値は2024年9月と2025年9月対比の伸び率を表示。

2025/Sep OEM Monthly

WholesalesSeptember/2025       Annual(×12)中国国内・年間推定値
---------------------------------------------------------------
Li Auto    33,951(-36.79%)      407,412
Xpeng     41,581(94.74%)       498,972
NIO      13,728(-32.54%)      164,736
Onvo      15,246(1732.45%)      182,952・・勝ち組
Firefly     5,775(***.**%)       69,300
Xiaomi     40,000(195.014%)      480,000・・勝ち組
HIMA(Huawei)  52,916(37.90%)       634,992・・勝ち組
Leapmotor    66,657(97.40%)       799,884・・勝ち組
Deepal     33,626(72.97%)       403,512
Avatr     11,028(349.39%)      132,336
Voyah     15,224(52.22%)       182,688
IM Motor    11,107(77.34%)       133,284
Geely(Total) 273,125(35.24%)      3,277,500・・勝ち組
Galaxy    120,868(316.11%)     1,450,416・・勝ち組
Zeekr     18,257(-14.42%)      219,084
Lynk & Co   32,902(27.51%)       394,824
BYD(Total)  396,270(-5.52%)      4,755,240
Denza     12,407(20.47%)       148,884
FCB      24,121(344.78%)      289,452
Tesla   推定 85,699(0.00%)      1,028,388
---------------------------------------------------------------
Total    1,304,488 (224%の年成長)  15,653,856

上記中国国内の主要20社の今後1年の販売予測ですが1565万台と予測され、2024年の年間販売台数698万台と比較すると約597万台の増加予測となります。この数値はトヨタ自動車の半年の販売台数以上相当の増加数となります。

1年前から224%の平均成長をしている、あのBYDさえ圧倒する様な多数の新興メーカーが中国では強烈に成長しています。とくに今後はAIテックに強いシャオミとHIMA(Huawei) には要注意です。

2024年の中国の自動車出荷台数は前代未聞の3100万台に達し、輸出台数も2年連続で世界首位を維持している。国際自動車工業連合会(OICA)によると、2024年の世界の自動車販売台数(新車登録・販売台数)は前年比2.7%増の9,531万台、自動車生産台数は同1.1%減の9,250万台となった。既に3割以上が中国製

上記の表の中国企業の成長の異常さが示す様に・・今後、世界の既存メーカーの脅威になる事は明白な事ですね!しかも現在中国国内なド不景気です。中国ではすでに自動車は飽和状態!中国企業の国外販売の増加は確実なモノとなり、日本車の米国以外のマーケットを食う事も確実な2026年〜となりそうですね!

今後世界シェア年率1割増で今後3年程は中国車がアメリカ以外の世界の自動車マーケットを侵食して行く事になりそうです。4〜5年後にはAIロボタクシーやAIロボカーに移行して行く事になるでしょうね!

その時に・・時代感皆無の・・”俺はクルマ屋だ!”・・”クルマ屋しか作れないクルマを作り続ける”宣言をした某自動車メーカーはどうなると思いますか?

今こそ85年前の大艦巨砲主義の誇大妄想!全方位戦略でボロ負けになった日本人の過ちの教訓を生かす時です!このアホ過ぎる戦い方が、どこやらの”俺はクルマ屋だ!”のボンボン君の発想と全く同じ!

時代に合わせての取捨選択、全方位戦略の撤収と・産業ポートフォリオの見直し・戦わないで生き残る方法(ブルーオーシャンを創造)を真剣に模索する時だと私は思うのですがね・・・

私はアグリテックしか無いと感じて居ますがね!例えばお米の生産原価を100円/s以下を目指すとか!ガンにならない食品の安全性の確保(安全食品の海外富裕層への販売・安全お米5s30万円で輸出)とか・・いっぱい、いっぱい、有りますよ!

海外の富裕層は日本人の金銭感覚とゼロが00・最低2つ程違う事を利用しない手は有りません。自分に取っての価値を理解すれば富裕層は幾らでもお金を出しますよ!!!彼らに取ってはお金は”空気”なんですから・・・