日本銀行調査統計局 資金循環統計(速報)(2025年第2四半期)
2025年9月18日 日本銀行調査統計局 資金循環統計(速報)(2025年第2四半期)が下記の様に発表された。
https://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
是非全部を詳細に理解する様にしてくださいね!!!!ギリギリ日本の現実を正確にウオッチしていないとダメですからね!
株が爆上がり故に日銀がETFを売却するとの事ですね!・・・45,045円・株もそろそろ限界かもね!?!
日銀国債30年物が3.2%前後、この場合の市中金利は4.7〜5.2%前後にはなる事になる。日本は物価高騰の金利高騰時代へまっしぐらだが・30年後では無くとも近々でも・アホトラ+中国バブルの膿の毒素拡散+大災害+戦争拡大=世界全土でバブル崩壊の金利暴騰もあり得る!
日本の現在の借金、家計部門が▼398兆円、企業部門が▼1369兆円、政府部門が▼1415兆円、合計▼3182兆円の金利に直接関係する負債がある。この莫大な負債により物価が上がってもそれを抑える為に金利を適正に上げる事は不可能な状態である。合計負債▼3182兆円⇒金利が2%(普通にあり得る事)上がった時の利子負担を64兆円/年をイメージして見てくださいね!
つまり、日本の今後の物価高騰など基本的には金利を適正値に上げる金融政策により「金利を抑える事は不可能な事=物価は高騰し続ける=日本人はド貧困」を意味する。