クルマ屋では100%・・AIビークル競争に勝てない!
中国のAIビークル産業の苛烈な生き残りバトルのレッドオーシャンは凄い事になっている。あのBYDがとてつもない苦戦中である。BYDを脅かす企業は多数に及びその筆頭の1社がLeapmotor(リープモーター)・・・激安販売でもチャンと利益を出している所が凄い所である。あの早くからBYDに投資をしていたバフェット氏がBYD株をすべて売却したなんてニュースが有りましたね!!
Leapmotor(リープモーター)2015 年に設立され、インテリジェント電気自動車メーカー・・2023年の約11万台製造から約3年で9倍成長して100万台規模/年製造の企業に急成長中・・・スティランティスと製造協定をして欧州に進出開始
◆Leapmotor C10 RWD ・・中型BEVのSUV
蓄電池容量(74.9kWh)
Range CLTC 18": 600km 電費14.1kWh/100km
Charging (V2X)/Volt 10-80% Time 180 kW (3.3kW)/800V <25 min (30-80%:16 min)
Power/Torque (Motor)220kW/360Nm(293馬力)
0-100 km/h・Top Speed 5.9 sec・190 km/h
Battery LFP
Weight 1995 kg
L・W・H (WB/TC/GC) 4739・1900・1680 (2825/? m/180mm)
China Yuan / Japan Yen 132,800 RMB(元) / 約274万円
◆Leapmotor C16 RWD ・・3列シート6人乗りの大型EREVのSUV・・発電エンジン搭載
蓄電池容量(38.7kWh)
Range CLTC 21": 1150km ・・電池のみの走行距離280q
Charging (V2X)/Volt 10-80% Time 180 kW (3.3kW)/40V <25 min (30-80%:19 min)
Power/Torque (Motor)170kW/***Nm(266馬力)
0-100 km/h・Top Speed 8.6 sec・170 km/h
Battery LFP
Weight 2145 kg
L・W・H (WB/TC/GC) 4915・1905・1770 (2825/? m/205mm)
China Yuan / Japan Yen 171,800 RMB(元) / 約348万円
◆さらなる激安コンパクトSUV・・B10は200万円強の価格・以下詳細サイト
https://www.borderlesscar.com/ja/product/leapmotor-b10/
◆上記のセダンタイプLeapmotor・・ B01は180万円代の価格・以下詳細サイト
https://www.borderlesscar.com/ja/product/leapmotor-b01/
https://www.borderlesscar.com/ja/leapmotor/ リープモーター詳細・・スティランティスと製造協定をして欧州に進出
★日本の日本国内製のBEV価格のざっくり1/3の価格であり、普及帯のBEVにも1/2価格から1/3価格となり始めた。そしてトヨタや日産が中国現地メーカーに丸投げして製造した中国史量専用車のトヨタbZ3(約350〜410万円)が当初価格で全く売れずに価格改定をして(約230〜330万円)としてそれなりの数量(人気中国車の1/2〜1/3程度)は売れ始めた。
中国専用の日本メーカーのさらなる新型車のbZ5(約270〜410万円)や日産N7(約240〜300万円)等の価格よりLeapmotorは3〜5割近く安い!それでもチャンと利益を出している事がとてつもなく恐ろしい事である。安売りでは無いのすよ!!!
このLeapmotorの乗り換え顧客の多くが日本メーカーやVW等のドイツメーカー製から乗り換えをしている様である。
このLeapmotor等の中国レッドオーシャンを勝ち抜いた複数の企業が欧州メーカー等や小鵬汽車(シャオペン)に見られる様にファブレスの製造専門メーカーのマグナ・ユタイヤー(ベンツやトヨタの製造を請け負う企業)等と提携して欧州拡販戦略を急速に進行中です。さらにフォンファイ等も参入して来るでしょう。当然の事ですがBYDや吉利汽車(ジーリー)グループの3社、ファーウェー「HIMA」連合5社等々のそれなりの体力の有る企業は現地工場をバンバン建てて、アメリカ、日本以外の地域に拡販もしています。
何故に日本の大企業は中国の、起業してからたったの3〜10年程度の極小企業に、中国と云う同じ環境でも実力(商品力)で”大負け”するのは何故でしょうかね!!!貴方はどう思いますか???