« 何度も申し上げます!地球沸騰化で世界最大の被害国は日本です。 | メイン | この程度の文章が丸っと読めて理解出来ない人の未来は? »

トヨタのカムリ相当のAI-BEVが軽四価格が普通となった

次なる普及帯の5つのBEVが中国で最新のモデルです。■中国メーカー、●日本メーカー、▼アメリカメーカー・・■が250万円前後、●300万円程度、▼500万円弱

■A. Leapmotor B01 悦享版(RWD / 67.1kWh)バッテリー仕様:LFP / CATL

CLTC航続距離:18” 650km(11.5kWh/100km)
充電(10-80%):?kW(3.3kW) / 400V 約25分(19分:325km)
出力/トルク:160kW / 240Nm
0-100km/h / 最高速:6.5秒 / 160km/h
Cd値:0.197
オーディオ / サスペンション:12スピーカー / MacPh / Multi Link
NOA:O/×(Snapdragon 8650 / 100TOPS)
重量:1711kg
トランク容量(+フロント)/シート数:460L / 5人乗り
車体サイズ:4770×1880×1490(WB:2735 / TC:5.25m / GC:140mm)

価格:119,800 RMB / 約246万円…ライダー搭載のハイエンドADAS付き

■B. Xpeng MONA M03 Max(FWD / 62.2kWh)バッテリー仕様:LFP / BYD(139.5Wh/kg)

CLTC航続距離:18” 600km、19” 570km(11.8kWh/100km)
充電(10-80%):92kW(×)/ 400V 約30〜35分(15分:200km)
出力/トルク:160kW / 250Nm
0-100km/h / 最高速:7.4秒 / 155km/h
Cd値:0.194
オーディオ / サスペンション:7 or 18(+4k元) / MacPh / Torsion Beam
NOA:O/O(Orin-X / 508TOPS)
重量:1739kg
トランク容量(+フロント)/シート数:621L / 5人乗り
車体サイズ:4780×1896×1445(WB:2815 / TC:5.3m / GC:122mm)

価格:139,800 RMB / 約287万円

●C. Nissan N7 Max(FWD / 73kWh)バッテリー仕様:LFP / Sunwoda(143.1Wh/kg)

CLTC航続距離:19” 625km(13.4kWh/100km)
充電(10-80%):250kW(6.6kW)/ 400V 約19分(17分:400km)
出力/トルク:200kW / 305Nm
0-100km/h / 最高速:6.9秒 / 160km/h
Cd値:0.208
オーディオ / サスペンション:14(910W) / MacPh / Multi Link
NOA:O/×(Orin-N / 84TOPS)
重量:1949kg
トランク容量(+フロント)/シート数:484L / 5人乗り
車体サイズ:4930×1895×1487(WB:2915 / TC:5.8m / GC:不明)

価格:149,900 RMB / 約307万円

■D. BYD Qin L EV 卓越版(RWD / 56.64kWh)バッテリー仕様:LFP / BYD(138.1Wh/kg)

CLTC航続距離:18” 545km(11.5kWh/100km)
充電(10-80%):103kW(6kW)/ 400V 約30〜35分(30-80%:24分)
出力/トルク:160kW / 330Nm
0-100km/h / 最高速:? / 180km/h
Cd値:不明
オーディオ / サスペンション:8スピーカー / MacPh / 5 Link
NOA:O/×(Orin-N / 84TOPS)
重量:1800kg
トランク容量(+フロント)/シート数:460L(+65L)/ 5人乗り
車体サイズ:4720×1880×1495(WB:2820 / TC:5.4m / GC:不明)

価格:129,800 RMB / 約266万円

▼E. Tesla Model 3 RWD(62.5kWh)バッテリー仕様:LFP / CATL(129.4Wh/kg)

CLTC航続距離:18” 634km、19” 612km(11.3kWh/100km)
EPA航続距離:18” 約458km、19” 約431km
充電(10-80%):170kW(×)/ 400V 約23分(15分:250km)
出力/トルク:194kW / 340Nm
0-100km/h / 最高速:6.1秒 / 200km/h
Cd値:0.219
オーディオ / サスペンション:9スピーカー / MacPh / Multi Link
NOA:OP/OP(AI.4 / 720TOPS)
重量:1760kg
トランク容量(+フロント)/シート数:594L(+88L)/ 5人乗り
車体サイズ:4720×1848×1442(WB:2875 / TC:5.8m / GC:138mm)

価格:235,500 RMB / 約483万円

***************************

中国では250万円前後の上記と同様のミディアムセダンが15車種、同様の性能のミディアムサイズの300万円前後のSUV車が25車種も発売開始されています。中国では日本と違いADASを初めとするフルオプションが標準となっている事も日本や米国、欧州との違いでも有ります。

もう日本の軽自動車より安い/中国新興EV「リープモーターB01」ハイエンドADAS・航続650kmのフルオプションBEV・・保証4年、12万q、バッテリーは初回オーナー永久保証

「リープモーターB01」は欧州のステランティスの販売網で欧州始め世界展開を開始した。ステランティスとは下記の車種を取り扱う。

1 アバルト  2 アルファロメオ  3 クライスラー  4 シトロエン
DSオートモビル、フィアット、ジープ、プジョー等も扱う。

以前もお知らせした事で、当然だが「リープモーターB01」等の日米欧のオールドエコノミーメーカーの約1/3程度の価格の中国製のクルマは、輸出経費加算や現地生産で約1/2程度の価格となり欧州メーカー等とタイアップして世界展開を始める事も間違いない事である。当然日本にも現在のBYDダケでは無く複数の中国新興企業が参入してくる事も間違いない事である。

日本の日産やトヨタでさえ中国で生産した激安車を逆輸入してくる可能性も有り得る。⇒日本生産して海外へ輸出している421万7044台の車の輸出も激減する事になるだろう。⇒日本の国内生産の減少に繋がる⇒日本で働く自動車関連の558万人の雇用を奪う事になるだろう。

現在中国には新興の年間販売台数20〜50万台きぼのニューエコノミーメーカーが15社程度あり、爆速で生産設備を増強中でもある。そしてリープモーターを始め多くの企業が黒字の常態化を果たしている。BYDの年間500万台超の大企業になる可能性の企業も多数存在している。

AI-中国激安BEV車の爆増+AIロボタクシー等の自動車の稼働率が増加・2倍?=日本車が半減?、日本国内生産1/3以下・・と云う近未来もあながち可能性が色濃い未来に見えて来る。

さぁ〜〜〜〜その時、日本経済はどうなるのか!日本の産業ポートフォリオは今のママで良いのか?・・・今!変化を決断しないと間に合わない事ダケは確かな事の様である。ふぅ〜〜〜