« 昨日の脳トレの答え!超簡単にひっかかる思考停止の民 | メイン | 「環境が全てを定義する」⇒大宇宙の法則・原理原則 »

AI時代の意味や恐ろしさが全く理解できない日本人

AI時代⇒AGI時代⇒ASI時代確実な近々未来なのに・・・日本人のリーダーの認識は確実に時代遅れである。

【AI研究開発費 比較一覧(2024〜2025年)】※単位:億ドル(USD)、日本を1とした倍率付き

┌──────┬───────────────┬──────────────┬────────────┐
│ 国名 │ 政府支出(概算) │ 民間投資(累計) │ 倍率(政府|民間) │
├──────┼───────────────┼──────────────┼────────────┤
│ 🇯🇵日本 │ 7.4(基準値) │ 約40 │ 1|1 │
│ 🇺🇸米国 │ 112 │ 約3,350 │ 15.1|83.75 │
│ 🇨🇳中国 │ 520(科学技術全体) │ 約1,040 │ 約70.3|26.0(最大30.0)│
│ 🇬🇧英国 │ 約12.5(1.25×10年想定) │ 約220 │ 約1.7|5.5 │
│ 🇩🇪ドイツ │ 約10 │ 約70 │ 約1.35|1.75 │
│ 🇰🇷韓国 │ 約17.25(69÷4年想定) │ 約10 │ 約2.3|0.25 │
│ 🇸🇬シンガポール│ 約0.72(3.6÷5年想定) │ 約50 │ 約0.1|1.25 │
└──────┴───────────────┴──────────────┴────────────┘

補足
★アメリカは政府も民間も圧倒的に多額の投資。特に民間投資は日本の約84倍。しかし、質が全然アメリカや中国が上回るからその実力差は数万倍の差となっている。オールドボーイズクラブのリーダー層が独占する日本は悲しいかなこの差はさらに開く事は確実な事。
★中国の政府投資は科学技術全体の額なので、AIだけに特化すればやや低くなるが、それでも日本の数十倍。
★イギリスとドイツは日本より少し高めの投資。欧州勢はバランス重視。
★韓国は政府主導だが民間はやや控えめ。
★シンガポールは小国ながら民間は日本より活発、政府支出は少なめ。

世界のAI研究者の半分は中国人であり、そのトップが高級待遇でアメリカのテック企業の在籍をしている。中国は国家を上げてAI研究者を自国で育てて自国に莫大な投資をしている。AIは経済成長と同じ、アメリカと中国の覇権争いである。

上記表を見てもらえば判るが・・日本はやる前から負けている。日本より遥かに小さいシンガポールの完負けである。

【シンガポール vs 日本:人口とGDPの比較(2023年推計)】

┌────────┬────────────┬────────────┬────────────┐
│ 指標 │ 🇸🇬シンガポール │ 🇯🇵日本 │ 倍率(日本を1とした場合)│
├────────┼────────────┼────────────┼────────────┤
│ 人口 │ 約570万人 │ 約1億2400万人 │ 約0.046倍(=4.6%) │
│ 名目GDP │ 約5,960億ドル │ 約4兆2000億ドル │ 約0.14倍(=14%) │
│ 1人あたりGDP│ 約10.5万ドル │ 約3.4万ドル │ 約3.1倍 │
└────────┴────────────┴────────────┴────────────┘

米、米、言って騒いでいる場合でしょうかね!マルチパッツンうぇ〜〜〜なんて叫んでいる場合でしょうかね!!!

オープンAIがAIディバイスを音声UIにして2026年よりヘッドホン型にするとの事、スマホはもう古いそうです。エマージェントアビリティー越え確実のAIですから・・今後の変化のスピードは加速度をさらに増します。

ボンボン菌と茶坊主の出る幕は無くなる事は確実な様ですね!ましてや不倫ド嘘つきド性悪色ボケ女などちょろちょろしてもらっては日本は確実に沈没しますね!若者が頑張らないと・・本当に大変な事になりますよ!