« これからは「AIQ」が重要になります、これが低い人は過酷 | メイン | 借金金バラマキ行為が日本を破壊に導く→貴方の人生を破壊する »

1人5万円かけて命がけの試練確実の大阪アホ博

🌞【大阪万博、これで大丈夫?】
駅そば3850円も驚きだけど、それ以上に心配なのは「真夏の炎天下」と「大行列」…。
命に関わる問題なのに、あまりに準備不足じゃない?
#大阪万博 #熱中症リスク #万博価格

🥵【給水はマイボトルのみ?】
ペットボトル販売なし。水分補給はマイボトル&給水スポットのみ。
→ 給水場所は80か所あると言うけど、夏の炎天下に何万人も来るのに、並ぶしかない?
→ 忘れたら水も買えない? 非常識すぎる…
→ 入場もトイレも食事処も給水所も人気パビリオンも大行列(推定2〜3時間以上)を覚悟
→ 行列中の1人の人間の発する熱量は白熱電球100W分と超熱い!行列は何百個の100W電球に囲まれた乾燥室と同じレベルの熱さ(サウナ以上かも)となる。万が一、夏(6〜9月)に風が無ければ・・もう地獄⇒貴方はサウナに連続3時間以上入った事有りますか?
#熱中症対策は? #大阪万博

😓【ラーメン2000円、荷物預かり1万円】
・ラーメン1杯2000円
・サンドイッチ1000円
・スーツケース預かり1個1万円
→「高級仕様」と言うけど、説明ほぼナシ。誰のための万博?
庶民感覚、完全に無視されてない?
#万博価格 #ぼったくり万博

🚨【人の命よりも見た目?】
環境配慮の美名のもと、熱中症リスクが見過ごされている。
・給水列で倒れる人が出ないか心配
・マイボトルへの直接注入に衛生面の懸念も
・大屋根リングの上は全く日陰無し
・リング内の建物外部に日陰殆どなし・・外部休憩所とやらも炎天下
→「安全より先に見た目」を優先してない?・・設計者の業務上過失致死となる可能性大
#計画性ゼロ #大阪万博

📉【共感できない万博に未来はある?】
「駅そば3850円」は象徴的。
→ 高い理由もその説明に意味あるの?的な”駅そば”ネーミングとの大ギャップ
→ 暑さ対策も不十分
→ 多くの来場者が“企業枠”で、一般の関心はごくわずか
→ 根本的経費は・・関連事業を含めて約13兆円の万博、仮に1200万人が参加をしたと仮定すると参加者1人当たりの万博投資費用は108万3333円/人と超高額となる。アホくさすぎる大阪アホ博!

“誰のための万博なのか”が見えないよね。たぶんカジノ利権者の為だろう。
#万博って何のため? #誰のためのイベント