真に価値を伝える為には・・文字数が必要=私の未熟
最近、ネットで気になるニュースを目にしました。それは、テスラ車の死亡事故率が全ブランド平均の2倍以上にのぼるという話題です。でも、このニュースを読んで、少し違和感を覚えたんです。あなたも是非一緒に考えてみてください。以下そのニュースサイト
https://xenospectrum.com/latest-study-finds-tesla-vehicles-have-industrys-worst-fatal-accident-rate/
記事の元になっているデータは2018年から2022年までのもの。2年ひと昔のAI時代にはちょっと古いかもね!
テスラ車の死亡事故率が他のメーカー全ブランド平均の2倍であると。中でもモデルYはさらに高い数値を示しており、約3.78倍だと報じられています。
2024年末の今、これを根拠に安全性を語るのは少し不思議な気がしませんか?特にテスラの自動運転機能「FSD(完全自動運転)」は、この2年間で劇的に進化しています。2024年版のAI-FSD13.2は、2022年時点の性能と比べて100倍以上の向上があると言われているんです。
実際の事故率についても疑問があります。近年のデータによれば、テスラ車はFSDが作動している場合、他車の約1/10の事故率にまで低下すると言われています。FSDが作動していない場合でも、事故率は他車の1/4から1/5程度とされており、これが事実なら記事の主張と大きく矛盾します。
この記事の背景には、情報を発信する側の意図や、古いデータをあえて選んで使った理由があるのではないかと疑ってしまいます。もちろん、全ての情報が嘘だとは言い切れませんが、私たちは一歩立ち止まって冷静に考える必要があるのではないでしょうか!!ネット上には意図的に誤解を生む情報が流されることもあります。だからこそ、情報を鵜呑みにせず、自ら時間と労力をかけて最新のデータや事実を確認する姿勢がますます大切になっています。
今の時代は一面的な情報だけでその価値を判断するのは早計です。つまり、ニューエコノミー企業は・・従来メーカーと顧客サービスの中身も意味も全く別の価値観になっているのです。
テスラの販売店の社員が顧客様に付き添い懇切丁寧に接する価値(コストは車両価格に含む)はテスラは価値無しと考えている様です。この接客コスト(テスラは無駄コストと考えている)を削減して、テスラ車を購入後経年してもどこまで古くなったとしても、その古いハード(テスラ車)に最新のソフト性能をOTAで無料で付与する価値の方が勝ると考えています。古くても最先端のソフト性能車(安全性や便利性が進化する)が真の価値!・・まぁ〜何に価値を見出すかの考え方は人それぞれですけどね!
この記事をきっかけに、私たち自身が情報に向き合う姿勢を見直す必要、インフォメーションリテラシー、ネットリテラシーの向上の必要があるのかもしれません。未来をより良いものにするために、事実を見極める目を持ちたいですね。
これは自動車だけの問題で無いのですね・・建築分野でもプロの私が????と思う企業が大人気なんて現象も多発状態です。家建て世代の若者が建築、不動産の知識がプロレベルなんて事は普通はありえない訳ですから・・深くて正しい学びが無い状態での正しい選択は普通は出来ないと私は思うのですが・・あなたはどう思いますか?
嘘と正解を正しく見抜く方法は・・多くを学び、事実を検証して、自ら深堀思考して、自分のリテラシーを高める以外に無いと私は心底思っています。SNS等のコメントでもその発信者がその企業とどれだけ深く関わり、接点を長時間持った上での判断なのか?初対面や通りすがりダケの気分的な判断(実はこれも重要)なのか?・・普通はその企業のサイトが醸し出す人間味やお客様の声(見れば捏造か本物の声か判る)以下は学びの重要性の判るサイト
https://www.sunhousing.com/comic/manabi/
タイパ最優先の時代、文章は斜め読みの時代、コスパダケ気にする時代には・・本当の価値を見つける事はなかなか出来ない事なのかもしれませんね!
★雰囲気を、単語で感じ、誤解する・・被害莫大、人を傷つけ
あぁ〜またやっちゃいました・・ド長いブログ、これだけで嫌悪されちゃいますね!反省、反省