6秒で意識混濁⇒2分で意識不明⇒5分で死亡・もったいない
人は人生の大半、約6〜7割を自分の住まいで過ごします。その空間が、心にも体にもやさしい場所であることがどれほど大切か、貴方は想像したことがありますか?
私の仕事は、一人ひとりのお客様と一緒に、その方にとって「最適な住まい」を創り上げることです。そのために、私は40年以上も、人間という生き物について深く学び続けてきました。健康や快適さの本質を知るために、医学や心理学、建築学、歴史学など、さまざまな学問の世界を探求してきたのです。それらの知識を活かしながら、お客様が安心して暮らせる家づくりを目指してきました。
それでも、悲しいニュースに触れるとき、心が痛むことがあります。歌手で俳優の中山美穂さん(54歳)が、都内の自宅で亡くなられました。「ヒートショック」が原因の可能性があると言われています。また、私の釣り仲間だった富豪も、高齢でもないのに自宅のお風呂で同じように命を落としました。どちらも、私たちが手掛けた住まいではありません。驚く事に日本では年間約1万9000件の同じヒートショック死の悲しみが延々と繰り返され続けて居ます。こんなことが起こるたびに、「住まいの環境」がいかに大切か、改めて考えさせられます。
寒い脱衣所や浴室、そして温かいお風呂。その温度差が血圧に大きな負担をかけることをご存じですか?お風呂に入ると、冷えた体が急激に温まり、血管が広がり血圧が下がります。この変化があまりにも急だと、脳への血流が不足し、意識を失うことがあります。脳は血流が止まると、わずか6秒で危険な状態(気絶)に陥り、2分で機能が停止、5分で命の危機が訪れるのです。
でも、こうした事故は防ぐことができます。住まいの温熱環境をしっかり考えることで、寒さや急激な温度変化から体を守れるのです。私たちサンハウジングでは、地熱の利用や快適な温熱環境を追求し、皆さんが安心して暮らせる家づくりに心を込めています。
住まいは、ただ生活する場所ではありません。それは、命を守り、心を癒す「大切な居場所」なのです。もしも、住まいについて不安や疑問があれば、どうぞお気軽にお声をかけてください。一緒に、大切な空間を創り上げていきましょう。是非貴方のお知り合いにもご紹介くださいね!
★ソフト価値、家にもあるなり、重要だ・・若き人々、気付く事無し 家の安全=人生の安全