日本人には知らされない不都合な真実・・・
ニューエコノミー時代のキー部品の半導体!半導体は日本の凋落を象徴する技術・部品でもある。日本政府は莫大な支援金を積み、世界最高企業のTSMCを熊本に誘致した・・簡単に言えばタダでそちら望む工場を熊本に作らせてもらので来てね!である。両工場の稼働によって熊本拠点では3400人以上の高度技術専門職を直接雇用とあるが、その多くは台湾人であり、熊本地域の日本人の正社員新規雇用はたったの700人程度と云う報道もある。1人の正社員新規雇用増に費やす公費(税金)は10億円/人を遥かに超える。
自動車、産業、民生、HPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)関連アプリケーション向けに40nm、22/28nm、12/16nm、・・・6/7nm(2次工場で追加)のプロセス技術による製造を行うとあるが生産開始される2027年頃には、何れも2昔前の汎用品である。
しかし、熊本工場で作る旧式の半導体の多くは外国企業の為の製造を請け負い日本企業以外に販売されると云う事実もある。何のこっちゃ?であるが・・日本のマスゴミはこの真実を1行たりとも報道しない。
貴方はこの不都合な真実を理解出来ますか??????????????????ふー
現在の最先端半導体企業TSMCは回路線幅が狭いほど性能が高まる半導体の製造技術において現在業界最先端品の回路線幅3ナノ(1ナノは10億分の1)メートルの生産ラインを確立している。これに対して日本の半導体メーカーの技術は40ナノ止まりと、とてつもなく大きく後れを取っている状態。ICE車の山ほどある別々に機能する低性能ECUは40ナノ程度の低性能半導体でも問題無し。
しかし現実は低性能ECUの数が多すぎてOTAが出来る事は限定的なのが日本車の時代遅れ感MAXである。
最先端3ナノ半導体は現在最新型のiPhone15等に使われて居る。今後もAIやAI自動運転ECUや、スパコン等々に最先端品は使われる。さらに量子計算に使う基本素子を半導体技術で作製する量子コンピューター等にも半導体技術は活用される。
半導体世界大手の台湾積体電路製造(TSMC)が、世界最先端となる回路線幅1.4ナノ(ナノは10億分の1)メートルの半導体開発を進めている。現行の最先端である3ナノ品の2世代先の技術となる。2027〜28年の量産工場の候補地として、台湾中部・台中市や南部・高雄市が有力視。
TSMCは2022年末に3ナノ品の量産を始め、米アップルのiPhone15などに採用されている。次世代の2ナノ品は3ナノ品に比べ処理速度が10〜15%速く、2025年の量産開始を予定。1.4ナノ品はさらなる性能向上が見込まれる。韓国サムスン電子も2027年に1.4ナノ品の量産開始を目指すと発表している。米インテルも2ナノ品以降に向けた技術開発を進めている。
半導体は回路線幅が少なくなればなるほど演算スピードが速く高性能で省電力が実現可能となる。
BEVの半導体の搭載数は現在約1300個とガソリン車の500個弱から急増。一定の条件下で無人運転が可能な「レベル4」は3000個を超す高性能半導体が必要⇒ICE車の数で6倍、性能で10倍以上必要で高性能化と増産は不可欠⇒スマホに走る機能が付加されたBEVビークル⇒さらにAI自動運転レベル5を目指せば、より超高性能、省電力の半導体が多数必要となる事は間違いない。
現在中国はアメリカに高性能半導体の輸出を規制されている、車載半導体は日米欧台湾大手が強く、国産比率は1割程度、海外大手の輸入9割を中国政府は2030年までに全数国産で代替できる目標を明示
中国の2023年の新車販売台数は前年比12%増の3009万台となり、輸出も500万台近くで日本を抜いて世界トップ。EVを中心とする新エネルギー車は前年比38%増の949万台で世界市場トップ。中国製BEVは2050年に向けて年間5,000万台超の予測有り。
テスラの2030年2000万台販売の予測は下方修正されても2050年頃には稼働率爆増(6〜10倍)のAI自動運転レベル5タクシーは確実に実用化され4000万台程度迄伸びる可能性が有り⇒中国とテスラで9000万台・・残り1000万台程度を日本欧州等のその他の企業となる可能性も有り。まさにスマホと同じ事がBEVでも起きる!
中国自動車大手の浙江吉利控股集団がグループで開発した5ナノ半導体を多目的スポーツ車(SUV)に搭載する。中国のパワー半導体の国産比率は15%程度、自動運転などを実現するための高度な半導体は5%未満という。これらを含む車載半導体全体は1割程度の自給率。
中国で車載半導体を開発する企業は約300社に達するが、技術的に追いつく事が出来ずに多くの中国企業が輸入に依存する。国家戦略として半導体技術の高性能化を爆速で進める決定がなされた。
方や極悪政治屋と我欲大企業経営者のうごめく日本社会のオールドエコノミーの権化のクルマ屋は未だにマルチパスウェーなんてICE温存でAI開発全く無しソフト開発も目立った成果無し、半導体も他国依存での現状維持・・もう悲しくて悲しくて・・あきれて、あきれて・・言葉が無い。
★チンタラと、お役所仕事、クルマ屋の・・ボンボンの次、任耐えられず