« 普通の家庭の余裕金は月収の10%程度・・日本国はそれ以下 | メイン | 一番大事な技術の1つ蓄電池 »

日本人は真実を拒否する過剰なナルシストの国かもね?

貴方は正しくモノを見る力を持っているでしょうかね???まさか日本の自動車は最高なんて思って居ないでしょうね!日本のカーオブザイヤーってのも欧州を真似て始まったが実態は大メーカーの寄生虫モーター茶―ナリストの談合?買収?大会・・日本のカーオブザイヤー2023〜2024はCd値悪化の「トヨタ プリウス」顧客の殆どが爺ちゃんなのにあのスタイルは無いだろうと私は感じている。

本家の1964年からのクルマ文化の高度な欧州カー・オブ・ザ・イヤー受賞車は以下のとおり!日本車はたったの5車種

1964 ローバー2000
65 オースチン1800
66 ルノー16
67 フィアット124
68 NSU Ro 80
69 プジョー504
70 フィアット128
71 シトロエンGS
72 フィアット127
73 アウディ80
74 メルセデス・ベンツ450SE
75 シトロエンCX
76 SIMCA 1307/1308
77 ローバー3500
78 ポルシェ928
79 SIMCA ホライゾン
80 ランチア デルタ
81 フォード エスコート
82 ルノー9
83 アウディ100 
84 フィアット ウノ
85 オペル カデット
86 フォード スコーピオ
87 オペル オメガ
88 プジョー405
89 フィアット ティーポ
90 シトロエンXM
91 ルノー・クリオ
92 VW ゴルフIII
★93 日産マイクラ(マーチ)
94 フォード モンデオ
95 フィアット プント
96 フィアット ブラーボ/ブラーバ
97 ルノー メガーヌセニック
98 アルファ ロメオ156
99 フォード フォーカス
★2000 トヨタ ヤリス
01 アルファ ロメオ147
02 プジョー307
03 ルノー メガーヌ
04 フィアット パンダ
★05 トヨタ プリウス
06 ルノー クリオ
007 フォード S-MAX
08 フィアット500
09 オペル インシグニア
10 VWポロ
★11 日産リーフ・・・BEV初物で受賞
12 オペル アンペラ
13 VWゴルフ
14 プジョー308
15 VWパサート
16 オペル アストラ
17 プジョー3008
18 ボルボXC40
19 ジャガーIペイス
20 プジョー208
★21 トヨタ ヤリス
22 KIA EV6
23 ジープ アベンジャー

日本車は59年間でたったの★の5車種(トヨタ3車種・ニッサン2車種)のみである。そしてその全部が小型の激安の大衆車である。この59年間の受賞の事実が日本の自動車産業の本当の世界的な実力なのだろう。やすからろう、それなりだろう・・が日本の真の実力Goodは付かないと云う事。

そしてこれからは残念ながら日本の自動車の未来は超暗い!中国のBEVメーカーの爆速の進歩と海外工場建設(タイ・ブラジル・ハンガリー)で日本のメーカーは日本の世界市場を食い荒らされる事になりそうである。特に中国ではその傾向がすでに強く日本メーカーは大苦戦、中国販売のレクサスの車種は13車種あるが売れているのはレクサスESたった1車種のみ、残りの12車種はほぼ全滅状態。現在中国でのレクサスは定価の100〜160万円値引きで売られている。こんなに値引きしてもジリ貧の販売台数となっている。

その値引き後価格のレクサスESより下回る価格(フルオプション)で性能が1.5〜2.0倍以上の中国のBEV高性能車(スタイリッシュなプレミアムセダン)が2023年末から2024年初頭に向けて7〜8車種も発売される。もう日本車は幾ら値引きをしても売れない可能性が大である。

そして、この高コスパの中国製BEVが日本メーカーのドル箱の東南アジアや東ヨーロッパ、欧州へ輸出規制を回避する為に現地工場を爆速で建て始め2024年から順次現地生産を始める。

当然、古い町並みの多いヨーロッパで人気の小型車の生産も確実に始める事だろう。ICE車より安くて高性能な小型車BEVがテスラや中国メーカー、欧州メーカーから多発売される2025年〜となるだろう。

日本の古すぎる慢心したナルシズムのオールドエコノミーの勝てる領域など皆無と云っても過言では無い状態が今の今である。日本のマスゴミは真実を伝えない。不都合な真実こそ大事である。

★日本車は、高性能で、売れる無し・ただただ安き、それのみに在り  労働者の搾取が故の安さ