« 100%発災する日本の大地震・1000年に1度の地震多発時代 | メイン | 狂った為政者を選び続ける我欲の民の末路 »

確定した近未来に生き残りたければ対応するしか無い

中国の経済は大問題を内包したまま、今後の衰退の可能性が有り得る。2年前の不動産バブルの崩壊を権威主義の独裁政党が抑え込んで2年が経過し、ゼロコロナ政策でさらに経済が痛み・・等々若年層の大失業となり抑え込みが出来ないほどの大問題となってしまった。

中国で大卒生の就職難は深刻で、2023年6月の16〜24歳の失業率は21.3%、求職活動停止の潜在的な若年失業率は46.5%と試算する。とうとう中国は統計発表まで公表停止、不確定の不信は景気低下への懸念をさらに強める。

地方政府傘下の投資会社、融資平台の有利子負債を含む中国の公的債務がGDPの90%に達するとの民間の調査もある。世界中が利上げとなり「金利のある世界」の復活も世界中ジャブジャブ借金漬けの経済の負担増、政策金利は米国、ユーロ圏とも2022年ぶりの高さ。

今後チャイナリスクが顕在化して来る事は間違いない事である。自己主張の強烈な民族性を持つ中国人は日本やそのた諸外国に自国の衰退の回避の為に無理難題を言って来る事は間違いない事である。特に反抗出来ない、反抗しないボケ経営者の大多数の日本企業に対しては強烈に塩対応になるだろう。

FRBが2023年7月に発表した銀行の融資担当者調査は、融資基準を「厳しくした」が大企業・中堅企業向け指数が4.8ポイント上昇。

日本の中国への経済依存度はとてつもなく高い現実を見る時、日本経済にも影響は必至である。そして日本そのものも・・ゼロゼロ融資の返済が本格化して来るに従い中小企業の大量倒産や大量廃業が不可避の状態である。

日本人が今やるべき事は耐える訓練以外に無い!特に貴方の世代、貴方の子の世代はとてつもなく過酷な人生となるだろう。これは現実であり確定された近未来でもある。バカ過ぎる政治屋を選び続けた国民の自業自得である。

★アホ過ぎる、リーダー選び、ド衰退・・自虐の民の、因果応報  耐える訓練不可避