« 日本の家の多くは中身スカスカの価値無き家⇒だから即解体 | メイン | 日本人は金融リテラシーは皆無、リスクリテラシーも希薄 »

リスクリテラシーを高める事が幸せ人生の基本のキ

住宅ローンの月額返済額は家賃では無い!!!こんな当たり前すぎる事さえ多くの日本の家建て若者は理解をしていない。日本では変動性の住宅ローンが全体の95%(期間限定が25%・純変動が70%)なんてとんでもないリスキーな事になっている。

日本は長い間政策的にマイナス金利故に・・殆ど金利が付かない住宅ローンが長かったせいもあり、低利率の変動金利が当たり前的な風潮となって居るが、この変動金利は住宅ローンのリスクも当然ながら変動すると云う事である。

問題は、借入者が未来のリスク変動に対応できる余力が有るか?どうか?と云う事が借入者本人も含めて誰も検討して居ないと云う恐ろしき現実がある。

私は日々出会う若者に住宅ローンは20年完済を目指しましょうと何時も口を酸っぱくして何度も、なんども語り掛けて居る。そのおかげをもちまして、弊社で家を購入された方はほぼ全てに於いて約20年程度で住宅ローンを完済したとの報告を受ける事が多い。優秀な方は35年ローンを10間で繰り上げ返済完了などと嬉しい報告を下さる方も見える。

今の今、日銀がイールドカーブコントロールの終了に向けて徐々に国債の買い取りの利率を上げつつある現在、正常化に向けて動くと・・金利は上がる確率がとても高い事になる。

30年前のバブル崩壊以降日本はデフレでその不都合を借金で延々と誤魔化し続け全く変化がない低金利時代が続いたが、もうそれも限界が来ています。今後とてつもなく波乱に満ちた時代が確実に来ます。

その時の為に・・金融リテラシーはとても大事です。この知識が有ればピンチがチャンスに変化出来る事も可能です。

★学び無し、家を買うとは、恐ろしき・・・悪魔にささぐ、人生過酷   大搾取される人生となる!