« 日本人はリスクリテラシー欠落の民 | メイン | 事業ポートフォリオは多種多様が伸びる企業の基本 »

せめて・・・基本の基だけは理解しよう!

日本人は借金した金も自分の金と心底信じている不思議な人々・・貴方の場合も住宅ローンを完済しなければ基本その家は貴方の家では有りません。こんな基本すら理解不能!!!

同様に国の借金は貴方(国民)の借金です。貴方が返済するには莫大すぎて不可能、貴方の子、孫、ひい孫が人生を最悪にしながら返済を強要されます。それでも平気な貴方と云う親は・・・どんな親?

日本の(2022年9月末、兆円)の借金は次の様になっている⇒家計▲375兆円 企業▲475兆円 一般政府▲1,420兆円=合計▲2270兆円・・・日本の場合約1か月で約▲3兆円の借金が膨れ上がっていますから+▲15兆円程度の▲2285兆円と云うのが現在の借金額となります。

財務省は2023年度予算案で、利払い費の見積もりに使う10年債の想定金利を1.1%とした。市場の将来予測を考慮し、試算は24年度1.3%、25年度1.5%、26年度1.6%に設定

★つまり財務省は今後金利は0.5%程上がると予測している⇒私は個人的にはこの程度では済まない可能性が高いと見ている。

国債金利が想定からさらに1%上振れすれば、2026年度の国債費は33.4兆円とさらに今より3.6兆円膨らむ推計

成長率1.5%のシナリオでは、基礎的収支の赤字幅が5.3兆円に膨らむ。いずれにしても、いまの世代のための政策経費を税収で賄いきれず、次世代にツケを回していることになる。

★★「次世代にツケを回し」⇒原理原則大違反⇒借金は借金した人が返済する⇒当たり前の事

★★★「次世代」⇒少子高齢化不可避⇒社会負担増不可避⇒年金激減不可避⇒借金返済不可避のXday(底が抜ける日)を確実に生きる人

中国や北朝鮮が攻めてくる前に・・・日本が自滅する可能性が有りえる。

日本の政治屋は全く原理原則が理解出来ていない⇒原理原則⇒「国防力=経済力」自衛隊を揶揄する川柳と同じ⇒「たまに撃つ、弾が無いのが、たまに傷」

国際通貨基金(IMF)は2023年1月26日公表の声明で日銀の金融緩和策の追加修正を提案した。緩和修正で金融の正常化が進めばさらに金利が上がると見込まれる!

日本の成長力は殆ど無いに等しく、そして金利を上げる圧力は今後増え続ける事は不可避である。金利を上げなければ、副作用として円安に振れる事になるから、国民の負担はどちらにしても避けては通れない。

住宅購入者の住宅ローン利用率は約8割。 30代は9割近くがローンを利用、つまり親ガチャ当たりの人が1〜2割居ると云う事になる。

車をローンで買う人の割合は? 日本自動車工業会の「乗用車市場動向調査」によると、車をローンで買う人の割合は全体の3〜4割程度

★当然金利が上がれば利払いは増え、月々の返済金額は上がる⇒つまり購入者は減るし、購入価格も下がると云う事は当然の帰結となる⇒住宅も車も購入者が減ると云う近未来であるし、そのほかにも大型の耐久財の購入は激減する近未来である⇒不景気になる事は確実!!!

自動車の稼働率はたったの5%程度、そして所有生涯コストは約6000万円、住宅の稼働率は70〜80%、生涯コストは光熱費等を入れて約6000万円⇒車を所有する事は家の価値の14〜16倍も超高コスト

そして自動車が駐車に占める住宅の敷地割合は約54u(16.3坪、坪価格35万円として572万円)が節約可能⇒住宅土地面積は約33%減(2/3)でも全く困らない⇒同様に車での出先の駐車場も同様に1世帯当たり54u以上は無くても困らない⇒土地は半分〜1/3になっても全く困らない社会へと向かう⇒少子高齢化と共に住宅土地価格、商業地価格は下がる!

さらにDXやメタバース、WEB3.0〜WEBXの時代へ向かい人の移動は最大9割減らす事は可能(現実に我が家ではすでに実現)

どれだけ現在の自動車と云う稼働率5%程度の乗り物が社会に高負荷をかけているかが良く理解出来る。

貧すれば人はバカでも無駄から排除する、そして間もなくCASEやMaaSで車の所有をやめても全く困らなくなり車の移動コストが1/5以下になるのだからそれを選択しな事は有りえない⇒車は売れなくなる。

この事実に、このバカらしさに人は・・有る時、”ハッ”と気づく  我が家も8年前にハッと気づいた、そしてコロナ禍でさらにそれが加速した⇒我が家では徒歩3分の現金しか受け付けない百均でしか現金は使わない。その他の全ての買い物は自宅を1歩も出ないECで完結している。

日本車の大得意なマーケットの自動車普及率の低い発展途上国で今後も売れ続けるかと云えばそれも無くなる。インドやアフリカで電話やパソコン普及、銀行普及などすっとばしていきなり激安スマホ決済が大普及したと同じ様な・・・時代の中抜き(車不要)が起きる。日本のスマホ決済はインドPaytmとブラジル等の後進国にすでに完敗

さらに東南アジアの農業は日本を遥かに追い越して中国企業や新興企業が仕掛けてスマート農業に激変している真っ最中で有る⇒もう中国では単位面積当たりのコメ収穫量は日本と同じであり、さらに増え続ける近未来がある⇒その技術を発展途上国に向けてスマート農業として輸出中

日本では”農協と云う既得権組織”が農家を延々と搾取し続けて、日本の農家にはスマート農業に転換する体力も気力も知力も情熱も後継者も、もう残っていない。

まさに時代を見誤った日本は大没落のスタフグレーションを覚悟する事が必須となる。

1930年前後と同様に、日本人に気付きが起きなくて困窮度が増していき、日本人の自画自賛が治らないとまた同じことを繰り返す事になる。⇒責任を他国に押し付けて暴発⇒焼け野原

まさにこの愚かさが日本人の本質であり日本人が皆々内在する恐ろしすぎる負のDNAなのである。

その負のDNAの目覚めの方向に確実に1歩を踏み出した⇒防衛費2倍増額⇒国民支持55%(日経新聞)

癌細胞が1つのガン幹細胞が直径1センチの塊になるまで約20年、3センチになるまで2年、10センチになるまで1年・・と云う同じ形を取り日本も大衰退をしていくのだろう。それは90年前も全く同じ様なプロセスで焼け野原となった。

★俯瞰する、日本の姿、異様なり・・・異様の中に、異様感ぜず   哀れ日本人

★確証の、凄いぞ日本、思い込み・・・激衰退の、浦島太郎     哀れ日本人、夢ぞ覚めたり