« マッカーサーの言葉・・・こいつら全部中学生・・・今も同じ | メイン | 衰退の方程式通りに進む・・・不思議な生き物、日本人 »

新しい酒は新しい皮袋に盛れ⇒新しい酒の創れない日本

世界の最先端のアメリカの一部や中国の一部の都市では無人タクシー(自動運転レベル4)の実用営業が始まっている⇒日本が自動運転分野でもBEVと同様に、また世界最遅となるのだろう。

自動運転レベル4は「高度運転自動化」を指す。限定領域(ODD/運行設計領域)において、自動運転システムが全ての動的運転タスクを作動継続困難な場合の対応を含め持続的に実行する。作動継続が困難な場合においても、オペレーターなどの介入を前提としないため、ODD内においてはドライバーレスを実現可能

注:ODDとは?
ODDは、自動運転が可能なエリア・条件を示すもので、日本語では「運行設計領域」と呼ばれる。エリアでいうと「高速道路」「◯◯州」、条件で言うと「時速◯◯キロ以下」「天候が雪以外」などの条件。

すでに地域限定ではあるが実用化が始まったタクシー等の営業車両ダケでは無く自家用車向けのレベル4開発も先進国では進行中、一部開発企業は市販化に向けた明確な計画を打ち出している。自家用車におけるレベル4は当然ドライバーの存在を前提としており、手動運転をベースにODDの範囲内において自動運転を実現する。当面は高速道路などの主要道路を中心にレベル4を実現⇒高速道路内のODD領域では運転から解放されて車内で自由に出来る!⇒飲酒はダメだけど映画や読書や熟睡はOKの可能性が大

長距離運航なら陸のフェリーの様な使い方が可能⇒朝起きたら北海道の観光地!なんてドライブも可能

この様な使い方が出来る様になるとBEVの航続距離1000キロオーバーなんて必要性も出てくる!

進化の過程においては、レベル2以下のADASとレベル3、レベル4が混在する可能性が高い。例えば、一般道ではレベル2を実装し、高速道路の合流付近でレベル3、高速道路本線でレベル4、といったイメージ。

注:ADAS(Advanced Driver-Assistance Systems,先進運転支援システム)とは、ドライバーの安全・快適を実現するために自動車自体が周囲の情報を把握し、ドライバーに的確に表示・警告を行ったり、ドライバーに代わって自動車を制御するなどの運転を支援する機能の総称

レベル4車両も、レベル4のODD外ではレベル3やレベル2以下の運転となる。レベル3のODD内においてはアイズオフ、高度なレベル2のODD内ではハンズオフ運転が許容。

最先端の中国ではレベル4自家用車を2024年にも実用化する計画、先進地域では思いのほか早くレベル4が拡大する可能性有。

BEV等のCASE化が最遅の日本でも、自動運転化のそれらしき法律の施行は2023年4月より始まるらしいが、日本の各メーカーの具体性は皆無の状態である⇒法律も概要だけで具体性は疑問かもね???

日本のナルシズムオタクでは日本が自動運転レベル3の解禁を世界で一番早くホンダがしたなんて喜んでいるが・・・その内容は高速道路時速60キロ以下・・・渋滞のみ対応、と言うあまりにも低レベルの話である。低レベル過ぎて現在、ホンダはこのレベル3の車両のリースのみすら中止している状態。

世界では2022年6月には上限速度を時速130キロに引き上げ、乗用車に限り車線変更も可能とする改正内容が合意に達している。 この改正が適用されれば、高速道路におけるレベル3は渋滞時などに限定されることなく平時にも使用可能になる

世界では高速道路限定のレベル3の規制速度を時速130キロと決めたようだが・・・自動運転レベル3,レベル4の実用化世界初はどこの国で、どの自動車メーカーが実用化するのか?楽しみでもある。

それは欧州のベンツなのかアメリカのテスラなのか?はたまたダークホースのアップルなのか?中国の新興BEVメーカーなのか???もう間もなくの秒読み状態である⇒日本メーカーで無い事だけは確か!!!

どうやら世界の最先端は日本の時間の3倍のスピードで進化し続けている様である。

テスラの凄さは全ての販売車両の全ての走行データーや充電データーを自社のスパコンで解析をしている点である。クレームや疑問の顧客対応はこの個別データーで最適解を提案してくれるそうだ!そして自動運転テスト車両登録をした16万台(2022年9月時点)とも20万台ともいわれる車から最適自動運転の為のADAS「Autopilot」や「Full Self Driving(FSD)」ソフトのデーター解析も自社のスーパーコンピューターやAIで爆速で進化させ続けている。

世界の最先端BEV新興メーカーはテスラをキャッチアップすべく必至で技術開発をしている。ギガプレスや毎秒1京回(2016年3月31日に発表のテスラモデル3が144兆回/秒)の演算が出来る様な超高性能ECU開発や自動運転ソフト開発(自動運転レベル5へ向けて)に必至である。

方や日本の大企業メーカーは・・・タイヤが取れちゃうレベルから殆ど進歩をしていない・・・ふー

日本のマスゴミも日本の大企業のヨイショ、ヨイショ、ヨイショと忖度ばかりに気を配っています。日本人も日本の技術レベルの超低さに気づいても居ません。行政のデタラメレベルにも当然気付きもしません。

どんなに遅くとも後3年後には・・世界の最先端と日本の遅々とした超低レベルは歴然のごとくキッチリ顕在化します。日本の3年は世界の9年分の進化の期間に相当しますからね・・・世界の最先端は日本の3倍のスピードで進化をし続けています。

資源の全く無い、自立力の世界最低の日本で・・・この先どうなることやら超心配で有ります。

先日弊社のお客様でアメリカ転勤の社命が下った方がご相談にご来店頂けました。私はもうアメリカ人になった積りでアメリカで現役時代を全て過ごす積りで人脈形成をしてくださいとお願いをしました。20年間アメリカで頑張れば日本で頑張る3〜5倍以上は稼げますから・・・それがもっともよい選択肢ですと申し上げました。

日本で建てた家は・・賃貸で投資の回収物件として運用すれば全く問題はありませんと申し上げました。

このお客様は35年ローンをたったの10年程度で完済をしてしまう程の有能な方ですからより高くその能力を伸ばせる国、アメリカで活躍した方がよりベストな人生が送れると思いますと・・

カスの国、無駄な人生、送るより・・・高く羽ばたく、家族の未来   最適の地域で最大の価値を生む

新しい酒は新しい皮袋に盛れ⇒新しい考えを表現したり、新しいものを生かしたりするためには、それに応じた新たな形式や環境が必要である⇒新約聖書、マタイによる福音書9章17節より・・・