フェラーリはベンツの100倍以上燃える⇒こんなモノに人は憧れる不思議?
高級車は金食い道楽である、たぶん女道楽より金がかかる事は間違いない事である。
フェラーリは他のクルマよりも燃えやすいのだろうか?⇒結論⇒ブッチギリ燃えやすい!!!
令和2年3月末時点の保有台数に対して、消費者庁データベースに掲載された火災情報(メーカー名+「火災事故、発煙・発火・過熱」で検索)
★フェラーリ:保有台数 1万4770台(1/5256台)に対し火災情報 20件
(1万台あたり13.5台)
★ポルシェ:保有台数 9万7329台(1/797台)に対し火災情報 33件
(1万台あたり3.4台)
★メルセデスベンツ(ダイムラー):保有台数 73万5485台(1/105台)に対し火災情報 21件
(1万台あたり0.3台)
☆トヨタ:保有台数 2126万4688台(1/3.65台)に対し火災情報 1473件
(1万台あたり0.7台)
☆日産:保有台数 879万5148台(1/8.82台)に対し火災情報 1019件
(1万台あたり1.2台)
☆ホンダ:保有台数 1044万4016台(1/7.43台)に対し火災情報 772件
(1万台あたり0.7台)
外車好きで安全を考えるならスタイルはドンくさくてブサイクだけどメルセデスが良いのかもね?⇒しかし国産車より多頻度で壊れる事を覚悟すべし⇒修理代もそれなりに高価
★☆全メーカー平均:日本の四輪車全保有台数 7763万8430台に対し火災情報 1万6278件
(1万台あたり2.1台)
高性能車は車両の走行性能を高める為に軽量なカーボンやマグネシューム等々の燃えやすい部品を多用したりギリギリの安全率で設計されている事が多いし、経年当たりの走行距離も普通車の1/10程度で有ることが多い⇒それでも火災率は数倍から数十倍あるので・・・通常使いに向いていない可能性が大⇒フェラーリは走行距離当たりの火災発生率はベンツの100〜150倍前後は有ると推定される。
フェラーリの営業マンはフェラーリは快適使用寿命が3年と公言をしている⇒古いモノは金食い間違いなしの商品である。
高性能車は正規ディーラーの定期的な超高額(国産車の10〜50倍高価)メインテナンスは不可欠
令和2(2020)年に、車両火災は3453件発生し、死亡者は90名。つまり日本中で1日に10件弱の車両火災が発生。車両火災の死者というのは放火自殺が多く、令和元年は死亡者数102人に対し放火自殺者等は60人と約6割。
令和元年の火災車両損害額は18億1610万円。単純に車両損害額を火災発生件数で割ると、一件あたりの損害額は50.7万円。
「出火原因」を見てみると、ワースト3は、排気管(552件、16.0%)、交通機関内配線(306件、8.9%)、電気機器(266件、7.7%)燃料・排気系と電気系トラブルが出火原因
ガソリンなどの着火物や可燃物や、高温になったエグゾーストパイプなどが、燃えやすいものに接触したり、電気回線がショートして出火。
それにしても不思議なモノである、人間と云う生き物は・・・バカ高くて壊れて不便なモノが大好きなのである。
人は無いモノ求めて、求め続けて、知恵を使い発案し他の動物には無い成長と云うモノを手に入れたのかも知れない。しかし、それを得てからもさらにその上を求め続ける過剰な欲と云う感情が肥大化して精神的には多くのモノを失ってしまったのかも知れない。
人間と云う生き物の承認欲求(マウンティング心理)を利用した商業主義が行き過ぎて・・・金の為ならなんでも許される的な風潮が蔓延して居る現代社会は、とうとう温暖化や環境汚染で人間がこの地球と云う星に住めなくなる可能性が年々高まり続けて居る本末転倒の事が起きている。
幸せになろと思って必死に頑張り続けるのだけど・・気が付いたらド不幸になって居る事にハッと気づくなんて事も良くある事となってしまった現代
原理原則を大事にしてあらゆるモノの本質、本性に向き合うと見えて来る世界が有ります。人は78億人と友達になる事も出来ないし、一食でかつ丼10杯を食べる事も出来ません、しかし、人はより多くに価値が在る、人が出来ない事に価値が在る、人が持てない問を持つ事に価値有り、勝ちが在ると洗脳されそれを求め続けてくたびれ果ててしまって居ます。
まさに・・・覚知に交わるは証則に有らず・・・ですね⇒意識したものに ほんものはない⇒転じて⇒日頃意識しないモノこそ本当に大事なモノなのですよ!と云う永平寺(曹洞宗)を開いた鎌倉時代初期の禅僧、道元の教えです。
まさに足るを知る・・・感謝の心のみが・・・人を平安に導くのでしょう。
フェラーリの、自己顕示なり、物欲の・・・赤が似合いて、火炎導く
しかし、未熟な凡夫に取ってはフェラーリのかん高いフェラーリミュージックと云われるエンジンの咆哮音と軽さ故の身のこなしの感覚は・・・依存薬物の様な魅力を感じ、魔性の女に魅せられる感覚に近いのかも知れません。
魔性の女に引っかかった凡夫や・・魔性の男に引っかかった女は・・100%不幸になる(原理原則)
未熟な人間と云う生き物が陥る・・”魔性”・・の領域なのかも知れません。ふー