来る6月11日土曜日・午前10時より確実に貯蓄が増える方法を教えます
若い貴方がこれからの日本社会の中で問題なく生きる方法は一つしか無い!なるべく自給率を高める生き方をする事である。
日本ではザックリ賃貸が4割、持ち家が6割、そして65歳を超えると持ち家は8割(2021年住宅ローンの完済年齢平均73歳)と云う割合です。平均と云う事は半分の人は73歳以降もローンを払い続けて居る人生と云う事になります⇒恐ろしや、恐ろしや!!!
私の場合には親の援助は建築時から全く無し(親ガチャ大外れ(笑))でもありがたい事に自力100%で早期に土地+建物フルの住宅ローンは完済する事ができました。ホッ、これも皆、有りがたきお客様が次々とお仕事を下さったお陰です。本当にありがとうございました。
家もなるべく早くに繰り上げ返済をしてローンを無くし本当の意味での自己所有住宅=自給自足にすべきです。
家さえあればあとは食料の確保!日本ではこの食料に携わる人々が超冷遇されている社会でも有ります。自家菜園が出来れば完璧ですが、それが出来ないまでも食料生産者との太い人間関係をなるべく作っておく事をお勧めします。
75年まえの食糧危機の時は農家の娘を嫁にする事がとても優先順位の高い大事な事でした。なぜに?こんな話を持ち出すか・・・それは今の日本は75年前に向かってひたすら衰退し続けて居る厳然とした事実があるからです。現在の日本の位置は50年前の1978年当時とほぼ遜色ない程衰退しているのです。この事実をあらゆるデーターが示しています⇒今の所、未来の子供たちからの大借金でこの痛みを感じなくするべく大借金モルヒネがバラまかれているから痛みを感じないダケです。
日本はあらゆる世代で・・・約1/3の世帯は無貯蓄のその日暮らしの家庭となっている。今回のコロナ禍でたった1年で日本人の預貯金が55兆円も増えているとの事です。平均では1世帯当たり貯蓄100万円/1年の増加・・と云う計算になりますが・・・
実態は下位4割程度はゼロ・・・中位4割程度は50万円・・・上位2割の家庭が400万円の年間貯蓄増と云う計算となると思います。
幾ら貯蓄が無くても働ける内はそれでもカツカツ何とかなる可能性は有る、しかし、働けなくなったり、失業率が爆上がりした場合には、国民の勝ち組2割程度の人の納める税金でこれらの人びとの面倒を見る事になる。
日本の再分配前(当初所得)と再分配後(再分配所得)のジニ係数推移は1982年以来右肩上がりの一直線で高まり1.7倍にもなって居る。そして高所得者を高税にして再配分後のジニ係数のアップ率を抑え込んで居る。今後は円安や日本の交易条件の悪化等は避けられない模様ですからエンゲル係数は爆上がりし、その結果このジニ係数は上がり続ける(さらなる貧富の格差の拡大)事でしょう。
この日本での最大の問題は・・自力で努力する高所得者(上位2割)が一番虐げられている事である。先祖代々の資産家等の課税は殆ど増やして居ない、むしろ減税している。
50〜59歳の平均貯蓄と負債・貯蓄現在高:1703万円 ・負債現在高:699万円
50代の貯蓄額は、全体における平均値より90万円ほど少ないことがわかります。貯蓄から負債を差し引いた「純貯蓄額」は約1000万円⇒かつかつ人生にさえ1/2程度しか溜まって居ません。簡単に云えば今後、10年後には高齢者の1/2以上(平均の罠が存在⇒実質はもっと多い)は超ド貧乏な時が流れると云う事です。
住宅ローンや教育費など、人生のなかでも大きな支出のメドがつく人も多いのでしょう。貯蓄の成果を実感し始めている世帯が増えていく年代ともいえそうですね。
さらに、多くの人が、年収のピークを迎える時期でもあります。ちなみに年間収入平均は50代はは869万円となっています。そして特殊なスキルでも無ければ60歳で1/2程度、65歳以降で1/3程度の年収にダウンする事が普通の事の様です。
少し前にリタイア前に必要な老後2000万円貯蓄問題と云うのがありましたが・・その計算根拠は
高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)
・実収入(主に年金):20万9198円
・実支出(主に食費):26万3718円
月々の赤字額=約5万5000円
老後必要額=5万5000円×12カ月×30年(老後30年と仮定)=1980万円≒約2000万円(不足金額)
年金が確実にその価値を下げていく現実を前にして2000万円では・・老体にむち打ち何でも、どんな嫌な仕事でもやりながらで無ければカツカツと云う2000万円貯蓄でも有ります。
隠蔽体質の役人がやった上記計算では住居費が約1万4000円という金額で設定されていること。ローン無しの持ち家を前提としているのです。仮に老後も賃貸やローン有で暮らす場合は、家賃分との差額が追加で必要(3割の世帯は賃貸)しかも日本の現在は住宅ローンの完済年齢が上昇し、平均73歳となって居ます。
また、介護費用もこの計算式には考慮無し、介護が将来必要になる可能性は誰もが持っています。さらに、公益財団法人生命保険文化センターの意識調査によると、「ゆとりある老後生活」を送るためには、月々の生活費が36万1000円必要というデータもあります⇒これから上記計算と同様に定年時の老後資金貯蓄を計算すると約4000万円以上となります。
貯蓄現在高階級別の世帯分布2019年を見ると、世帯主の年齢が60歳以上の世帯では、4000万円以上の貯蓄がある世帯が17.3%となって居て、日本では老後に不自由を強いられる人は82.7%と云う恐ろしい割合になって居ます。
さらに恐ろしい事には老後でも無年金や国民年金だけ、しかもほぼ無貯蓄なんて老人が全体の約1/3以上存在して居る事です⇒この生活苦の人びとの老後は若い貴方の納める税金を確実にアップさせて面倒を税で見るしか他に方法は有りません⇒シルバー民主主義
65歳以上の普通の老後の人に取って一番頭が痛いのが・・・物価の高騰や円の価値の下落です。当然65歳以上では有病率が跳ね上がりますから医療費等の負担も増え続ける未来でも有ります。
最近、老後が心配だから賃貸から持ち家に家を住み替えたい的なご要望をお聞きする事が増えています。大企業の転勤族が定住先として豊橋に自分の家とか、賃貸ではこの先不安だから自分の家を買いたいとか・・なんてご要望が多くなりました。しかし、ご希望の物件内容とご予算の間に2〜3倍ほどの乖離(ご予算が圧倒的に少ない)が見られます。
もちろん、この先空き家は増え続けますから10〜20年先には不動産価格の下落率も相当高くなりますから予算のミスマッチングは減る傾向にはあると思いますが・・・今の今では無理ですし、ご予算に合う迄10〜20年待てば人生が終わっちゃってるなんて事に成りそうですね。
日本の教育は18歳(大学入学時)で基本ピークアウトして・・・後は全く学びを殆どの人が放棄して居る様な状態です。恐ろし過ぎる事が日本では過去30年以上やられ続けて来たのです。
特に日本人の金融リテラシーの低さは・・恐ろしい程です。簡単に云えば足し算引き算が出来ない大人が山ほど居る状態!!!老人から若者まで日本には低脳しか存在して居ません。
私が一番驚くのは今の若者が自分の未来を確実に棄損した今の政治屋を圧倒的多数で支援して居ると云うバカを通り越して狂人レベルの恐ろしさです。こんなクソガキが日本には山ほど居ます。
まさに、日本の常識は世界の非常識であり、世界の常識は日本の非常識と云われる所以ですね。
バカ過ぎる政治屋を選び続けた愚かすぎる日本人の自業自得なのでしょう。
まさに、イソップ物語の蟻とキリギリス・以下で「働く」とは・・現代では「学び価値を高める」
☆アリたちは夏の間に冬の食料を蓄えるために働き続け、その一方でキリギリスはヴァイオリンを弾いたり歌を歌ったりして過ごしていました。
時は流れ冬が訪れると、キリギリスがいくら食べ物を探せど見つかりません。
逆に夏にしっかり蓄えたアリたちは、何の問題もなく家の中で過ごすことができていました。
ひもじさに耐えきれずにキリギリスがアリたちに乞い、食べ物を分けてもらおうとするのですが、アリは「夏には歌っていたんだから冬には踊ったらどうだい?」と辛らつな言葉を浴びせ食べ物を分けることを拒否しました。その結果、キリギリスは食べるものを得ることができず飢えて死んでしまいました。
「遊んでばかりいて将来に備えないと痛い目を見るよ」という教訓が込められた話
★日本人のウソ文化、改ざん癖はこの物語でも行われました。日本では「困りきったキリギリスを蟻が優しく助ける」・・と改ざんして有ります⇒原理原則違反、大自然の冒涜(ぼうとく)です。
原理原則・・・「天に吐いたツバは自分の顔に落て来る」⇒・・・貴方のお顔は大丈夫ですか?
真なる学びの大切さ、現状バイアスと確証バイアスからの離脱・・・確実に日本を多重的に襲う大嵐に対するマインドセットは不可避です。
来る6月11日土曜日午前10:00からの弊社WEBセミナー(テーマお金)で是非に学び正しいマインドセットをして下さいね。只今前回の同テーマの内容から9割程度アップデート中です。私も日々真剣に真なる学びを探求中です!!!是非有給休暇を取ってでも、病欠休暇を取ってでもご夫婦で是非ご参加ください。こうご期待!!!