« 如何なる人間関係にも例外なく賞味期限有 | メイン | 奥殿との会話・・・次のくるまは・・・”テスラかねぇ〜”と妻がつぶやいた。 »

26歳の時にわが師に出会って居なかったら⇒穴掘り人夫の人生

自分自身の事を振り返っても・・社会に出て高校や大学で学んだ事は何一つ役に立っていない実感をヒシ、ヒシと思い出す。大学の教授も自分の論文の事で頭がいっぱいで・・学生の事など気にかけてもらった記憶がない。

基礎が全く出来ていない日本の有名一流大学卒・・・78%がダメ⇒恐ろしき大学教育

我が子にその価値無き大学を莫大な金をかけて必死で目指すバカ親と・・言われたママのバカ息子、馬鹿娘!

日本人は本当に・・・"気付き"・・・の無い民族だと心底思う。

日本の一流大学の教育が崩壊して居る現実⇒それを放置する日本のリーダーとは?⇒それを選び続けるバカ丸出しの日本人

大手機械メーカーのクボタは技術系新入社員を対象に、機械設計の基礎である材料力学、疲労強度、材料・熱処理の3分野で「学び直し教育」を実施⇒クボタの入社テスト担当者は即刻クビにすべきである。

2016年7月、入社10年以内の技術系社員360人にテストで検証⇒。基礎知識が欠落⇒技術系の基礎知識⇒降伏点や引っ張り強さ、ヤング率など基礎的な言葉の理解や計算問題の正答率がわずか22%

技術系新入社員の9割は有名大大学院の修士課程修了者⇒「上の世代ならできて当然」の知識が無い今の若者⇒基礎の基礎が22/100点しか取れない日本の一流大学とは?

今の今、世界は当然のごとくスキルとアウトップトにお給料と云う対価を支払う、日本の様に昔々は企業が若者をスキルとマインドを習得させ役立つ人間に育てると云う役割を担って居た。しかし、今の今、貧すれば鈍すのごとく日本の企業の殆どは衰退し荒廃し余力がまるでない。不安だから投資を全くしなくて従業員への投資もしなくて・・・内部留保・・・のみを積み上げている。

時代が変われば教育も企業も社会も人間も・・時代に合わせて変化するなんて事は当たり前の事である。日本人はこの当たり前の事すら出来ない民族に成り下がってしまった。

大学では高校レベルの学力がない学生が増え大学生の35%が高校授業内容を補習。

教育困難校⇒下位2割の高校では、かけ算九九や漢字の書き取り、日本地理など小学校の学習から学び直す「マルチベーシック」を週に4コマ設定⇒高校で小学校の授業をやる現実。

負の連鎖の放置「初期でつまずき、九九やABCの読みも怪しいまま高校に入る生徒は少なくない。授業が分からないから学校がつまらなくなり、非行に走る」

日本の義務教育は出来ても出来なくてもトコロテン式「履修主義」バカ親の「留年はかわいそう」との配慮。

「七五三」の現実⇒「高校生の7割、中学生の5割、小学生の3割が授業についていけない」(七五三)とやゆされる状況

自分の中学校に小学校の学習内容が十分定着していない生徒が「ほとんどいない」と言い切る中学校長はわずか2.3%で、12.5%が「3、4割以上いる」と答えた。

行き過ぎた履修主義⇒子どもに優しいようだが必要な能力が身につかないまま社会に放り出す結果⇒泳ぎがまともに出来ないのに大海原に突き落とすのと同じ。教育成果は問われないから学校・教育者には都合が良い⇒愛の無いバカ親が主因。

「本来、制度が保証すべき力が形骸化している」と指摘し"学びの質の保証"が不可欠。

トップ層でも劣化は止まらない⇒日本は人口100万人当たりの博士号取得者数で米英独韓4カ国を大きく下回る。減少は中国も加えた6カ国中、日本だけだ。2007年に276人いた米国での博士号取得者も17年は117人に減少。国別順位は21位だ。

価値ある科学論文数の国際順位は1990年代前半迄は、日本は世界3位が2018年は10位に下落。同じ平成の30年間に産業競争力も低落。イノベーションの担い手を育てる若者の教育の劣化が日本の衰退の主因!!!

日本人は人間関係の基本のキ・・・ありがとう・・・の意味さえ理解できて居なくて感謝心がまるで無い!!!まるで無い!!!のである。私は日々この恐ろしい現実に接して疲弊している。

日本人が犬猫サル等の動物レベルの価値観で生きているようでそら恐ろしくなる。目の前の損得、我欲が前面に出まくり・・感謝・・する心が有るのかどうかも定かでない!たぶん無いのだろうと思わざるを得ないような場面に多く遭遇する。

ワールドハピネスリポートの順位は日本は世界54位・・・感謝心=幸せ感・・・の方程式が確実に存在する事から判断すれば世界54位は当然の結果なのだろう。

教育屋のサボタージュ・・・教育を決める利口バカ官僚が腐りきってしまった結果なのだろう。

あなたは・・・人間成立の基本のキ・・・ありがとう・・・の意味本当に理解していますか???

犬猫も、愛嬌有りて、親しげに・・・人は皆皆、二面相かな

注:二面相⇒二つの顔を持つ、表裏、人により、都合の良い顔を使い分けると云う性格