お金と時間の正しい(価値在る)使い方が重要
お金は価値ある使い方をしてナンボの価値である。特に健康に対しての投資としての使い方はお金の価値を最大限高める使い方と思う。
しかし、日本人はお金の使い方を知って居る金持ち(財産家)がとても少ない、我欲に凝り固まり金の高だけで満足する様なジジイ、ババアが圧倒的に多い⇒故にお金が若い人の所まで廻って来ないのである。
アメリカの研究では2001年から2014年にさかのぼる10億件の社会保障や納税記録を分析した結果、裕福な人々と貧しい人々の健康格差が拡大していることが明らかになった。
収入上位1%のアメリカ人女性と、収入下位1%のアメリカ人女性の平均寿命の格差は10.1年と大幅に異なる。収入上位5%の女性は2001年以来、平均寿命が3年伸びているのに対し、収入下位5%の女性はわずか0.04年伸びただけにとどまっている。
また、ニューヨークやサンフランシスコのような裕福な都市に住む貧困層は、豊かではない地域に住む貧困層と比較した結果、平均寿命が長いことも判明!
今の日本は経済的に強いかどうか?と云う大規模アンケートを日本経済新聞が昨年末に行った、日本が経済的に弱いと思っている人が8割、経済的に強いと思っている人が2割と云う結果で有った。2018年にも同様の調査をしているが約2割(4対6⇒2対8)の人が強いから弱いに変化している。
現実は日本の場合先行き不安でただでさえ消費活動を控えていた人がアホノミクス依頼さらに不安が増加し、そしてコロナ禍で不安は極限を迎え貧しい人さえお金を使わない人が爆増しているという結果である。これは企業も家庭も全く同じ様に新規の消費活動や投資活動を全くしていない。
せめて健康投資だけはしてもらいたいと思うのだけど・・・そんな啓発行動は日本では皆無である。私はすでに20年位前から1泊2日の宿泊の人間ドッグ(費用20万円程度)に毎年通って居るのだけど・・あまりにも参加者が居なくなりこの宿泊人間ドッグは廃止となってしまった。しょうがないのでこの大規模病院の近くにホテルを取りプライベート宿泊ドッグにした。その他にも1日日帰りドッグにも毎年欠かさず参加をしている。
健康投資と云えばその他にも食材は超厳選して安全性の高い食材を選びに選び抜いて居る。当然食費等はそこらのスーパーの3割〜5割高になるが・・・健康投資と思えばそれほど高いとは思わない。
通常の一人当たりの食費は年間20〜30万円/年程度であるから・・・安全食材としての健康投資は、たったの15万円/年増にしかならない。しかも車には全く乗らないし不要な買い物は全くしないので・・・その分が相殺され殆どトータル出費としては増えていない感覚である。
日本人はヘルスリテラシーが超低いですから未だにタバコを吸う人が山ほど居ます。タバコの害は・・・喫煙をしたり受動喫煙にさらされていると、肺がん、狭心症、心筋梗塞、脳卒中、乳がん、その他のガン、糖尿病、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息などの広範囲な健康障害が起こる。
タール・ニコチン、一酸化炭素、約60種類の発がん物質、約200種類の有害物質、約4700種の化学物質等々が含まれています。血管がボロボロになり血液がドロドロになり糖尿病や発がんは数倍に跳ね上がります。確実に寿命が10年程度は短くなります。タバコ1本に付き寿命が14.4分短くなる事はエビデンスとして証明されています。
確実にタバコを吸う人は、その存在そのものが大迷惑な存在です。自業自得で病気になったとしても本人が苦しむダケでしょうがないではすみません、莫大な医療費の7割は私たちの納めた健康保険額ですからそれを消耗するそして保険料が上がり続けると云う大迷惑です。
そして一番の大問題は受動喫煙(副流煙)です、年間この受動喫煙で全く吸わない人が15000人も死亡しています。タバコを吸う人に年間15000人の日本人が殺されています。
★タバコの有害物質 主流煙 副流煙(受動喫煙)
タール (ヤニ、発がん促進物質) 1 3.4倍
ニコチン (ゴキブリの殺虫剤の成分) 1 2.8倍
一酸化炭素(酸素の運搬機能を妨げる) 1 4.7倍
アンモニア(目を刺激する) 1 46.0倍
厚生労働省 「最新たばこ情報」をもとに作成
勝ち組でタバコを吸う人は圧倒的に少ないと思います。それは勝ち組の人は真剣に学ぶ事は不可欠ですし、物事の優先順位もキチンと把握をしています。だから勝ち組になれているのです、人が生きる上での最優先順位は健康で有る事です。
本当の意味の勝ち組先進国ではデブとタバコ吸い(程度の低い人間)は全く相手にされて居ない事をキチンと認識すべきです。
そして現在の日本はもうコロナ禍だけではなく常時非常事態なのですね!!!⇒崖っぷち状態
日々の生活の出費と時間消費はトリアージは不可欠な状態です。それをした人間だけが未来に生きる価値を与えられると言っても過言では有りません。
何をトリアージし断捨離するか?原理原則的に考えてみる事がとても大事です。そして浮いたお金と時間を未来への投資にすべきです。まずは種銭と人間的価値を高めるべく・・・自己投資です。真に学ぶ事が第一優先順位にならない人はこの衰退国日本で生きていく資格は有りません。
ちなみに私は・・・断捨離・・・テレビ、プロスポーツ全部、オリンピック等々、健康維持以外の全ての無駄な外出、メール、携帯電話、ネットサーフィン、SNS、出勤、人付き合い8割削減、とにかくあらゆるモノを1/3以下にしました。
そして生み出した2/3を真なる学びへの時間としました。それくらいしてもこれからの日本と云う国では生きていくのがやっとのやっと・・・との思いが強くさらなる断捨離をしつつ有ります。
極限の、未来の姿、思う時・・・さらなる負荷に、わが身耐え行く