« ステイ、ステイ、ステイ、ステイ、ステイ・・・ゆでがえる | メイン | あまたある警告を無視したその先に待つモノとは? »

”ジリ貧”から”ドカ貧”へは確定路線⇒どう生きるか?知恵を授けよう

”ジリ貧”から”ドカ貧”へは確定路線・・・そのドカ貧時代をどう生き残るか?この耐性への真なる学びと英知が求められている。

あらゆる次世代技術で日本は世界に負けまくって居ます!!!3周遅れどころか5周遅れの状態です。唯一何とか2周遅れで有った自動車業界もとうとう3周遅れになりつつあります。レベルの低い国にしか売れなかった日本の自動車も、そのレベルの低い国でさえ見劣りする現実が迫りつつあります。環境時代のキーテクノロジーのEVや蓄電池も・・・そのシェアはジリ貧どころか風前の灯となりつつあります。

例えばリチュームイオン電池のパナソニック2019年21.3%、2020年18.1%%で有った世界シェアが2021年たった1年で13.3%と猛烈ない勢いで下がり続けて居ます。

国内のEVにシェアに関しては世界の1/15〜1/20以下です。

産業の衰退とリンクして世界の基軸通貨のひとつだった”円”はその座から陥落の様相

日本はもはや衰退確実国(途上国?以下?)⇒年々衰退の加速度が増して居る。

今の今悪性円安に根深い日本の「病巣」。

「日本の国力の弱体化が明確に表面化した結果が、今回の円安」「企業の稼ぐ力も衰え、賃金も上がらない。この30年間、日本は他の先進国に次々と追い抜かれ、いまや途上国の立場に陥落」

1991年の日本の平均賃金は約447万円⇒2020年は433万円。内紛やデフォルトの国を除き賃金低下唯一の国
アメリカの平均賃金は過去30年で約2・5倍(約700万円)ドイツは約2倍(約560万円)、韓国も約2倍(約430万円)

〈米国(カリフォルニア)では、年収1400万円は「低所得」に分類されニューヨークでも年収1000万円以下では困窮生活との事。

アメリカの大卒1年目の平均年俸は約629万円と、日本の平均である約262万円の2.4倍を超える金額

日本の誤った教育⇒国民が痴呆的我欲レベル⇒イディオクラシー⇒我欲政治屋選ぶ⇒為政者の舵取りが間違い⇒経済が衰退⇒給料が低い⇒モノを買う余裕無し⇒物価も上がらない⇒国内企業の収益低下⇒「デフレスパイラル」のループをドンドン下がり続けて廻り続ける現状!!!痛みを緩和する為にモルヒネ借金バラマキ政策しか与党が政権を維持する方法が無い。

イギリスの経済誌『エコノミスト』が毎年公表している「ビッグマック指数」は、日本の物価の安さを端的に示している。全世界で展開しているマクドナルドの看板商品「ビッグマック」の値段を比べることで、各国の物価格差の目安となる。

2021年日本において390円で売られているビッグマックは、アメリカでは645円、イギリスでは522円、スウェーデンでは681円。タイ(429円)やブラジル(480円)といった新興国でも、日本より高い。
ビッグマック指数(BMI)は、購買力平価(PPP)によって為替相場を推測するための指標となる。

順位 名称 価格(円) 価格(USドル) 価格(各国通貨) BMI(%)    地域

1位ベネズエラ 【918】 8.35 30,164,100.00(ボリバル) +47.73 中南米・【注:破綻国】

2位スイス 774 7.04 6.50(スイス・フラン) +24.68 ヨーロッパ

3位ノルウェー 693 6.30 57.00(ノルウェー・クローネ)+11.54ヨーロッパ

4位スウェーデン 681 6.20 54.00(スウェーデン・クローナ)+9.65ヨーロッパ

5位アメリカ 621 5.65 5.65(USドル) 0.00 北米

6位カナダ 584 5.31 6.77(カナダ・ドル) -5.95 北米

7位イスラエル 568 5.16 17.00(新シェケル) -8.60 中東

8位ウルグアイ 562 5.11 225.00(ウルグアイ・ペソ)-9.49 中南米

9位ユーロ圏 552 5.02 4.27(ユーロ)    -11.10 ヨーロッパ

10位オーストラリア527 4.79 6.55(オーストラリア・ドル)-15.17オセアニア

11位ニュージーランド524 4.76 6.90(ニュージーランド・ドル)-15.70オセアニア

12位イギリス 522 4.75 3.49(イギリス・ポンド) -15.92 ヨーロッパ

13位デンマーク 522 4.74 30.00(デンマーク・クローネ)-16.04ヨーロッパ

14位ブラジル 480 4.36 22.90(ブラジル・レアル) -22.78 中南米

15位シンガポール474 4.31 5.90(シンガポール・ドル)-23.68 アジア

16位クウェート 457 4.16 1.25(クウェート・ディナール) -26.45 中東

17位チェコ 449 4.08 89.00(チェコ・コルナ)     -27.74 ヨーロッパ

18位アラブ首長国連邦 441 4.02 14.75(UAEディルハム) -28.93 中東

19位韓国 440 4.00 4,600.00(韓国ウォン)     -29.23 アジア

20位バーレーン 437 3.98 1.50(バーレーン・ディナール) -29.58 中東

21位アルゼンチン 434 3.94 380.00(アルゼンチン・ペソ)-30.18中南米

22位チリ 433 3.94 2,990.00(チリ・ペソ)     -30.30 中南米

23位タイ 429 3.90 128.00(タイ・バーツ)   -30.95 アジア

24位コスタリカ 422 3.84 2,370.00(コスタリカ・コロン) -32.10 中南米

25位クロアチア 412 3.75 24.00(クーナ)         -33.61 ヨーロッパ

26位サウジアラビア 410 3.73、14.00(サウジアラビア・リヤル)-33.94中東

27位ホンジュラス 403 3.66 87.00(レンピラ)  -35.15 中南米

28位ニカラグア 400 3.64 128.00(コルドバ・オロ)  -35.65 中南米

29位パキスタン 396 3.60 580.00(パキスタン・ルピー) -36.28 アジア

30位カタール 393 3.57 13.00(カタール・リヤル)  -36.81 中東

31位日本 390 3.55 390.00(円)         -37.21 アジア

32位スリランカ 386 3.51 700.00(スリランカ・ルピー) -37.90 アジア

33位中国 380 3.46 22.40(人民元)         -38.82 アジア

34位ポーランド 378 3.44 13.43(ズウォティ)     -39.16 ヨーロッパ

35位コロンビア 371 3.37 12,950.00(コロンビア・ペソ) -40.34 中南米

36位グアテマラ 369 3.36 26.00(ケツァル)         -40.58 中南米

37位 ペルー 359 3.26 12.90(ヌエボ・ソル)     -42.21 中南米

38位メキシコ 349 3.18 64.00(メキシコ・ペソ)     -43.74 中南米

39位ヨルダン 330 3.00 2.13(ヨルダン・ディナール) -46.83 中東

40位ベトナム 329 3.00 69,000.00(ドン)         -46.97 アジア

41位オマーン 328 2.99 1.15(オマーン・リアル)     -47.14 中東

42位ハンガリー 324 2.94 900.00(フォリント)     -47.88 ヨーロッパ

43位モルドバ 318 2.89 52.00(モルドバ・レウ)     -48.81 ヨーロッパ

44位フィリピン 310 2.82 142.00(フィリピン・ペソ) -50.08 アジア

45位エジプト 298 2.71 42.50(エジプト・ポンド)     -52.00 アフリカ

46位香港 297 2.70 21.00(香港ドル)         -52.18 アジア

47位台湾 282 2.57 72.00(ニュー台湾ドル)    -54.57 アジア

48位インド 280 2.55 190.00(インド・ルピー)     -54.93 アジア

49位ルーマニア 278 2.53 10.60(新ルーマニア・レウ) -55.20 ヨーロッパ

50位ウクライナ 263 2.39 65.00(フリヴニャ)     -57.74 ヨーロッパ

51位マレーシア 260 2.36 9.99(リンギット)     -58.15 アジア

52位インドネシア 257 2.34、34,000.00(インドネシア・ルピア)-58.55アジア

53位トルコ 257 2.34 19.99(トルコ・リラ)     -58.65 中東

54位アゼルバイジャン 256 2.32、3.95(アゼルバイジャン・マナト)-58.85ヨーロッパ

55位南アフリカ 251 2.28 33.50(南アフリカ・ランド) -59.56 アフリカ

56位ロシア 249 2.27 169.00(ロシア・ルーブル) -59.87 ヨーロッパ

57位レバノン 185 1.68 37,000.00(レバノン・ポンド) -70.23 中東

日本人はもうスリランカ・カタール・パキスタンの生活レベルが実像なのですよ!!!実際ダイソーでも100円ショップが有るのは日本だけ・・・他国は150〜220円ショップ

日本人は中国製は粗悪品が多いと云うイメージを未だに持っています。それは日本が中国の粗悪品ばかり選んで輸入する事しか出来ない国になったと云う事が真実なのです。

中国の今の実状は・・・世界の高級車、ベンツ・アウディ・BMW・ポルシェ・フェラーリ等のブランド高額車の約4割以上は中国で売れている事実をキチンと認識すべきです。

コロナ前、中国を中心に世界各地から外国人観光客が押し寄せていたのも、日本文化に憧れたというより、「安い国日本、安く食事や買い物を楽しめる旅行先」安いから行く国日本なのです。35年前に日本人が安いアジア諸国に出かけていた事と真逆の事が今起きています。

そして今の今、衰退国日本に「悪性インフレ」の到来

給料も物価も世界にすっかり取り残された日本経済に、かつて「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と言われた過去の幻影

変動が少なく安定していたので、かつては”有事の円”と云われて居ました。しかし、いま退避先として選ばれているのはユーロなので、円はどんどん買われなくなっている」

円安がさらに進むと、海外から輸入している小麦や肉、魚などの品物の値段が上昇し、家計を直撃する。

輸入物価の上昇によって、皮肉にも長年上がらなかった日本の物価は、じわじわと高まりはじめる。賃金は上がらないのに、物価ばかりが上昇する「悪いインフレ」⇒スタフグレーション

国内で働いていても家族を養うことができないと、他の国に「出稼ぎ」に行く日本人も出てくるだろう。働くことのできる現役世代は、まだいい。だが、年金世代は、何もしなければ財産がインフレで目減りしていくジリ貧に陥る。

こんな衰退国にしてしまった政治屋を選び続ける愚民集団・・イディオクラシー国家・・それが日本の現実の姿です。

日本人は上から下までほぼ全部の人が「確証バイアス」に支配され現実(不都合な真実)を見ようとはしません。そういう危ういメンタリティーを擦りこんだ(洗脳)のが今の現代教育であり、今の商業主義に汚染されたマスゴミなのです。

今の今MVPの大谷翔平さん、私もワクワクドキドキです、確かに凄い偉業である。しかし、エンターテイメントの領域は1oも出る事は有りません。世の中に実質的な価値は1oも増やしては居ません。所詮ゲーム!!!暇つぶし、正しく認識しないと大きな間違いをしてしまいます。

大谷翔平さんがMVPを取ろうがとらまいが・・貴方の生活の実質には1oも影響は無いのです。

私達は間違いなくこの先、ドンドン、ドンドン、時と共に沈み行く国家に暮らしています。実は大谷翔平君の偉業などに私達は1分たりとも無駄な時間を消耗して居る暇など無いのですね・・・まさに偉業を成し遂げた大谷翔平さんも1分たりとも野球の事を忘れる事は無い生き方をしています。どの様な過去であれ過去にかまけて居る暇など無いのですよ!!!

目の前の、今を見つめて、内観の・・・価値を生み出し、成すべきを成す