« 今の今世界は物価高騰⇒やがて金利高騰⇒消費税爆増? | メイン | ナメクジが・・・同類と見なす日本人かな »

本当のニンジンの強烈な香りや味を知って居ますか???

日本は漸進的変化するという事がとても苦手な民族性を持っています。世界の先進国でウーバーなどのシェアライドが許可されて居ないのは日本ぐらいのモノでしょう。

時代に価値を失いつつある産業は斬新的に時代に価値を持つ産業へ移行させることが不可欠です。

今後数年で自動運転技術が搭載されたEVが街中にあふれ出すとタクシーの無料化の可能性⇒社内タブレットに流される宣伝広告費のみで運用可能。タクシーのコストの6割は運転手の人件費ですが、自動運転車になると基本的に運転手が不要になります。そこでまずコストの6〜7割が削減されます。

人が生きる為の多くのサービスが無料又はサブスクになる事は間違いない事です。そしてモノのアイテム数も激減する事は間違いありません、洋服の青山ではパジャマスーツがバカ売れとの事です⇒1,パジャマと2,部屋着と3、お出かけ着と4、ビジネス着が・・たったの1着で可

私は家創りのコツをあらゆる人生のTPOで困らない1生一着の洋服(家)を決める感覚がとても大事と貴方に伝えてきましたが・・このコンセプトが全てに浸透するのがニューノーマル時代なのかも知れませんね!

そして今の今では自動車の型式は数えきれないほどの数が有りますが・・・今後、パジャマスーツの例に学ぶ様に・・・車の車種は激減するでしょう。インフラになれば所有物では無くなるので格好なんてどうでもよくなるからです。ビークルが自己主張の道具では無くなるからです。

現在推定15億台存在する車の車種は数千?以上・・それが電車の車種位に激減する事でしょう。安くて快適だけで問題無しの社会インフラとなる事は間違いありません。

現在ボルボやロータス、ポールスターの親会社吉利汽車(ジーリー)がBEVの新たなるブランドを立ち上げました⇒テスラさえ軽くしのごうとするコスパです。テスラモデル3の最廉価盤やニッサンのリーフとほぼほぼ同じ性能で値段は1/3です。この10月から年末に世界戦略商品として発売です。もちろん、その他にもさらにアップグレードされた約5mの100Kwhの蓄電池を積むステイションワゴンもテスラモデルSの1/3程度の価格(500万円程度)です。

そしてジーリーのEVの1台の走行耐用キロ数は200万キロと発表されています。もう中国製を安かろう悪かろうなんて笑っている場合では有りません。最先端メーカーを傘下に収めて世界から有能な技術者をヘッドハンティングしまくりキチンと学習をしています。

ボルボの安全性やロータスのコーナリング性能などを獲得していて、ヨーロッパの安全基準の最高峰を獲得して居ます。

トヨタのレクサスブランドのEVなんて・・・足元にも及びません、笑っちゃうくらいコスパ最悪です。

日本の基幹産業の自動車産業も当然BEVになればビークル価格も電費(ガソリン車の1/3以下)もかなり低いですから・・・企業のの宣伝広告費で相当で賄える可能性大⇒誘導店舗のポイントでゼロ円タクシー配車なんて起きるかもね!EC化しにくい客単価の高いお店では無料送迎サービスなども当然起きるでしょう。

現在日本のタクシーの総数は23万0848台・・・タクシー運転手の総数は現在約29万人(平成21年度が約38万人)法人タクシーの1年の総売り上げが1兆5347億円÷ドライバー数252000人=610万円、個人タクシーの場合は1年の総売り上げが1406億円÷ドライバー数38112人=369万円

タクシー運転手の仕事の平均年収は約351万円/平均時給は約997円

法人タクシーの客単価は、総売り上げ1兆5347億円÷年間顧客数14億9767万人=1026円/客・・推定平均乗車距離は2.5キロ前後

個人タクシーの客単価は、総売り上げ1406億円÷年間顧客数9624万人=1460円/客・・推定平均乗車距離は4キロ前後

今の今、タクシー10キロ走行当たりの料金は3500〜4500程度(通常支払いの許容限界)と推定できます。1キロ当たり350円〜450円と云う計算になります。一般的にタクシードライバーは売上の約60%が収入。1日平均5万円の営業売上があるとすると、3万円が1日の収入。出勤が月に11回あるとすると月収33万円、年収で約400万円となります。つまり、タクシードライバーの平均年収が400万円というのは、1日平均5万円売上げた場合の年収

乗車回数40回の目標、東京都のタクシーの平均単価は1,500円(東京は平均よりかなり高い)とされており、1日で40回の乗車を達成できれば1,500×40=60,000円

現在EVの部品点数はガソリン車に比べて1/2分の程度といわれていますが、今後これがモジュール化や3Dプリンターにより1/5〜1/10程度になる近未来です。整備コストが削減され、故障のリスクも大幅に減ることで車体の維持費も激減。タクシーの運営コストが現在の10分の1以下に削減可能⇒超低コスト⇒インフラ化。

フリマサービスを提供するメルカリや、ジモティーでは、現在でも利用者間で数百円前後の少額の中古品が売買されています。ただし、少額であればあるほど、送料の負担は相対的に大きくなります。超低コストビークルが普及し宅配コストが激減又はゼロになれば、送料が障壁となって出品できなかった数多くの物品が流通し始め、現在、小売全体の10%程度でしかないEC化率がさらに高まる。

ECにとって最大のボトルネックである「モノを運ぶ」という物流の課題が解決されるインパクトは、とてつもなく大きい。

旅行サイトでは「Googleストリートビュー」などを使って、AIが世界の観光地を巡る疑似体験サービスを提供する事も間違いないでしょう。まるで現地にいるかのような臨場感たっぷりの体験と共にドローンでの撮影映像など、現地を実際に訪問してもなかなか見られない迫力映像などを組み合わせると、実際の体験以上の興奮サービスも可能。⇒実際に旅行をオーダーしたり、旅行会社の会員登録をすればプレVRトラベル費は無料・・なんてサービスも始まる事でしょう。

人が移動するという事が激減する近未来が来そうです。

すでに私も30年前から比較すれば10年毎に移動する事は半減以上しつつ有る様な感覚です。1/2×1/2×1/2=1/8・・・八分の1どころか10分の1以下になって居ると思います。それでもまったく困らないどころかとても快適に生活出来ています。

自分以外の人間とコミニュケーションする事は大好きですが、全く逢う必要は有りません。むしろ普通のイベントごとやワーキングではリアルで逢うと云う事は大苦痛ですらあります。

ニューノーマル時代を先取りして来た私と云う人間が・・近未来に当たり前になるのでしょう。

もう馬車(今の車)は必要ない事はアホーでも解りますね・・・そして5G〜6G〜XGとなりVRからSR〜XRとなれば・・移動は限りなくゼロになるでしょう。

人間の価値や生活のほぼほぼ全てはモノの所有から解放され・・・真のインテリジェンスやEQやHQやLQとなる事も間違いない事のようですね・・

★さぁ〜ここからが本題!!!長い前置きになりましたが・・・貴方は本当のニンジンの強烈な香りや味を知って居ますか???強烈な香りを放つ味の濃いニンジンを食べた事は有りますか???

我が家では正真正銘の無農薬や有機栽培の農家から朝取れの野菜を直送してもらっています。本当に畑で取り入れた状態で宅配便の箱に畑で入れてそのまま直送です。泥も虫も枯れ葉(古い葉)もそのまま箱に入れて我が家に直送です。

私は幼い頃(農家の息子)の野菜の味を60年前のメモリーから呼び起こされて・・今の今感動しています。まさに真の価値は不変であり普遍ですね⇒原理原則

★日本人は商業主義に洗脳され・・商業主義信者になり大切なモノを確実に見失っています。この洗脳はちょっとやそっとでは解除できない。生まれてから今の今まで毎日何十回何百回と繰り返し続けられたマインドコントロールや洗脳!!!解除の難しさは途方もない事である。

私の様にこの世におさらばする寸前まで3回も行き、戻って来た人間だから洗脳解除が可能で有ったのかも知れない⇒本当に大切なモノに気付けた!!!

この気付きは死と隣り合わせで無いと気付けない境地なのかも知れないが・・それでは貴重な人生が終わってしまう。何としても貴方に気付いてもらおうと・・WEBセミナー収納でその本質を貴方に気付いてもらおうと壮大な1/100万0000にチャレンジをする事を決意した。

★バカなヤツ、それ俺の事、無謀知り・・・玉砕覚悟、WEBセミナー