« 日本分割統治案・・・そんな悪夢も・・・かつて日本が他国にやった事 | メイン | SDGsとはバッチ付けて喜ぶパフォーマンスの事なんでしょうね・・・ »

あらゆる限界まで2〜4年間しか無いかもね・・

アップルカーが2025年の発売を予定して加速度的に研究開発をしているとの事です。この車にはハンドルもブレーキも付いていないとの事です。レベル3とかレベル4はパスしていきなりレベル5を目指す戦略の様です。

もうすでにベータ―版は完成して居るのかもしれませんね・・・発売の2年ほど前2023年には完成している必要性が有りますから・・既存メーカーの価値消滅2023年まで、あと2年間です。

既存メーカーは生き残りまでに必死に努力をするだろうし、その努力の甲斐もなく目標達成できないメーカーはアップルカーの下請けになる事を生き残り戦略に据えざるを得ませんから・・

自動運転アップルカーは爆発的に世界に普及する可能性が有り得ます。

当然、アップルのビジネスモデルは・・・スマホと同じですから・・・生きる為にはアップルを使うしか無くそのアップル製品には全て継続課金ビジネスですから・・・GAFA税のごとく何もしないでアルファベットと云う会社は世界中からお金が吸い寄せられる事になるでしょう。それを新たなる投資に注ぎ込む事は間違いない事であり、・・・世の中激変しますね!!!

アップルの次のビジネスターゲットは・・・確実にヘルスビジネス、健康に向かう事は間違いない事かも知れません。

日本のメーカーも蓄電池競争で負けたら・・もう再生の可能性は限りなくゼロになる事でしょう。

他は全て全部負けている・・唯一の望みが・・蓄電池・・もうそこしか残されて居ません。

後がない、崖っぷちたる、日本人・・・お気楽バカの、ぼんぼんオヤジ