45歳定年制は来るか?
日本の大企業の数字至上主義・・・売り上げ(金)の為なら何でもあり的な文化、強烈なパワハラ企業が今の今でも多数存在して居る日本と云う国の企業文化、企業が儲ける金の為なら脱法行為など平気で強制される日本の大企業文化・・・改ざんや偽装など平気の平左
そして多くの日本の若者(正確には日本の空気感)は大企業を目指す・・下請けをゴミクズの様に扱い有無を言わさない上位下達・・以下パワハラ企業記事
https://bunshun.jp/articles/-/47630
バカリンピッ苦で1兆円稼ぐと大号令をかけたD通企業もその1つ
なんでこんなになっちゃうのか?それは日本の教育の間違いがこの不幸を呼んでいます。つまり、日本のどんな有名な大学を出ても・・使い物にならない若者しか存在しない。・・・世間一般的な高学歴は社会に出ても全く使えない!!!それが現実
世界の大学ランキングトップ200(2021年)に、入って居るのは35位の東大と61位の京都大学だけ
頭でっかちの役立たず新卒学生を大企業が自前の金で採用の若者をいち早く使える若き戦力にする為の焦りが・・・パワハラ発生の根っこ
私もサラリーマン時代に・上記のサイトで紹介されている言葉を成績の悪い支店の支店長が役員からかけられている現場を目撃した事が有ります⇒「窓から飛び降りて死んじまえ!!!」
それでも日本の教育は明治維新のママの教育哲学をガンと変えようとはしません。
私は多くの教育者と接して来ましたが・・・まともな人は極少です。ほんと極少、その多くは時代遅れのマニュアル通りの、やれば良いんでしょ!出来ないのは100%学生の責任としか考えない教育しかしていないのになぜか?偉ぶって居ます。
私は義務教育を廃止(時代に合うモノにリニューアル)すべきと思っています。教育者にも真の実力主義を導入すべきです。基本どこで学んでも学ぶ人間の思考レベルやスキルレベルが時代に価値有り、その人間の幸せや社会の安定や福祉に役立てば良いわけですから・・・日本に限らず優秀な学生は世界の優秀な教師から学べば良いと思います。世界にドンドン若者が進出出来る学びが真の価値ある学びです。
1つのアイデアとしては教育カリキュラムをニンテンドーやソニーのゲーム会社にゲームとして作らせ、ステージをクリアすると”投資に使える限定賞金”がもらえるようにする的な・競技大会などの開催も面白いと思います。・楽しんで学ぶシステムにする事です。
教員免許の更新制も形骸化して居てみんなやる気が無く実績も上がらないので等々廃止になりました。ダメ教員は地位に関係なく教員免許がはく奪される更新制になって居ないのでダメなのですよ!!!
アメリカや先進国の様に・・・大学卒業したら即起業・・・こういう学生を育てる教育者が一番の価値があります。その為には失敗をリベンジできる金融システムにしなければなりません。ホワイトエンジェル制度や金融も貸し手責任を取らせて有限責任をキチンと実践させるべきです。簡単に云えば失敗してもゼロ以下にはならない制度です。
確かに私のサラリーマン時代の部下にも・・・ほんと役に立たない大学出のクズが山ほど居ました。しかし日本ではこのクズが一番、権利権利と主張しやることやらないで平気な顔をしている事を許す正社員制度になって居るのです。ドンドン取り替える事(労働場所別適材適所)が出来れば・・パワハラなど起きようが有りません。それでも権力をかさにパワハラする人間はその人間も取り替えてしまえば良いわけですから・・
サントリーホールディングスの新浪剛史社長は9月9日、経済同友会の夏季セミナーにオンラインで出席し、ウィズコロナの時代に必要な経済社会変革について「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ」と述べた・・私は正社員制度そのものの廃止とセットで銀行の有限責任の徹底(個人がゼロ以下にならない制度)が重要と思っています。
パワハラする企業には優秀な学生や社員が集まらなくなる事が一番の解決策です。
この根本も‥何故に起きるか?それは日本人と云う生物が・・世界有数の冷酷な生きモノだからパワハラなんて起きてしまうのです。日本人は上に行けば行くほど下部の人間をモノ扱い、搾取の対象としか見ないとする癖が何百年も続いているのです。
特に近代史を少しだけ勉強すれば如実に判る事です。貴方も是非に近代史を学び日本人の本質を理解出来ないと日本と云う国でまともに生き延びる事は出来ませんよ!!!