« 9月12日土曜日、午前10時からのセミナーの予習だよ | メイン | 9月12日セミナー予習2 »

家に居る事が60%⇒95%のニューノーマルの時代

ニューノーマルの時代は人の移動が激減する時代でもあります。セブンイレブンが宅配を始めます。宅配時間を当初2時間以内、やがて30分以内にする予定とか!配送料は繁忙状況に応じて1回110〜550円に設定。3千円以上の買い物ならば無料!

全ての物販は宅配競争になります。テレワークになり、MaaSになり、車って要ります?

・VR(仮想現実)・AR(拡張現実)・MR(複合現実)SR(代替現実)XR(X Reality)に5G、6G時代は激的に変化します。

参考サイト:https://vrinside.jp/news/vr-ar-mr/

例えば家に居ながら世界のデパートでリアリティーをもってそこに居るかの様な感覚で買い物ができる。

移動する事が激減するのに・・・オールドエコノミーの車って要ります?

ニューノーマルの時代は約8割の人はお給料下がると推定されます。

使わない車・・・年間維持+消耗=50〜80万円/年です。一生で70万円平均として70万×60年=4200万円もかけています。

使わないのだから普通の感覚の人は苦しく成ればこの費用を第一番に削減します。

かりに宅配料700円を払ったとして車の年間維持費700,000なら年間1000回宅配依頼が出来ます。簡単に言えば一日3回宅配しても全く同じと云う事です。アマゾンで言えばプライム会員になるだけで殆どの宅配料は無料です。

我が家ではつま楊枝だけでもアマゾン、宅配料無料で買っています。

ニューノーマルの時代は時代に落ちこぼれた人に取ってはとんでもなく恐ろしい時代なのです。もう元には戻りません、確実に!!!

世界の自動車販売が年間8883万台/年(2020年1月予測)が今回のコロナで7099万台/年の予測が8月時点で出た。ちなみに、今年の5月時点での予測は6919万台/年

減少!約1800万台(約20%減)自動車業界はトータルで約2割の生産台数が減るという事ですが・・これには平均の罠が確実にあります。

つまり、購入者の"1台単価"も空前絶後の大不況時は確実に下がるという事です。推定1割〜2割程度は下がると思います。

また、メーカー(主要30社程度)も何処も同じように均等に2割下がるという事ではありません。世界の勝ち組自動車一流メーカーは1割減、それなりに勝ち組メーカーは2割減、そして負け組メーカーは最低でも3割減

圧倒的多くの負け組メーカーは単価2割減×売り上げ3割減で・・・トータルの売り上げ総額は56%程度と半減する可能性が大です。これでは確実に大赤字の大リストラ不可避です。

かつてのイノベイティブな活力が有った本田でさえ・・・マーケットや時代を大きく見誤って居ますし、社員教育も最低です。新発売された走行距離の短い昔のエヌコロ軽四みたいな電気自動車が500万円?馬鹿げています。マーケットの相場観からすれば2倍の値段です。こんなモノ絶対に売れません。(しかし予定台数は完売だとか?)直ぐに失速します。同等の値段のテスラのモデル3とどちらが良いかなんて・・アホーでも解る事です。NSXと同じようにホンダの下請けに力関係で強制的に売りつけるしか方法が無いと思います。

もう販売店の社員に売る気が感じられませんし顧客を思う心も感じられません。本田宗一郎さんも草葉の陰で泣いていると思います。

日本の自動車メーカーもスマホと同様にM社もN社もH社もMM社S社も未来は無いと思います。S社は安いだけが取りえですからインドや南米アフリカのマーケット(発展途上国)でのみビークルでは無くガソリン車のメーカーとして荒れ地でのみ生き残れる可能性はあり得ます。

この顧客をないがしろにするような働き方のマインドは本田だけではなく日本の大企業すべてに言える、顧客思い不在の感覚です。

知って居ます!本田の販売員は値段30倍のフェラーリの販売員より態度デカイですよ!

そもそもニューノーマルの時代には車なんてモノの価値は、価値そのものが半減以下になる時代なのです。

私に取って車の価値とは・・・20代は200%(憧れ・夢)  30代は150%(希望・優越・楽しみ)、40代は100%(ステイタス・満足) 50代は70%(便利・ただの道具) 60代は20%(ノスタルジー・オブジェ)、そしてコロナのニューノーマルの時代はたったの5%(無いよりまし・負担・苦痛)の価値しか感じません。

まさにコモディティーそのモノです。時代のキーワード、それはコモディティーです。あらゆるこの世に存在するモノが洗礼を受けるコモディティー!!!

真の恐ろしさは車がコモディティーの洗礼を受け価値を失ったと同様に日本人そのものの価値も同様に200%⇒5%へと価値を無くしてい居る事に日本人が気付いていない事なのです。

時代の最先端を何時も走って来た私ですから・・・時代は私の後を例外なく追って来ます。

私は今から約30年以上前、アメリカの通販サイトからガンガン買い物していました。フェデックス看板がデカデカと出た配送車の大型バンが我が事務所の前まで来ていました。配送員に聞いたら顧客は名古屋圏のグローバルな大企業だけで、個人客は殆ど居なく”豊橋では我が家ダケ”だそうです。我が家の為だけに名古屋からわざわざ毎回来るとの事でした。アメリカからの配送料金は1回約5000円と格安でした。

参考:FedEx(フェデックス)は、220以上の国と地域をカバーし、海外への書類、小荷物などの宅配便及び重量貨物向けの国際輸送サービスを提供する世界最大の航空貨物輸送会社です
https://www.fedex.com/ja-jp/home.html

車はビークルへ、車は所有からインフラへ・・・今!確実に進行している時代の変化です。先進諸国ではビークルは今の3割程度の台数で十分用を足すでしょう。それがニューノーマルの時代です。

新しい価値を創造する努力を怠り続けて来た日本人には本当に辛い時代が確実に来ます。200万円程度の外国メーカーのビークルがウヨウヨ走り回る時代が確実に来ます。

今のスマホと同じです。日本製のスマホなんて殆どない今!!!と同じ事がここ数年で起きるのです。

そもそも論として・・・日本人は反省するというDNAが欠落している民族ですから食えなくなった時、80年前と同様にまた他人のせいにして暴発しないか心配でなりません。

このまま惰性で行けば日本のソブリンリスクは限界点を超えてしまうでしょう。そうした時に起きる事

1、円の暴落
2、インフレ
3、物価の高騰・・・特にエネルギーと食料
4、大失業時代
5、治安の悪化
6、世界での日本の夕張化(棄民国家)

今できる日本人としてのコンティンジェンシープラン・・・それは食料自給率の向上・・・自給自足・・・これしか他に無いのです。

自給自足の為に・・・自分の家を建てるのです!時代がどう動こうと外的要因の影響を最も受けない建て方で!!!

日々安心して住むところが有り、日々食えさえすれば・・・他に必要なモノなどそんなに無いのですね!!。

家は究極のリゾートで在るべき!!!それが私の信念です。