« 濃いぃ〜〜〜い・・・ピンクのバラ | メイン | 価値の大転換・・・それがニューノーマル »

知っている事と出来る事は全く違う事である。

日本は三権分立とはなって居ないようですね?権力者とチェック機関がズブズブ・・・権力と云うのは何時の時代も腐敗するモノであり、その歴史をいずれの権力者(政治屋・検察)も持っているのですが・・・それをキチンと評価し批判するマスゴミが権力とズブズブ・・・大手マスゴミの腐敗たるや大問題です。

この日本”週刊文春”と云う告発や批判のほぼ全てを実行、この週刊誌が無かったら・・・やりたい放題?それを全く問題にしない圧倒的多数の日本人が居ると云う怖さ!!!

産経新聞の良識ある同僚の週刊文春への告発により・・・今回の黒川氏の掛けマージャン発覚です。たぶん、この告発した良識ある人は企業内粛清を覚悟でやったと思います。

経営層から幹部まで暗黙の了解のズブズブなのですから・・・でなけりゃあ今の今世間が大注目する”時の人”の黒川氏がかけマージャンなんてできませんよ!!!マスゴミがマークしているなんて事はバカでも解ります。幹部との癒着を使いマスゴミ抑える自信、慢心が無ければ、出来ません。・・・レイプ犯まで事後的に起訴猶予にしてしまうのですから(民事では有罪)・・・雪印不正告発の倉庫会社の社長と同じ目に合うのです。日本社会は”正義”を忌み嫌い淘汰する負の文化が有ります。表と裏をキッチリその場の空気感で使い分けている民族性があります。

この貴方の中にも確実に存在する日本人特有の負のDNAが・・・”真実”を不快に感じさせるのです。

一番の大問題は・・・80年前と同じ大手マスゴミの腐敗である。

書籍 半藤 一利,保阪 正康 共著”そしてメディアは日本を戦争に導いた”
今の時代のマスゴミと80〜83年前のマスゴミが酷似していることが良く理解できます。

そんなボロボロの日本と云う国を有無を言わさず襲う大変革

COVID-19 新型ウイルス感染爆発で・・・世界は大激変する。仮に数年後収束?収束は2023年と云う学者や専門家が多い!

その時ニューノーマル「新たな日常」がオールドノーマル「かつての日常」と同様になることはない。表面的な「経済」は元の水準に戻ったとしても、そこに拡がっている景色はコロナ前にみたものとは全く異なっている

ニューノーマルで生き残るためには、ニューノーマルで求められる新たなる価値を獲得する事以外に無い!

今の今!特段何とかなったとしても現状維持は危険。あらゆるモノがニューノーマルに激変し「適者生存」が実行される。それは国家も同じである。

現在日本には公務員だけで332万人も居て、そして関連天下り先を入れれば推定500万人程度の税金で飯を食う連中がいる。一人平均800万円としても全部の人件費だけで40兆円にもなる。日本の一世帯当たりの負担額は年間約76万円/世帯にも相当する。これは税金で飯を食う人だけの負担額である。とんでもなく・・・無駄だらけである。

そもそも・・・公務員の仕事のほぼ全て9割以上はルーティーンワークである。それしかないと言っても過言ではない。法律で決められたことを淡々とするのが殆どの公務員の仕事である。

こんな仕事AIが大得意である。ロボットが大得意である。「RPA(Robotic Process Automation)」で役人の事務仕事の9割は減る。どんなに少なく見積もっても5割はAIやロボットに置き換える事は可能である。20兆円(消費税分全て・現在の日本の消費税総額は19兆4000億円)は節約可能なのである。法務局の窓口で一生印紙だけ販売しているおばさんのお給料が約800万円である。30万円の自動販売機で出来る仕事である。

私が法務局にこの節約案を提案したところ・・・年に数回のイレギュラーなまとめて買う高額購入者には自動販売機では対応できないから変えられないとの返事であった!!!その時だけ他の職員が対応するというルールはご法度の様である。

公務員でも現場仕事はAIやロボットには5割も置き換える事は出来ない可能性がある。しかし、現場仕事を民間委託すれば確実に3割は仕事の効率は上がる。ゴミ収集員にしても午後3時までしか働いていない。3時から風呂に入るのもゴミ収集公務員には仕事なのである。・・・そんな民間何処にも無い。

減らさなければならない公務員の総労働力(総人件費)・・・その意味でも公務員の定年延長などもってのほかである。60歳定年、特に優秀な者だけ65歳でも70歳迄でも持てる価値に応じて再雇用すれば良いだけである。

ニューノーマルに向け・・・国そのものが節約に激変しない場合・・・

貴方の目の前の幼子の人生は・・・過酷すぎる人生と確実になる。

私達の行動や日々の活動も・・・ざくっと3割は確実に蒸発する。そして4割の激変、もう来ているニューノーマルに対応変化出来なければ・・・最良で3割、最悪5割(3割+4割の二分の1=5割)はお給料が減ると思へば解りやすい。

今できる事は減った分をどう新たなる知恵と努力で増やすか?もしくは減った状態でもつつがなく生きていける生活スタイルをどう再構築するか?生活レベルは中毒性が強いので・・・そう簡単に下げる事は出来ません。

あの世界の3大投資家のウォーレンバフェットが長年持っている航空業界の全ての株を5兆円も赤字を出してでも全て損切りしたように移動手段業界は本当に激変シュリンク業界である。JRなどの交通インフラ業界も大激変する事は間違いない。同様に不動産業界も激変シュリンク業界である。もう土地(事務所用地・店舗用地)など必要無いのである。確実に5割は減る。

正当な価値に正当な対価が支払われる時代に確実になる。

ニューノーマルの時代に私達人間の心をワクワクドキドキさせてもらえる時を紡ぎだす新たなる価値の創造が求められている。