"生きる力が湧いてこない”・・・近近未来の貴方の言葉かも?
”生きる力が湧いてこない”・・・これは長野で台風19号で被災されたクリーニング屋さん老夫婦の言葉です。・憔悴(しょうすい)の極限
国土の10%の低地(危険エリア)に国民の約50%が住み、その低地に日本国の富の75%が集中している・・・この危険極まりない現実を放置している為政者(我欲まみれの無能)が居る国・・
台風19号が推定100キロ程度北のルートを通って居たとしたら長野や福島の光景は・・我が豊橋の光景で有った可能性はほぼ100%なのですが・・・豊橋市民の危機感たるやゼロ!!!
昨日の雨で千葉県は再、再、再大洪水です。今秋3度目の被災です。普通は心が折れちゃいますね・・
それでも日本国の最大関心事は・・・来年の大運動会、バカ芸能人の脱税!!!哀れを通り越して牛馬以下レベルです。
まさに感受性微弱社会の現実ですね・・・
もう仏の顔も三度まで・・・ではありませんがここ10年、毎年、毎年、毎年、日本のあちこちで、同じような悲惨な映像を私たちは見ている現実を正しく認識しましょう。次は私たちが冒頭の言葉を発している可能性はとても高いのですから・・
私が如何にご縁が有る人の人生を救えるように啓蒙できるか?悩んで両手で顔を覆いしばらく考え込んで居たら・・・
社員が私に慰め?の言葉をかけてくれました。
”社長!全てのご縁がある人を救えるわけでは無いのですから・・・そんなに思いつめないでもいいよ!”
確かに"謝絵の三億"では無いですけれども・・・限界点が必ずあります。その限界点が日本社会では正しく機能して居ないので・・・総倒れ・・となる可能性の方が高いのです。74年前と全く同じ事が起きる可能性の方が高いのです。
私は来るべき南海トラフ地震の我が家のリスク、豊橋大火災に巻き込まれる7%のリスクヘッジの為にこれをカバーする大火災からの安全な自給自足可能なセカンドハウスを郊外に買おうと広範囲に物色をしたのですが・・・なかなか安全な土地と家は見つかりません。安全な地域及び土地は全て市街化調整区域となっているのです。水道や下水すらありません。ふー
昨今の日本で起きる出来事を・・・俯瞰して見て居ると、とっても滑稽に見えてしまいます。恐ろしく時代遅れで恐ろしく馬鹿げていて、恐ろしく無駄の極致です。安全な未来の正しいベクトルの方向と90〜120度ほどの誤差があります。全く前に進まずむしろ後退している様な感じです。
東京では大運動会のアスリートファーストとやらで300億円以上をドブに捨てる決断とか・・・象徴の代替わりパフォーマンスで何百億円もたった1日で使うとか???債務超過国のやる事か???象徴(国旗と同価値)がかつての絶対王の真似をする滑稽さに時代錯誤と裸の王様的な哀れを感じました。
如何なる立場のモノで有ろうとも経済力(自立)の無いモノが民(未来の何の罪も無いの子の人生)を犠牲にして去勢を張ってもただ、ただ見苦しいだけです。
そんな金があるのなら・・・ハザードマップを無視する自業自得とは云え冒頭のクリーニング屋老夫婦に生きる希望を与えた方が100倍価値が有ると思うのですけど・・・ふー
この老夫婦も・・・今の法では、死ぬまで税金(生活保護等)で面倒を見なければならない可能性は大です。地球温暖化のこれからは毎年複数回起き得る大災害の度に、このような自立不可能な年よりがドンドン、ドンドン、増え続けると思います。
災害の復旧、復興の量と新たなる災害の発生の量とどちらが多くなるか?それは・・・ミカン箱の腐った1個のリンゴの放置と同じく根本(排除)を変えない限りドンドン、ドンドン、廻りのリンゴが腐り続けると同様に日本の国土の中で新たなる被災エリアが復旧のスピードを遥かに上回り年を追うごとにドンドン、ドンドン増え続けて行く様な気がします。
まさにがん細胞の体中へのスキルス転移の様な状態と思います。ステージ4B
現在の日本に大運動会の金色のメダルの数など何の意味も有りません。国威発揚なんて事は今の日本には真逆の効果(勘違い国民を創る)しか生み出しません。もっと現実を直視して助かる道に傾注すべきです。
助かる為の答えは出ています。
1、安全な都市計画への再構築・・・既存不適格建物の強制的耐震化
2、自己責任の明確化・・・ハザードマップ上の危険エリアの住人には一切の援助をしない。生活保護の見直し(強制的自給自足)=九州と同じ面積以上の持ち主不明の土地や家の活用
3、若者への投資・・・半強制的生きていく為のスキルの獲得
4、国家運営経費の大削減・・・全ての補助金等の段階的完全廃止
5、真に平等な社会への再構築・・・目には目を歯には歯を!被害者の損害が全額回復するまで塀の中で刑期に際限なく強制労働して賠償
6、政治屋をAIにより点数化・・・落第点しか取れない者の強制排除
7、教師をAIにより点数化・・・・落第点しか取れない者の強制排除
8、環境税の導入・・・ガソリン1L当たり100円程度・これを原資に環境エネルギーへの移行
9、1次産業を2次産業3次産業へ移行(大規模法人化等)
10、食料の自給率とエネルギーの自給率を80%以上にする。
今のAI、DT時代なら簡単に出来る事ばかりです。
解決策は明快に存在するのです・・・ただやらないだけなのです。
”悲しきは・・打つ手なしたる・・・わが身かな・・・
飛び去る鳥ぞ・・・うらやましけり”