気付き・・・と・・・夢の狭間・・・
私・・・対面キッチンが夢だったの!!!・・・お客様の熱い、熱い、熱すぎる夢のキッチン
私・・・アイランドキッチンが夢だったの!!!
さて、さて、夢は本当に実利として貴方を癒してくれるかどうか???家族の絆を強くできるのであろうか???
建て主様って・・・本当にご自分の未来を考えてご希望を述べられて居るのか???時々・・・あれ?本当にコレでよいのと思う事が有りますが・・・私はあえてその事をお客様にはお話しをしません。
お客様ご自身が・・・真剣に学び、真剣に自分自身の未来の時の輝きを考えて・・・導き出される時を待ちます。
その・・・瞬間が・・・”気付き”・・・なんです。
お客様は・・・売る側に都合の良い宣伝やイメージ戦略に洗脳されて・・・思考能力を無力にされたまま、すり込まれてイメージを自分の最良の家と思い込んで・・・私の前に現れます。
殆どのお客様が・・・無思考の現実
自分に最良の機能より・・・”デザイン”や”世の常識”を大切にされています。デザインさえ良ければどんなに機能が悪くても、どんなに建て主が苦労する家でも馬鹿売れするのが今の世です。
現代社会を見渡すと・・・デザイン・・・が多くの購買動機の主流を占めていて・・・消費社会が構築されています。確かにその通りです。私もデザインをとっても気にする人間の一人です。
しかし・・・デザインには大別して3通り有ります。
1,世のコマーシャリズムが仕掛けるデザイン(奇抜性や独自性・・・世のはやり)
2、機能性が裏打ちされたデザイン
3、時の風化を受けない黄金比を持った存在感のゆるぎないデザイン
私は・・・1番のデザインはあまり重要視しません、なぜならこのデザインはサプライヤーが意図的に或るサイクルを持って仕掛けているデザインだからです。つまり5年〜10年程度で風化をしてしまい・・・時の経過と共にマイナスのデザイン(恰好悪い)と間違いなくなります。
世のブランドハウスメーカーなどは1番のデザインで無いと継続的に買い替えが行われなくなり売れなくなりますから間違いなく1番のデザインしか考えていません。
殆どの建て主様は・・・自分自身の心の欲求さえお気づきで無い場合が多いので・・・1番のデザインが全てとなる事を多々見受けます。
学ばないと・・・思考すら出来ない現実
なぜなら・・・対面キッチンが夢とご希望される奥様・・・実はお一人暮らしの竟の住処の家創りのお客様です。一人暮らしなのに対面キッチンで誰と対面するのでしょうかね???動線が長くなり一人だと不便極まりない事をやがてストレスとして感じることになる恐れが大です。
例えば・・・アイランドキッチン・・・
共稼ぎのご夫婦がご希望される場合・・・超リスキーです。この先の生活の中で毎日、毎日、片づけの時間を取られるのがアイランドキッチンですから・・・ただでさえ仕事でのストレスで苦しむ主婦に片づけのストレスが付加される訳ですから・・・笑顔など消えてしまうのがアイランドキッチンの一番の特徴です。
アイランドキッチンがOKの主婦は・・・片づけが趣味の方か?専業主婦でも心にゆとりのある方向けです。
何時も忙しい方がアイランドキッチンにしたら・・・まず料理を作らなくなります。デリカを並べる為のキッチンになると推定されます。
まぁ〜〜〜キッチリ自分が見えないと本当に安らぐ快適な家族仲よしマイホームは不可能です。
私も含め・・・人間と云う生き物は自分に都合よく考える生き物です。しかし、世の中は自分ひとりだけでは生きていけないのが世の中と云うモノと思います。キッチリと自分自身を見つめなおし、ストレスを付加しない生き方、周りの人々との関係性をキチンと考えてプランニングしないと・・・良い家など出来るはずも有りません。
ご一緒に・・・何の根拠もない見栄っ張りの夢見る夢子さんでは無くリアリティーを持って家族全員が争い無く心豊かに幸せに生きるための自己発見の学びを実践しましょう。