« 春の嵐・・・ | メイン | これほど言っても?・・・原理原則 »

ソフトとハード・・・

どんなモノにも・・・ソフトとハードがある。コンピューターにだって、車にだって、人間にだって・・・如何なるモノにもソフトとハードがある。両者相まって一つの価値である。両者の性能が高度且つ適正にバランスが取れていなければ本当の価値を発揮しない。

原理原則・・・あったりまえである。

私達の不動産、建設業界は・・・売ることには一生懸命であっても・・・世の中に役立つ事にはトンと無関心な者が多い様な気がします。企業も・・・その構成員たる人も・・・

超大企業のコマーシャルで・・・建物の骨組みにブルトーザーを載せて喜んでいるモノガ有る。あほぉ〜〜の極致である。静的過重がどれだけ必要以上に多くても殆ど意味がない!!!地震力で揺らしてこその意味が有る。こんな簡単な事さえ・・・ここの会社は殆どの人が知らないと・・・日本全国に莫大な金をかけて宣伝をしている愚かさを気付きさえもしない。

つまり・・・ここの会社は・・・考える力がどうしようもなくチープである証である。

同様に危険きわまりない4重苦の地域で・・・殆どの大企業が建設ラッシュである。・・・お客様の人生のエンディング迄など全くイメージ出来ない証でもある。要は今、自分だけ儲かればよいと云う商道徳で経営している証である。

こんな我欲の固まりのような考え方しか出来ない人が、会社が・・・コマーシャル通りの本当に良い家を創りあげる事が出来るのであろうか?

少し、ほんの少し・・・考えイメージすれば・・・・・・・・・・・直ぐにとてもデインジャラスな事と直ぐに解るはずなのに・・・多くの人が気付きもしない。フー

なんだかなぁ〜〜〜???である。

家創りも・・・もちろんソフトとハードが有る。殆どの人はハードしか見ないし、ハードの見かけの性能を重要視するのみで判子を押しているようである。とても愚かで危険な行為である。

役立たないありきたりの陳腐なソフトがおまけで付いた高スペックのブランドパソコンを買ってきて・・・俺は仕事が出来ると自慢しているIT音痴の・・・昔高学歴の管理職のおじさんの様である。

パソコンは・・・デスクトップ上の飾り以外何物でもない・・・そんな管理職が昔は多数存在した・・・しか今・・・そんな人間は当に淘汰された!!!

しかし・・・家作りの現場では・・・現在もソフト無しの家作りが殆どである。多くの人がパソコンで解る事が家作りでは全く解りもしない!!!気付きもしないのである!!!

今!!!私の手元に家創りの問題に警鐘をならす有能な住居学の学者が執筆した本が有る。そのタイトルは・・・

”家族の絆をつくる家”・・・外山知徳著、平凡社

素晴らしい家創りのソフトを学ぶ為の書籍である。まさに私が40年悪戦苦闘して学び取ったモノが書籍にまとめられている。しかし、この2007年に出版された本・・・

殆ど売れなかったらしく・・・数年前に廃刊になったもようである。図書館には有るモノの殆ど借りられないらしく数年前まで本棚に有ったけれども今は・・・市民の目に触れることのない図書館の倉庫の中に置かれているようである。実に悲しい現実である。

本を書いたのは大学で教鞭を執る学者であるので・・・残念ながら現場経験の無い人が書いているので、ハードの面の理解度ははっきり言って私より低いとすいていされる。学者故に現場を知らない知識不足の正しい所見と云うには記述が疑わしい所も有る。

しかし・・・業界の事、現場の事を除いては・・・・とても大切なソフトの考え方を世に知らしめている。家を創ろうと発意した人・・・家を建てたけど家族関係に問題や疑問や不都合の生じた人には・・・必ず役に立つ書籍、良書で有る事には間違いない!!!

是非・・・一読をして自分の人生のソフトの強化に努めて欲しい・・・しっかり学べば人生が変わる本である。

世の中の常で・・・

本当に良いモノ、良い人は・・・・・片隅に追いやられる様である。

世の中は陰と陽・・・昼間と夜が有るように・・・善と悪もある。この白と黒がグラデーションを成しているのが世の中である。真っ白は当然右端の隅っこに・・・真っ黒は・・・当然左端の隅っこに!!!

一番幅広くセンターを閉めているのは・・・全部灰色である。灰色こそ一番注目を浴び、そして一番多く、そして一番儲かるのである。真理を追究せずに適当にやっているヤツが世の中をリードしているのが現代社会、多数決の民主主義の様な気がする。・・・故に争い事、事件、事故が絶えないのである。

全ての人が希望する・・・収納の良い家

どこかのチラシ工務店の様にハードをどれだけ作り込んでも・・・収納問題は絶対に解決はしない!!!

ソフトの部分をキッチリ学び・・・努力し・・・住まう人の頭の中の構造、価値感、心理まで進化させないと解決しない問題で有る。1時間や2時間の講義だけでは人は絶対に進化などしない!!!継続的に根気よく学び続け、小さな努力に裏打ちされた小さな変化を、小さな進化を積み上げないと・・・人は変わらない

ソフトは身につかないのである。

親さえ変えられなかった人を赤の他人様が簡単に変えられると思うのは・・・不遜である。

何ヶ月も何年も絶え間ぬ努力を傾注しないと出来ない事で有る。それでも出来ない場合も有る!!!売ればお終いでは無い!!!

弊社の勉強会には・・・しっかり学び、しっかり考え・・・しっかり家を建てた人が・・・その後も真剣に学びたいと思い・・・同じテーマで何度も何度も参加を希望してくる、また、参加を大歓迎しているセミナー、 勉強会である。

ソフトは・・・毎回、毎回、バージョンアップを絶え間なく続けて居る勉強会である。そのために・・・私は死ぬほど、命がけで学び続けて居る・・・フー

全ては・・・お客様(ご縁が継続する人全て)の100点満点の笑顔のお手伝いをしたい!!!それが私が生きる希望である。

*************

夕日見て・・・

命尽きたる・・・

ここちかな

明日の命の・・・

思い馳せらず!!!

*************

本日も・・・やりきりました・・・ありがとうございます。