« 日々思い・・・日々怒り・・・日々悲しむ | メイン | 昔、昔、我が家にも柿の木有りました・・・ »

気配り・・・

なかなか出来ない事です。この気配り・・・

殆どの人が自分の事しか考えません、自分の考え方のみで色々な対応(仕事とかその他人間関係)をする事が殆どの様です。

世の中には多様な価値観が有ります、この価値観がずれると・・・感情が刺激されトラブルに発展する様です。気付き・・・この気付きも自分の事しか考えない人、自分の価値感を強く押し出す人にはあまり気付きは無いかも知れません。

私は自分の価値感を強く押し出す部類の人間です。若い頃にはトラブルだらけでした、しかし、経験を積みトラブルから学び、相手のことを考え・・・経験を積んだ結果・・・トラブルは激減しました。しかし、トラブルとまでは行かないまでも感情的になる事はゼロでは有りませン。

社員によく叱られます。フー

昨日も某社員さんより叱られちゃいました。フー・・・確かに私が悪い!!!反省、反省です。

そんな自己主張の強い人間で無いと・・・生きて行けない社会

ここで注意が必要なことは・・・何も主張をしない人、相手に自分を解ってもらう努力を殆どしない人は・・・・

自己主張の強い人より場合によっては、もっと始末が悪いという事です。

船の航海に例えれば・・・強く主張する人は・・・洗岩・・・海面上に見えている岩ですから船はその岩を避ければ良いのです。

自分を主張しない人・・・それは暗岩・・・海面下に潜み船がその上を通れば激突、沈没等の深刻なトラブルが発生する

実は・・・自分を主張しない人ほど・・・かたくなな自意識を持っていると云う事を多々見受けます。この自分を主張しない人の中には・・・調子だけ良くて誰の話にも話を合わすことが出来る八方美人も含まれます。もちろん、自己主張の強い人でも感性の微弱な人、自分の考えに囚われすぎる人は、もっと始末が悪い人かも知れません。なぜに自我の囚われ人になったか???・・・実に実に・・・不運な道を歩いてきた人なのかも知れません。

やわらかいこころ・・・すなおなこころ・・・この心を持つ人は傷付きやすい人です。人は傷付くのはイヤですから心にカラを付けます、固い、固い、カラを知らず知らずに内に付けるのです。この固いからで被われた、自分の意見を他者からのぞき見られないとする人は・・・他者の意見を心を澄まして考える事もしないわけですから・・・気付きも進歩も他者を真に思うこともしないケースが多い様な気がします。

日本人はディベートが出来無い民族と云われます。空気感が支配する民族とも云われます。多様性を認めにくい民族とも云われます。しかし、ゆるい民族なんですね・・・たいがいたいがい・・・でOKと云う民族です。

私は自己主張も華々しく、たいがいたいがいも大嫌いな人間ですので・・・日本と云う国では生きにくいのかも知れません。メチャメチャ傷付きやすい人間でも有るようです。ちょっとした事で傷付き落ち込むと浮上するまでに最低3日かかります。

私はガメラの様な人間です(笑)深い、深い、深い、海の底でジッとして傷が癒えるまで動きません。

人間としてそれなりに生きる為には・・・気付き・・・は不可欠です。

他者を心を澄ませて感じ、心にかけること、思う事は・・・やわらかい心、素直なこころが無いと出来ない事です。

人生は自己満足と良く言われます。しかし、幸せは自分だけではなれないのですね・・・他者に思いを馳せ他者を幸せにして、その反射波としての感謝・・・この感情無くしては幸せな心の状態はあり得ないのです。

時折・・・ひとりぼっちの自己満足人を見受けます。人間嫌い???的な孤独・・・友達はたった一人だけ???なんて話を時々聞きます。それはゼロでは人間は生きて行けないので、そう思い込もうとしているだけかも知れません。EQがあまりにも低すぎます。ゼロと認めた偏屈人、世捨て人の方が正直かも知れません。人間も大自然の創造物です。大自然がバランスを取るように・・・人間もIQ、EQ、HQのバランスが取れることが重要な気がします。このバランス感覚は自分で自覚する事は普通の人には出来ない事が多いです。
一番身近に居る、一番長く接してきた人には直ぐに解る事です。

そしてその解った人が注意が出来る人間関係に有るか?無いか?そして・・・その注意をやわらかい、素直な心で受け入れる人間的度量が有るか?無いか???そして反省が出来るか否か???

貴方には・・・心を込めて叱ってくれる人が居ますか???(感情をぶつけるだけの叱りは別)

他者を思う心の有りよう・・・気付き

貴女は何を気付きましたか???

貴男は何を気付きましたか???