« 法律・・・・・ | メイン | ひたむき・・・ »

趣味・・・

人生の中で・・・多くの時が有るようで、実は本当の自分の自由になる”時”はとても少ない様な気がします。

人生の30%は寝ています。人生の20%程度が働く時間です。家族行事、家事労働やら子育てやら町内活動やらもろもろの諸雑用を入れて30%・・・学びの時間たるや、義務教育のガリ勉で3%程度なのです。自己啓発のための学びでも超エリート社員でもたった7年程度です。

個人が自分自身のために使える趣味等の時間って人生のたった8%程度(6.7年)程度なのです。この趣味の時間の充実度により・・・人生の満足度は大きく差が出ます。

私は若い頃から今の今でも、たぶんこれからも・・・メチャメチャ好奇心が旺盛です。色々な事に絶えずチャレンジしてきたような気がします。常識をドンドン、ドンドン、乗り越えて来たような気がします。

普通の人が趣味と言われるカテゴリーは殆ど経験をしていますし、そこそこ何でもそれなりこなします。(ボーリングとカラオケだけは超へたくそ)(笑)カラオケはかなり長い時間チャレンジしていますが、天分が無くどこまでやってもへたくそ、ボーリングはあんまりやっていないからへたくそ?(笑)

私の良いところは・・・へたくそ・・・でもそれなりに楽しめちゃうところでしょうかね?(天上天下唯我独尊)ですから人がどう思おうと全く気にしない性格故?がでしょうか???人は私の事を”自己中”と侮蔑する事も有るようですが・・・何を言われようが思い込んだら一心不乱です。

1つの趣味を深く、深く、長く、長く・・・究める、極め尽くす、趣味との関わり方も有りますし・・・

私の様に・・・ある程度の達成度、習熟度で・・・次から次に移行する趣味との関わり方も有ると思います。

本日、2つの趣味にジエンドを決めました。それは、1つはバイク、1つはマリンジェットです。この2つのスーパーモービルを処分しました。なんとなく寂しい気もしましたが・・・決断をしました。その他にもそれぞれの趣味のアイテムや道具を、この際処分しました。トラックやまもり3台分ほど出ました。

家の中が・・・スカッとしました(笑)出来ない断捨離を思いっきりやりました。

私は同じ所をグルグル廻るのがあんまり好きでは有りません。進歩lしないとなんとなくいやなのです。ある程度の熟練度に達すると・・・進歩はそれはそれは遅くなりますし、大変です。なんでもそうですがやり始めから50点程度の成績を取るだけなら素早く、案外簡単にできます。この50点までの労力を労力50としますと50点から70点の20点を取る労力は労力100が必要となります。70点から80点まででは労力200が必要となります。80点から90点まででは労力500が必要となります。90点から100点に向けては・・・・才能により天文学的な労力が必要になると推定されます。

そうすると・・・同じ所をグルグルと回り始めます。ひらめきが訪れるまで同じ所をグルグル、グルグルと際限なく回らなければなりません。このグルグル廻りを自分のお仕事のスキルを伸ばすために、100点満点を目指して!!!命がけで必死の思いでやっているので・・・・せめて趣味だけは・・・伸びる楽しみ、伸びる慶びが体感したいとドンドン、次から次へで・・・超多趣味になっちゃいました。(笑)

老若男女を問わず私は私ほど多趣味な人間に出会ったことは有りません。

趣味を追求する時間は人生で、たった6.7年しか有りません。たった6.7年です。グルグル廻っている暇は無いのです。ぼやぼやしている時は無いのです。

”ゆったりする”ことと”ぼやぼや”していることは全く異質です。

貴方は”””時”””を大切に過ごしていますか?

趣味、たかが趣味・・・されど趣味です。