現代教育の根本問題!
思えば・・・小生も本当に我が子の教育には苦労しました。この苦労の半分は私の無知が故の失敗をその後どうリカバーするか?に膨大なエネルギーとコストが必要でした。思い出しただけで・・・今でもポトリ、ポトリ、と悲しい苦しい涙が流れます。本当に私の無知と見栄で可愛い我が子に辛い苦しい思いをさせてしまったと大反省の日々です。
お陰様で・・・心優しい息子殿に恵まれて、多くの応援者に恵まれて、そして幸運が重なり親バカかもしれませんがとても素晴らしい息子に育ってくれました。もちろん、まだまだ多くの問題点を抱えて居ますが親と子と云う視点だけに限定すれば・・・すばらしい・・・と云う形容詞を恥じずに付ける事が出来ると思います。
人間一生勉強ですから・・・頑張ればさらなる高みに行けると思います。少なくとも私が息子殿と同じ年代で有った時と思うと人間として一番重要な”他者への優しさ”は数倍以上兼ね備えていると思います。
さて本題!(笑)
1,人間と云う生き物の心の幸せと現代教育のベクトルのズレの肥大化
若者をむしばむ社会構造(友達親子、イジメ、うつ、引き籠もり、パラサイト、孤独、自殺、中性化、性情報と成長のアンバランス、利口馬鹿、アイディンティティーの欠落、親の経済格差、親の知的格差、教育者のていたらく、子供の親の付け届けを当たり前と思う多数の教育者・・・等々)ちょっと思うだけでこんなに有ります。
私は、職業柄、暗に付け届けを要求された事が有る(大泣き)キッパリお断り申し上げました。
親の付け届けで本来3程度の学力なのに5をもらった子供の不幸!!!もうこの子供に哲学を学習するチャンスはありません、人間としての一番大切な正義やバックボーンを身につける事など絶対に出来ません。自らの達成感や幸福感や自信など・・・身につけようが無いのです。子供自身がチャンと自分の本来の能力を自覚しています。世の中を斜めにしか生きる事、見ることの出来ない心の”障害者”の出来上がりです。・・・親が我が子に自ら手を下し、障害者にする!!実に実に残酷極まり有りません。
本当に自らの力で”おてんとうさま”に恥ずかしく無く胸を張って生きる・・・この能力を親が奪うことです。
2,嘘は政治家の始まり!!!
私達の若い頃は母より”嘘は泥棒の始まり”と言われました。悪さをしてチョットでも言い逃れなどをすると決まってこの言葉を言われました。しかし、今、嘘は政治家の始まりです。実に情けない事です。多くの国民を欺して選ばれ高額の税金を浪費するやから(白蟻の多発)がばっこする現代
3,人間として正しく正義感をもち、人に優しく育てると・・・迫害に合う現代教育の現場
実にやるせないけど現実です。異端の排除!!!現代社会の義務教育は本当に可愛い子供には惨すぎる!!!この現実を気付きもせず見ようともせず感じようともしない大人達
今の義務教育現場は”強制収容所”・・・もっと自由にのびのびと子供の自発性を育てるべきです。義務教育の単位制の導入が望まれます。子供にはもっと好きな事を見つけ出しドンドン自発的に大好きになりドンドンその適正を伸ばすべきです。学校(中学・高校・大学)なんて必要ない!!!幼少期から生きる為の知恵、スキル教育とすべきで有る・・・もう10才から哲学を背景としたビジネススクールで良いと思う。
学ぶ事がこんなに楽しく、おもしろく、やみつきになる・・・人間一生勉強!!!こう有るべきである!!!
4,メルトダウン
どこもかしこもグチャグチャ・・・
グチャグチャで柔らかすぎて、その場しのぎ横行で人間としての基礎を固める場所が無い(哲学不毛の国)
まねした電気の真似下抗之助さんもロクでも無い事をしてくれたもんだ!!!真似下さんの作った塾生のタダのデブ、言うだけ番長等々がこの国をスカポンタンにしてしまいそうである。
5,とっかえひっかえ・・・馬鹿のやること
なにやらちょっと困ると・・・苦労や掘り下げや改善をせずに直ぐに新しいモノを使いたがる馬鹿・・・最低の経営者のやることである。
弊社とお取引の有る某大企業ではこの不景気になり毎年のように分厚い高そうな上質紙の高級封書で経営者・役員等の変更や組織変更の案内が来ていました。・・・あげくの果てに数千億円の大赤字・・・あほぉ〜〜〜〜の典型
”辛抱をする事”とても重要な事です。子育て、子の教育もこの”辛抱”(しんぼう)する事がとても重要な事です。人間としてのバックボーン、哲学がキッチリ明確でない人間は、不遇の時、マイナスマインドの時にこの一番大切な”辛抱”自分自身を信じる事が出来ない!!!一丁目1番地が何で有るか?さえ解らないのです。どこかの国もやたら超短期でリーダーを取っ替えて居ませんか?世界の笑いもの・・・
誰が笑われて居るか?・・・それは私でありあなたで有ります。(日本国国民総あほぉ〜〜〜とね?)
本当に大切な、大切な我が子の幸せを念じ、感じ、愛しきれば親としてのやることはおのずと見えてきます。信じる事が出来ます。そして・・・”辛抱”・・・です。
あなたは本当に”愛して居ますか?”貴方は子供を自分の愛玩物(ペット)にしていませんか?
あなたは自分を信じ、子供を信じ”辛抱して居ますか?”