変わった客?
私は・・・少し・・・変わって居るかも?知れませんね(笑)
私は自分のお客様を・・・例えどんなに個性的でも・・・変わったお客様とは思いません。
個性が豊かだなぁ〜・・・と思います(笑)
しかし、私個人が色々なお店のお客になったとき・・・とても変わって居るんじゃないかと自分自身が思うと云うことは・・・お店の側から見たら?とんでも無く変わった客かもしれませんね?
本日も13年経過した私の車(殆ど価値ゼロ?)にメチャメチャお金をかけてメインテナンスをしました。
例えば本日の車のオイル交換
国産のふるぅ〜〜〜い、ふるぅ〜〜〜い、車に・・・
ポルシェの新車で指定されているオイル・・・入れて居ます(笑)
お店の人に・・・
お客様・・・もったいなく無いですか?なんて言われちゃいました。
例えば車のクリーニング&コーティング
フルコースの15万円のコースでお願いしちゃいました。(実は値引きに衝動依頼、笑)
お店の人に・・・
(ポルシェやベンツ、フェラーリ、ランボルギーニ、ベントレーなどの高級車を多く手がけて居るお店)
マズ・・・いないですねぇ〜
正直申しあげて・・・・こんなに古い国産車に・・・こんな高額?な手入れする人・・・貴男だけです!と言われちゃいました。
事務所に帰り・・・弊社経理部長に・・・叱られました。
社長!!!
タダのモノにこんなにお金をかけて!!!!!(言外に、何考えてるの!)
私:車、新車にするよりかなり安いと思うけど・・・・(許してね、低姿勢)
良く考えてみると・・・車を替える理由って・・・”見栄”以外見あたらない
少し前に・・・新車のポルシェに誘発され、この見栄と不景気に少しでも貢献できればと○クサス店に車の買い換えに出向きましたが?
対応がド気分悪くて・・・・”見栄”がなえました(笑)
良く考えてみると・・・
私は最近、殆ど最低限しか車に乗らないし、今の車に特段の不満もないし・・・このまま乗るのが環境車に乗るより遙かに環境に良い(車を造るとCO2をいっぱい出す)
某、大手自動車メーカーが燃費の良い車に買い換えの宣伝をしている”エコ替え”こんなに矛盾に満ちたキャッチコピーは無い(実はなんにもしないのがCO2は一番少ない)
しかし、人が豊かに生きていくためには経済はなんとかしなくてはならない…当然である
それには・・・本当の意味の・・”知恵”が居る
”イノベーション”(技術革新。新機軸)と新たなる”価値の創造”・・・で有る
簡単に言えば・・・産業なんて何でも良いのである
これから私達が向かう新たなる未来に向けて・・・もう・・かれこれ10年ほど前からそのきざしは有りました。
コンピュウーター時代(ユビキタス)、インターネット時代、生産のロボット化等々
人が動かなくて良い時代・・・そして人のいらない時代へ
これからは”真のインテリジェンス”が価値を持つ時代へと移っていくと思います。
難しい事言う変人だなぁ〜?あなた本当に不動産屋????って言われそうです(笑)