« 日本は凄い!凄い!凄い!の連呼記事がもたらす未来 | メイン | 商業主義的搾取型イベント⇒人にやさしくない事実 »

人にやさしくない大阪アホ博の薄情

そもそも今回の大阪アホ博!”待たない万博のスローガン”は・・・開催間もなく大失敗で有った事は確実。

IT音痴の人だけで大阪アホ博に出かけると”怒り度MAX”で脳の血管が切れるリスクを承知で出かける事をお勧めする。いずれにしてもこれから暑くなる!命がけの行列覚悟は必須である。

大阪アホ博のIT化、目的と手段を取り違えている失態。桜島駅シャトルバス以外のシャトルバスは完全予約制との事・・事前調査と準備が不十分でうっかり予約し忘れると・・

バス乗り場の運転手に関西MaaSアプリをインストールして乗車券を購入してくれと説明される。しかし、乗車券は乗車30分前で販売を終了するため、予約なし乗客は最短1時間後のバスまで待たねばならなかった。バスが満席であれば致し方ないが、その便は大型観光バスに4人しか乗車していなかったのである。

そもそも待たなくてよくするための事前予約性!インフォメーションが複雑で周知もされてないのに事前のルールを強制してお客に待たせるという大愚!そもそも事前に予約!予約と連呼しているのに予約して来なかった人のITリテラシーなど最低と判断するのが正しい。アプリは何処?インストールはどうするの?それからどう予約するの?的なIT音痴の人などが、大阪アホ博に行けば、怒り心頭の連続となる可能性が大である。

バスがガラガラなら現金乗車もOKとする事を事前準備して、人としての優しさが有っても良いと思うけどね!利口バカの考える事は・・人としての優しさや柔軟性が無く的外れの事が本当に多いと日本の未来が心配になる。ふー