« 「普通生活=ガン罹患100%」 | メイン | 地球沸騰化は地球を破壊し食料を激減させ飢餓が到来 »

マウント道具の最右翼⇒タワーマンション⇒老後の絶望

タワーマンションはその華やかなイメージや立地の良さから、特に都市部で大人気、しかし将来には、とてつもない大リスク有り。

1,資産価値を長期間維持できるかという点には疑問

日本での建物の物理的寿命は最大100年程度(法的安全寿命は推定約60年)だが、中古の商品価値や寿命は社会の価値観の変化で急速に短命化する・・日本の建築物はとてつもなく新築から解体迄の期間が短い!過去では約30年程度である。今後長くなるとは思うが50年も経過すれば建物価値(修繕費等の爆増で経済合理性の消失)は無くなる。以下サイトは日本の建築物の過去の詳細

https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/tebiki.pdf

老朽化が進むと、修繕や解体の問題が発生。通常のマンションの解体費用は一世帯あたり500万円程度ですが、タワーマンションはその高さや構造の複雑さから、倍〜数倍以上の費用がかかり莫大な費用負担が、未来の世代に大きな問題を残す。

2,神戸市では、タワーマンションが一時的な人口増をもたらす一方で、将来的なインフラの無駄な投資や、防災上の問題、学校などのインフラの逼迫といった問題が生じ。タワーマンションが過密な都市環境において老朽化し、適切な管理が行われなくなった場合、結果的に「廃棄物」と化すリスクがあるとして条例で禁止

3,今後の急速な人口減少、その影響でマンション価格が急落。特に、定年退職後にマンションを売却して老後資金にしようとする計画はリスク大。地方都市でのタワーマンションの資産価値は、人口減少が進むと大きく下落する。

4,莫大な修繕積立金、タワーマンションの大規模修繕は、技術的な課題やコストの不透明さから、将来的に高額な負担となる。中古物件は或る一定年数経過後は急速な資産価値の低下を引き起こす。

★,地球沸騰化時代の自然災害の凶暴化の被害回避は不可能。

6,タワーマンションの耐風性
タワーマンションは、日本の建築基準法では、風速60m/s以上の風に耐える設計、風速70m/s以上のスーパー台風の対応性は無い!

窓ガラスの破損:特に高層階では風の影響が強く、飛来物や強風で窓ガラスが破損するリスクがあります。多くのタワーマンションでは強化ガラスや二重窓が採用されていますが、スーパー台風に対する完璧な耐性は無い。

建物の揺れ:高層建物は強風時に揺れることがあり、風圧による変形を避けるための設計が施されています。揺れに耐えるためのダンパーシステムや制振装置が導入されている場合も多いですが、揺れによる居住環境の悪化が発生する。

7, 被害と修理費・スーパー台風により、発生する被害。

外装の損傷:強風で外壁や屋根の一部が破損する可能性がある。特に、金属製や軽量の外装材は剥がれやすい⇒吊りゴンドラで修理不可能な場合は大規模高額な足場が必要になる。
窓やバルコニーの破損:高層階では特に窓やバルコニーが風圧や飛来物で損傷するリスクがあり。
水漏れや浸水:強風と豪雨が重なることで、上層階や外部の構造部分からの水漏れや浸水のリスク有り。
修理費用は、外装や窓の修理はコストが高くなる⇒修繕積立金の枯渇⇒修繕積立金の増大不可避

8,保険対応
一般的に、火災保険や家財保険には風災(台風など)に対する補償が含まれる。ただし、補償の範囲や保険金が全額支払われるかどうかは、次の点で異なる

●免責金額:一部の保険では免責金額が設定されており、自己負担額が発生することがある。
●補償範囲:保険によっては、外装や窓などの修理費用は全額カバーされない場合がある。特に高額な修理が必要な場合、保険金の上限を超え自己負担の発生することが考えられる。
●経年劣化:保険金の支払いには、建物の経年劣化や定期的なメンテナンスが行われているかどうかも影響する。
●被災後から修理完了迄の期間に発生した被害:修理までに数カ月〜数年を要し、雨漏り等で建物が全損状態になった場合に保険が出るかどうかは不明。

9、さらにタワーマンションの最大のリスク

日本の大企業建設会社の哲学は・・”商業主義”・・そのもの以外に無いと云う事実である。そもそも日本の建築基準法は建物の自然災害からの完全な安全など保障はしていない建付けである。今の自然災害レベルでもそうなのだから、今後の地球沸騰化、1000年に1度の大地震多発時代に未来に対する安全対応など法的には100%不可能である。

結論:今後の日本では・・安全地盤の安全環境のポツンと1軒屋、法律の3倍以上の安全性を確保し地べたに断熱気密性の高いソーラーパネル+蓄電池付きの平屋が一番安全な建物である。タワマン費用の1/3〜半分以下で実現可能なのに不思議な事である。

眺望と都心部に近いと云う利便性と比較して超高額物件であり、上記の膨大なリスクを考えた時にタワーマンションなんて発展する可能性は皆無で自然災害世界平均68倍の日本では商業主義の権化の様な搾取物件で有る事は明白な事である。

★マウントの、足場コケたる、脳弱は・家族ののしる、離別悲しき!  目的と手段を間違えてはダメ