« 真に優秀な人は集まらないオールドエコノミー | メイン | 環境が全てを定義する⇒環境から生まれる風土 »

精神論だけで全く現実を見ない日本人と云う民族

今後のBEVの開発は大きく2つの方式が有る⇒BEVのソフトのOTAは全てのBEVで当たり前の事として、ハード戦略は大きく2つ、それは蓄電池技術の爆速的な進化ゆえである。大きくは2つのメーカー、BYDとNIO

★BYDの戦略は⇒「Cell to Module」⇒「Cell to Pack」⇒「Cell to Chassis」「CTB=Cell To Body」とよばれる技術を採用『電池と車一体化』蓄電池の寿命の進化⇒(蓄電池寿命とBEVの寿命(15〜20年)が同じ)を狙った方式である。

★NIOの戦略は⇒「蓄電池即(3分)交換システム」これは蓄電池の性能向上でBEVのハード性能もタイムリーに高性能電池交換で高める戦略である。発売後のBEVの価値低減をなるべく遅らせる戦略

もちろん、電池交換ステーションで3分の交換時でも目的(航続距離)別に電池を積み分ける事も可能となるし、当初のBEV価格から電池価格はサブスクや個別交換費用となり・・顧客の初期投資額を下げる効果もある!・・日常は満充電走行距離300km程度の軽い電池(軽いから電費が良くなる)、長距離旅行等では1200km走行可能電池と使い分ける事が可能。・・「電池=重い=環境負荷が大きい」・・を解決する方法。

クルマの移動の9割以上は短距離!・・・だったら9割は軽い電池の方が合理的!!!

平日は「〜10km」が約4割、平均20km。 休日は「〜10km」が3割強、平均28km「51km〜」は平日に比べ休日の割合が高いが年に数回程度!これもダイナミックプライシング(平準化)のMaaS等でBEV長距離の移動激減可能

悲しい事に日本製のBEVはあらゆる性能で中国やテスラ等のニューエコノミー企業に全く勝てない!電費性能も最先端の0.6〜0.7程度の性能しかない、ハード性能は約0.6〜0.5、ソフト性能は0.3〜0.5、コスパ性能も0.5程度しか無い。性能がド低くてド高い⇒こんなモノしか作れない日本の大企業。遅れに遅れてもうニューエコノミー企業に追いつく事など確実に不可能である。

そして今後はどうなるか????

環境が全てを定義する⇒原理原則・・今後の世界の経済環境は・・AI⇒AGI⇒ASI・・確実な時代には貧富の差の極大化が今の今よりもっと進む事も間違いない事実である。地球沸騰化も今の今よりさらに進む事も間違いない⇒地球沸騰化⇒社会コストの爆増も確実に起きる事である。

地球沸騰化⇒CO2排出削減不可避⇒エネルギーや製造物全てや移動に対しての炭素税付加不可欠⇒稼働率の低い個人所有物は税負担増大不可避(外圧で確実に実行される)⇒さらに低所得者の生活困窮

その時の解は・・・自動運転ロボタクシー等の移動のインフラ化やMaaS化やメタバース化は避けては通れない。社会の製造物を無駄なく稼働率を上げ低コストで運用するしか他に道など無い。

今の今でもタクシーの原価の7割は人件費(運転手の取り分は4〜6割)電費の低いBEVの稼働率が高い自動運転ロボタクシーになればタクシー代は現在の1/5程度でも全く問題なく運営できる時代が可能なのである。イーロンマスクが述べている様に個人所有のロボタクシーをウーバー等のAIシステムで運用すればさらにコストは下がる。残念ながら日本の企業でロボタクシーを作れる企業は無い!!!

例えば現在ICE車の普通タクシーに乗る場合の1回利用当たりの平均運賃「1回あたりの平均利用料金」は、「1,001円〜2,000円」が最も多く36.7%。 以降「1,000円程度」(21.1%)、「2,001円〜3,000円」(16.4%)・トータル3000円移動=6km程度迄で74.2%・このタクシー運賃が1/5になる時代をイメージして見て下さい。

約10qの自動運転ロボタクシーの料金は1000円となります。普通の家族の年間車移動距離は6000km程度ですから全部ロボタクシーで移動したとして年間60万円のコストになります。プリウス程度の車の年間コストが約70万円ですから・・自家用車よりロボタクシーの方が割安になりますし、MaaS等を活用すれば長距離移動はさらにコスト減になります。ロボタクシーの稼働率向上や大量生産でコストが下がればさらに割安になります。メタバース等の進化でも人の移動は減少する事が可能な時代も確実に来ます。

さて、ここからが大問題・・産業ポートフォリオを時代に合わてアップデートして来なかった日本は何でこれから日本国民が飯を食うか???という大問題があります。糞政治、糞大企業経営者の愚かさの結果である。因果応報・・・根拠なき精神論で現状維持、過大妄想しながら突き進む日本人の負のDNAが今の今大暴走中である。

90%以上の日本人は貧しくても生きられる方法や価値観にダウングレードするしか他に道など無い。

★爆速の、時代の変化、恐ろしき・・ガラパゴス民、気付く事無し  衰退不可避!困窮不可避!