日本製=高品質⇒・・日本製≠高品質へ・・移行確実
日本のモノ造り、製造業の現実のプアーな実力を現す事件が起き続けている。日本の本当の実力を正しく認識すべき事件である。
この大事件は、そこらの酔っ払いオヤジの町場の中小企業が犯した犯罪的失敗では無い。日本有数の大企業の起こした犯罪的失敗!そして失敗の6度連続!同じコトの繰り返しである。日本製のブランド力は明らかに無くなったどころか・・日本製は40年前の中国製並みにマイナスブランドに凋落した。
「ホンダがデンソー欠陥燃料ポンプ車を全数リコール、原因解明も金型技術に泣いた4年間」と云う下記の時期が日本の自動車産業の凋落を象徴する。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08707/?i_cid=nbpnxt_reco_atype
「前代未聞」の6度目も遅いリコール判断・その間に事故は起き人(顧客)が死んだ・これって経営者は経営責任取るべき深刻な大問題だと普通は思うが・・大企業病の経営層は責任無視
テレビや新聞等のマスゴミはサイレント又は米粒記事しか出ていない。大企業が全く同じ問題で6度も失敗をやらかし人が死んだら普通は大ニュースになるが・・日本では成らない。ネットニュースでその一部下記が流れるダケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/08da450978116c1bf2f327e7b063ff3b45bfba39
同じような事が日本の大企業では日常的に起きている!!!恐ろしい国である。企業は公器なんて言葉は日本には通用しない、「企業は搾取の組織」・・顧客から搾取をして、社員からも搾取をして、下請けからも搾取を延々と行う大企業!搾取が企業哲学と云う言葉が日本の大企業には当てはまるのであろう。悲しすぎる現実である。ふー
どこやらのボンボン67氏、社長本気のBEVが発売直後にタイヤが取れちゃうリコール事件(クルマ屋とは呼べない程超・超・超!!低レベル事故)と病根は同じである。私の知る限り乗用車の新車のタイヤがいきなり取れちゃうなんて事件は過去60年間では無い思う。三菱ふそうのトラックのタイヤがハブの強度不足で取れて主婦を直撃死亡、子供二人軽傷させる空飛ぶタイヤ事件はあった。そして三菱は会社ぐるみのリコール隠しを行った。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nmc/18/00016/00046/
リコール修正してもあまりにも性能が低すぎて世界は勿論の事、日本車大好きの日本でも全く売れない現実に対して・・だれも責任を取った者は居ない。なぜか社長本気のご本人様は会長になり給料が倍増以上の10億円/年間とか・・不思議すぎる事が起きる国、それが日本と云う事だろう。
日本のリーダー層には恥と云う観念も正義と云う観念も霧散してしまったのであろう。利口バカは脳構造に異常をきたす(EQ力の低下)と云う事が書籍、運動脳に書かれてある通りの事が日本ダケに起きている。私も多くの大企業の経営層や弁護士等々のハイレベルの頭脳の人々と仕事や個人で付き合ってきたがEQ力の高いハートフルな人は皆無であった事実がある。
これは日本人の劣化が故に起きた事以外に原因は無い。間違った教育の負の影響が次々に露になりはじめた。この凋落は・・今後も延々と続く事は容易に推定可能である。
★日本製、世界は忌避の、低評価・・タイヤ取れちゃう、ポンプ治らず 日本製≠高品質