« AI⇒自立型AI⇒AGI⇒ASIへ・・・急速、爆速進化中 | メイン | 「環境ホルモン」が日本人を中性化する⇒少子化加速 »

アメリカ人は日本人の94倍も新たなる新企業、新産業の種を植え続けている

貴方も損させられるのは嫌ですよね!私も単純な損は避けて通りたいと感じています。それから私の損は誰かの得と云う事も理解出来る人間でも有ります。その意味では損の許容度は普通の人より高いかも知れませんね・・しかしバカ過ぎる単純損失は1円でも嫌ですね!!!

個人間取引では損得感情がとてつもなく強い日本人(我欲強烈)が・・公や大企業に損させられても平気であり無感覚な違和感を私は強烈に感じている。深く真理に向かい考える能力はゼロの民族!

日本人はリスク耐性が全く無く、リスクに対する理解もチャレンジも勇気もない。これは日本人のDNAに刻み込まれた特徴でもある。

戦後の経済成長を支えた銀行主体の「間接金融」の仕組みは90年代にピークアウト。オーバーバンキングともいわれ非効率、長銀を含めて不良債権問題から経営危機に陥る銀行も出た。しかし、日本は非効率過ぎるオーバーバンキング状態がその後30年余を経ても全く変わって居ない。

現在、東証に上場している邦銀の平均PBRは0.3倍と、全業界で最低、つまりもう終わった産業なのだけど30年余もそのまま温存(村社会の温存)して超非効率な日本の社会となり、12月WEVセミナー、お金の予習動画でも示したように国民の富が、無くても全く困らない組織、山ほどある銀行に莫大に奪われ続けている。AI融資が簡単に出来る今の時代でも・・壮大な搾取が続く。

この30年間で日本の市民はバカ過ぎる政治屋や官僚、大企業(銀行等)に約1000兆円(一世帯当たり▲1845万3589円)も損をさせられている事実を貴方は知って居ますか?どこの国でも普通に付く金利が殆ど無い政治・・そして投資知識も国民に全く教えない日本のバカ過ぎる教育!これでも金利と同等の得られるベキ投資利益が得られていない。都合約▲3700万円の利益機会の単純損失となる。

貴方もスーパーの特売チラシ見たり、ネットで激安検索している場合では無い・・とてつもない損失

さらに日本人はヘルスリテラシーも全く教えてはもらえないし、故にその大事な事にガン等に罹患する迄気付く事も無い。2022年の医療費が年間46兆円、2050年の医療費は年間77兆円と予測されている。これもヘルスリテラシー教育が普通にされれて居れば2/3〜1/2程度には下げられる。医療村に忖度して正し教育は無視され続けている。ここでも国民は過去30年間で▲600兆円ちかくの損失(無駄な出費)を被っている。

2023年1月1日時点の日本の生産年齢人口は7479万6061人、2050年の生産年齢人口予測5275万人(2022年予測)しかし、現状予測より低位に推移しているから▲2500万人余が減る可能性が大、働ける人が2/3になり医療費が1.67倍、2050年時点での現役の社会保障負担は今の2.53倍以上の負担となる。

その頃には日本が運よく破綻しなければ日本国の借金は2600兆円+自然災害被害1000兆円、合計▲3700兆円(働ける世帯当たり▲1億4800万円)なんて事になっている。世界は誰も日本など相手にしない。何にしてもデストピア間違いなしの日本の未来が容易に想定可能。たった26年先の話である。

若者がサラリーマンなどダメだ!稼げないと思い起業しようと思っても銀行融資は・・基本新規は内容はどうであれ基本ダメ、取引実績とやらを3年以上積み上げないと書類も見たフリをされるだけで内容へのコメントは皆無。3年後も担保が潤沢で無いと基本、政府保証などを付けないとダメ・・そして融資が許可されたとしても事業内容などどうでも良く、決算書の末尾のみを指摘されるダケ!

間接金融から直接金融へ。日本人のリスク嫌いで不可能「成長資金を出すといっても、日本は産業を生み出せなかった」

新たな企業に資金を出すVCは極少、ベンチャーエンタープライズセンターがまとめた2022年のVC投資額は日本は3400億円。これに対して米国は32兆円と日本の94倍超である。

アメリカ人は日本人の94倍も新たなる新企業、新産業の種を植え続けている。人口差を勘案しても35倍も新しい種を植えている・・・このとてつもない差は、日本の1/35の極少は日本の支配層のド性悪から来ている。

課題はベンチャー投資の少なさだけではない。企業が社債で資金調達したくても国内でできるのは格付けの高い企業ばかり。大企業の楽天グループでさえ社債の発行を海外に求めた。

直接金融である株式をふんだんに活用する米国企業に対し、日本企業はなお借入金による調達依存が米国企業の4倍と高い。

米国の個人の投資文化を支えてきた投資信託の歴史は2024年で丸100年になる。「富を増やす方法として常に株式に関心を持ってきたのが米国」小学生から投資教育が普通であり、家庭でも投資教育は最優先される米国文化、家計資産に占める株式の割合がとても高い。日本は全くリスクを取る事を嫌い極少である。

★種植えず、実り望は、妄想の・・悲しき民の、哀れ極めり  原理原則違反を繰り返す日本人