« Netflixシリーズ「THE DAYS」⇒根が腐り幹が腐敗した大木は或る時一瞬で大倒壊する! | メイン | あらゆる組織が・・村社会を構成して村の利益が一番 »

環境時代に必要な社会のMaaS化の話など1mmも聞こえてこない!

日本のモータージャーナリスと称する自動車大企業のコバンザメや寄生虫が反BEVキャンペーンに大忙しである。BEVはエコでは無い、BEV電費はガソリンと遜色ない、BEV補助金はエコでは無い、等々、時代を引き戻す活動、日本の大企業の判断ミスや遅れを擁護する発言ばかりが聞こえてくる。

こいつら、ゴキブリ以下の寄生虫そのものである。日本にはあらゆるジャンルでジャーナリズムなんて存在しない大嘘が蔓延してその嘘に慣れ切った愚民の国と云う悲しい現実を突きつけられる。ふー

日本からは本当に環境時代に必要な社会のMaaS化の話など1mmも聞こえてこない!!!

注:MaaS(マース)とは、「Mobility as a Service」の略。従来の交通手段・サービスに、自動運転やAIなどのさまざまなテクノロジーを掛け合わせた、次世代の交通サービス⇒全ての交通のインフラ促進

★WHR(ワールドハピネスリポート)2023が発表された・・日本は2022の世界54位からランクを7上げて47位、しかし喜ぶ事は出来ない、内容を詳細にみると・・大きく中身が変化している。上位10か国に比して日本が特に劣っている部分が劣り度が高い順に下記の5項目である。

1腐敗の無さ 2寛容さ 3自由度 4経済水準 5社会的支援・・・人が生きて行く上で大事なカテゴリーが最低となっている。その他の指標が相対的に上がったダケと云う事が理解可能になる。

日々私が本ブログで日本人をド性悪のド悪党の愚民と・・断言して居る事を世界も同様に見ていると云う事が証明された2023年のWHRである。

世界はドンドン、ドンドン、先に行っている事を認識しないと・・食えなくなり飢える・・事になる。

米カリフォルニア州サンフランシスコでは現在、一部制限はあるものの、ドライバーのいない自動運転タクシーのサービスが一部認可済み⇒そして2023年7月13日に規制当局の許可この無人タクシーが市内全土で24時間365日、全面解禁になる。

カリフォルニア州の自動運転テクノロジー企業は、アルファベット傘下の「ウェイモ」とゼネラル・モーターズ傘下の「クルーズ」サンフランシスコ全土でサービスを提供。

当然中国の主要都市でもカリフォルニアと同じような自動運転タクシーの全面解禁となるだろう。

基本現在のタクシーの原価の7割は人件費である。今の今では自動運転車のコストは一般のタクシーより高いと思われるが、普及して大量生産すれば自動運転タクシー車のコスト減は当然起きる。

自動運転タクシーの料金が路線バス並みになれば・・・使わない手は無いと皆々が当然思う。自家用自動車の維持コスト高を考えればバカ臭くて自家用車など乗っていれられるか!!!となる。

テスラのモデル2などが自動運転となれば無人のウーバーライドだって可能になり、大普及する近々未来が見えてきそうである。

1台の自動運転ビークルの稼働率は現在の人力ICE車稼働率5%から数倍には増える事は間違いない。仮に稼働率30%と自動車の半分が自動運転タクシー等になれば・・・自動車の必要台数は1/3程度で良いと云う近未来となる。

ビークルから個人所有と云う事が無くなれば、ビークルは標準化され均一化され、乗る、移動すると云う価値が殆どになり現在の自動車の持つ価値(走行性能優位性やマウンティングやデザイン性等の自己満足)や多様性の価値は激減してコストは1/3以下となる。

つまり自動車産業からインフラビークル産業へ移行すれば業界の産業規模は1/6程度まで縮小すると云う近未来が来る事になる。

富裕層は個人ビークルを持ち、一般層は目的に応じて3種類のシェアライドの自動運転車をチョイスする時代が来るのかも知れない。1,個人のコスト優先移動、2,家族移動の為のビークル 3,キャンプ等のレクレーションビークル・・大きくは3つに分かれれば十分である。

もうすでにテスラやBYDは爆発普及のクリティカルポイントを超えて居て、メルセデスベンツやVW等々も今年あたりにクリティカルポイントに達すると見込まれる。そうなれば3年で倍、倍、倍と増える。年率24%増で3年で倍となる。

テスラやBYDなどは工場丸ごとが1つの製品(生産物迄全部含めて)であるから・・そのスピード感はとてつもなく驚速である。チェーンのラーメン屋や牛丼屋、回転ずしチェーンなどの店舗もシステムも商品も皆々全く同じと云う多店舗展開と全く同じビジネスモデル。

もう豊田商店や日産やマツダなどのオールドエコノミーの日本メーカーの出る幕は無くなる可能性が高いと推定される。日本の様にチマチマ用地買収して住民説明会をして環境アセスを取り1つ、1つ、別々に設計して・・チマチマして居るビジネスモデルで勝てる訳が無い。

イーロンマスクは国家元首と交渉をしてドデカイ土地を用意させ、めんどくさい事は一切やらない!・・・ただ、そこに1つの工場システムと云う製品を作るダケ!!!決断から10ヶ月で生産開始・・日本はこの5倍はかかる。

もうビジネスモデルが全くリニューアルして居る事を日本のオールドエコノミーの経営者は全く理解をしていない。

★時代過ぎ、ノスタルジーの、出番無く・・やがて消え去る、巨象儚(はかな)し

★嘘ゴミの、虚偽垂れ流し、我欲満つ・・アポトーシスの、未来確実  まぁ〜人は間違う生き物