« カナリアに毒ガス耐性が付きなかなか死なない⇒意味が無い | メイン | 日本人はまたもや未来の子供たちに現世代の負債を押し付ける »

遺伝的に日本人は優秀なリーダーを選べないDNAを持つ

商業主義の度合いが色濃い国ほど富の偏在が起きて大きな二極化が進んでいる。今の日本も2極化が凄いスピードで進行中である、東京で販売される新築マンションの”平均”価格が1億1475万円までバブってしまった。諸費用等を頭金にして全額借入を35年ローンですると月々返済は323,922円となる。

方や日本の労働者の36.2%が年収300万円以下、手取り250万円程度である。その二極化の先には親ガチャ当たりと外れと云う生まれながらの差別が存在してしまう。

そして人間と云う生き物の自頭の良さは遺伝での遺伝率は50〜60%以上ほど。遺伝が60%なら環境も40%・・・そして環境も親ガチャ当たりなら優れている可能性が当然のごとく高い。

基本的に人種としての自頭の良さは日本人はそれほど悪くない、中国人も日本人より遺伝的自頭は良い、そして一番大事な能力、リーダーを選ぶ能力が日本人も中国人も恐ろしく低いと云う共通点が存在する。約200年前に欧米列強の植民地等で支配された理由はリーダーがとてつもなく劣化していたからに他ならない。幸い日本はその時に明治維新と云うクーデターが起きたので欧米列強も植民地が内戦では甘い汁が吸えなくなるので植民地化されなかったダケである。

子は親のあらゆる影響を受けて価値観を決める基準が自然にかつ自動的に出来てしまう。両親の仲が悪いと子どもは結婚しない。年収以外に親から提供される「子の環境」両親がしょっちゅう夫婦喧嘩するような環境で育った子どもは「夫婦=騙し合い、ののしりあう関係と学ぶ」、「自分も結婚したい」と思わない。

両親の仲がよければよいほど、その子の既婚率は高まるという強い正の相関がある。特に、男女とも40−50代の中年層(いわゆる生涯未婚率対象年齢)ほど仲の悪い両親の環境で育った人は有意に未婚のまま、50代未婚女性の場合は、平均より1.7倍も未婚率が高い。

親が貧乏だと物理的影響により結婚ができなくなり、親の仲が険悪な環境下で育つとその子は心理的影響により結婚できなくなる。

行動遺伝学、慶應義塾大学教授の安藤寿康氏の著書『日本人の9割が知らない遺伝の真実』では、身長や体重は遺伝が9割、知能も学業成績も5-6割は遺伝による。

親の経済力など環境で子の将来がある程度決定づけられてしまうのもひとつの現実。

遺伝子工学分野で新しい遺伝学として注目「DNAの塩基配列そのものは変わらなくても、遺伝子の読み取られ方(オン・オフのスイッチ)が変化することによって、遺伝子の発現が制御されるメカニズム」が存在。オン・オフのスイッチの入り方はその後の様々な環境によって変わる。

環境とは時間と場所と人である。どんな時代に、どんな場所で、誰と何を行動したのかによって劇的に変わる。

人間関係の変化こそが重要な環境になる、確かに、生まれてくる時期や場所、親は選べない。

時間と場所と人をいい換えると、「時間・空間・人間」この3つの「間」が環境そのものであり、その「間」をいかに感じられるか、スイッチとしてとらえられるかが、重要。そしてこの時間以外の2つが日本は最低である事実が存在する。

環境が全てを定義する・・現在の日本は1990年のバブルと真逆のバブルに沸いている。1990年は日本人が世界を買いまくっていた。今の今のバブルは日本が衰退しつづけて円安となり世界と比して格安となり、外国人が安い安いと日本を買いまくっているバブルである。しかし、この安い安いバブルも外国人が日本の価値が実際には空疎で有り価値が無い事に気付くと・・・一気に逃げていく⇒バブル崩壊となる可能性が大

それよりもリーマン後から始まった世界中のジャブジャブマネーの大印刷とバラまきがコロナ禍で加速度が付きジャブジャブ度が限界を超え世界は大インフレとなった。それを修正すべく動き始めたと思ったらロシアのウクライナ侵攻でエネルギー高騰と食料高等、さらに物価高

中国も不動産バブルがくすぶり底が抜けそうな大不景気を権威主義で抑え込み、欧州もジャブジャブマネーとエネルギー高騰で大不景気一歩手前、アメリカもジャブジャブの物価高が加速し続けて金利を上げても惰性で物価高は収まらない。世界中が超ヤバイ状態が今の今⇒ジャブジャブマネーの行き場が日本!

日本だけデフレ後遺症で安く感じ大バーゲン、欲が勝ち大バーゲンで中身の必要不必要を良く考えずに買って家に帰ったら全く不要で有って損したい思いと同じ思いを外国人が感じる時が来る。

★中身無視、安いと思い、無駄買いの・・・価値無き知りて、投げ売りの明日  やばい!

★クソリーダー、国を亡ぼす、歴史有り・・・80年の、繰り返しなり   やばい80年目である。ふー